P.N.「未来無し」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2019-04-20
声優チョイスミス。上白石さんが駄目じゃ無く、チョイスが駄目。スタッフが悪い。全てスタッフのせい。何も入ってこない。途中で見るのをやめました。聞いてるだけでイライラするレベル。スタッフがフアンなのか何だか知らないけど、ちゃんとしたほうが良いと思う。
みらいのみらい
声優チョイスミス。上白石さんが駄目じゃ無く、チョイスが駄目。スタッフが悪い。全てスタッフのせい。何も入ってこない。途中で見るのをやめました。聞いてるだけでイライラするレベル。スタッフがフアンなのか何だか知らないけど、ちゃんとしたほうが良いと思う。
くんちゃんの声優がヘタすぎ!合わない!みていてストレスがたまる!
この口コミを見て、やはりみんな感じる事は同じなんだと安心しました。とにかく、声優がくんちゃんに合っていない。はっきり喋りすぎて幼さが全くない。大人がむりやり子供役をやってる感がハンパない。そして、くんちゃんのワガママな設定が声のせいもあってただただイライラするだけで全く可愛いと思えずずーっとイライラしたままでした。お母さんのくんちゃんに対する愛情も全く感じられず、感動する場面は1つもありませんでした。映画館に観に行けなかったのですが、観に行かなくて本当に良かったと思いました。
私は最初から最後まで感動
し涙しました。
私自身
息子が産まれてからのことや、
亡くなった母や祖父母の
愛を思い出し、命を
繋いでくれたひとたちみんなに
とても感謝したくなりました。
細田守監督の作品全て見てきましたが年々作品を作る度に右肩下がりの様な気がします。新海監督の方が今は旬な気がしました
正直面白くなかった。
みなさんも言う通り声優が合ってなくてずっーと違和感ばかり。
こんなに何も感じない映画は初めてです。
もう1回観たら面白いのかなーって思い、もう1回観ようとしたんですが1時間も行く前に飽きてしまいました。、
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
辛い。
赤ちゃん返りをするお兄ちゃんが一族のいろんな時点に飛んで学んでだんだんお兄ちゃんになるって話だと思うけれど、見ていて辛さしかない映画だった。
自分が子育て経験がないからそう思うのかと思ったけれど、皆さんのレビューを見て私だけじゃなかったと安心。DVDで見たけど、もう2度と借りないし周りにはオススメしない。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
くんちゃんの声w
表情や描写は子供らしくて可愛いけど、とにかく声が大人の女性にしか聞こえず
駄々をこねるシーンも、声のせいで一体なにを見せられているのか…?とw
親の描写も、結局みらいだけ可愛がる様子しか描かれておらず、親の欠点も、そこだけフォーカスされて、愛らしく描写されるでも、欠点を払拭するほどのエピソードがある訳でもないし…。
アニメが好きだし、子供たちも見るので、とりあえず話題作になった長編アニメは、映画か、DVD新作でも借りてきますが、、これは…
見終わったあとに、、
なんていうか、面白かったとも言えないし、全然面白くなかったという訳でもないけど、泣けるわけでも感情移入出来るわけでもなく…
見なければよかったとは言わないけど、別に見なくてもよかった…という感じで、非常に微妙な作品でした。
せめて、子役の声優だけでも違かったら良かったのかなぁ…。
あと、子供に寄り添いたいのか、親に寄り添いたいのか、全く意味不明でした(^^)
一言で言うと…
つまんな!w
DVD借りて家族で見ました。
くんちゃんの声がどうしてもマッチしてなくて、大人の女性の声にしか聞こえず、映画に全く入り込めませんでした。
苛立ちを覚えるくらいでしたので、この気持ちをどうにかしたく書き込みしました。
子供の発言やタダこねで可愛いと思える場面もくんちゃんの声のせいで全く可愛いと思えず、終始ニコリとも笑えませんでした。
駄作過ぎてびっくりした…矛盾点が多すぎるしキャラクターも一切魅力を感じない…もう細田守の脚本が全部本当に面白くない…
細田守が良かったんではなく奥寺佐渡子さんの脚本が良かったんだなとしみじみ思う。こんなにはっきりわかるのもすごい。
細田守作品を映画館で観ることはもうないと思う勿体ない
サマーウォーズは何回も観に行ったんだけどなぁ…
時をかける少女、サマーウォーズはかなり好きな作品だったので、ものすごい期待外れ感が…
アカデミーにもノミネートされたそうですが、お世辞にも良かったとは言えません
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
妹が産まれ、赤ちゃん返りをしてしまうお兄ちゃん。
問題にぶち当たるたびに、家族や親戚の若い頃にタイムトリップしそこで学び、少しずつお兄ちゃんになっていく話だと、わたしは解釈しました。
が、ただただ駄々をこねるくんちゃんとこの監督が好きなケモミミを見せられた感じがしました。
映画館でお金を払って見ようとは思わないですね。地上波でも見るかどうか…。
家の間取りは凄くお洒落で良かったです!
ただ、あそこに小さい子が生活するのは、少し危険があると思いますし、リアルではなかったです。
歌は最高です!!!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
ファンタジーな世界と、リアルな家族の風景の融合が見事にミスマッチしている内容の薄い作品。同一人物が同時に存在することができないと言いながら、最後の方でくんちゃんとくんちゃんと思わしき高校生が会話してるのは何で?モヤモヤしかない。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
綺麗な絵、綺麗な音楽。
でも、ずっとイライラが止まらない。くんちゃんがワガママだから?とも思ったけど、設定、いきなりの展開が、不可解。なんで、保育園に2人は行かないの?
父親が在宅とはいえ、家事をあれだけしてミルク飲む赤ちゃんをひとりで面倒見るとか不可能だし。
タイトルをずっと気にして
いつになったら未来ちゃんと深く関わるのかな?と思って見ていたけどあのラスト。
どうしてこんなの作っちゃったの?
声が合っていなくて、正直内容が入って来ませんでした。
苦痛を感じ、残念ながら最後まで観ることが出来なかった。
よくこんな映画で最優秀アニメーション作品賞になりましたね。声優が酷すぎ。
ドラゴンボールの方が全然よかった。
四歳の子供の声にしては違和感しかない!!子どもを使うか子ども声の声優を使って欲しい。
一番の失敗だとおもう。
設定や登場人物はいいのに物語がよくない…
ひいじいちゃんとの繋がりももっと欲しかったな…
感動もできなかったし、一緒に見ていた友人は半分も行かずに見るのを辞めてしまった。
一応、最後まで見たけど、薄っぺらさを感じた。
クソ映画にもほどがある。
声は子供っぽくないし、子供の描写が酷すぎる。
主人公の子供には終始イライラするし、こんな酷すぎる子供を叱らない親にも腹がたつ。
実際に子供を持つ親の目線からこの映画を見たら、とても子供に見せたい映画ではないし、人にオススメもできない。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
とにかくつまらない。
小学生の子供2人も、途中から飽きたのかほとんど見てなかった。
赤ちゃんがえりを表現したのかもしれないが、あんなおもちゃで殴ろうとしたり、あそこまで酷いことはしない。この子はもしやそっち系か?と疑うほどくんちゃんの行動が酷い。
その割に急に頭がすごく良いような行動をしたりもう支離滅裂。
あんまり家族とか子供とかよく分からない人が作ったように感じた。
酷すぎて評価する気にもならない。