P.N.「かぐや」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-02-14
かぐや役
酒焼けした声でかぐや役?笑わせないでくれ。
会長役
とにかく頭悪そう。
藤原書記
◎。
監督
名前を売りたかったの?ある意味記憶に残りました。あなたの映画は二度と見ません。
かぐやさまはこくらせたいてんさいたちのれんあいずのうせん
総合評価2.8点、「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~」を見た方の感想・レビュー情報です。投稿はこちらから受け付けております。
かぐや役
酒焼けした声でかぐや役?笑わせないでくれ。
会長役
とにかく頭悪そう。
藤原書記
◎。
監督
名前を売りたかったの?ある意味記憶に残りました。あなたの映画は二度と見ません。
環奈ちゃんと佐藤二朗がいるから福田監督かと思ったら違ったみたい。
藤原さんは声似てた。寄せたのかは分からないけど、似てた。
恋の駆け引きはあるだろうけど「天才の頭脳戦」って程ではないなと感じた。
決着がつかないのがなかなかもどかしいけど、ムズキュンで良いです。
僕は原作ファンですが、とても侮辱されているようにしか思えませんでした。
序盤はまだ「まあこんなもんだよな」くらいで思い過ごせましたが、佐藤二郎さんが出てから段々とおかしくなっていきましたね。何で続編が決まったのかよくわからないけどコメディーとしては面白いので原作勢にはおすすめしません。
とても気持ちが悪いです。
白銀会長役をなぜあのお方にしたのでしょう。(すみません。あの方の名前を知らないもので…)
とにかく白銀会長役がとても痛かったです。
「白銀会長役の嫌だった所」
・セリフ棒読み、心が入ってない
・容姿→原作で学園の人達から「カッコイイ」とちやほやされるほどの容姿では無いのでは?(白銀役ファンじゃない私からの意見です)
この映画は四宮と白銀のラブシーンが多いものだと認識しておりますが、とにかく以上の理由が原因で気持ち悪すぎました。
(原作が好きな方は見ないことをオススメします。
原作を侮辱された気分になりました。)
このコメントがあの映画を創作したスタッフさんに届くのであれば、今後新たな映画を作る時、キャスト選びorキャストの演技力について、もっと慎重に判断していただきたいです。
キャスティングはなかなか面白かったです。
漫画原作という難しい内容で十分に頑張っていたと思います。
また学校や四宮家の別邸のロケ地もイメージ通りの内容で、見ごたえがあります。
途中までのストーリー展開、言葉のやりとりもなかなか悪くありません。
ただし、花火までの下りで終わっておけばよかったのにという内容。
後半部分はすべて蛇足。
ああ、「蛇足」という言葉はこういった作品のためにあるのだという内容。
せっかくキャスティングと面白さを堪能して終わる内容だったのにも関わらず、製作者サイドが原作を流し読みでキャラクターの本質を大切にしていないのが最後になって如実に出てしまった感が否めません。
なぜ、色気を出したのでしょうか。
この作品はそれですべてが台無しになりました。
先に言います。
この作品を大切にしている人ならわかるような、キャラクターが決してやらない行動、やるべきであるのにやらない行動が後半でかなり見受けられます。
原作の素晴らしい点をことごとく台無しにしており、
がっかりを通り越して、非常に憤りを感じます。
これは誰の責任なのでしょうか。監督?脚本家?出版社?
70~80年代あたりのドタバタコメディの流れに強引に持って行きたかったのでしょうか。
原作の良い所を削ってしまったばかりか、重要イベントのラストシーンだけを茶化して詰め込んだような、意味の分からない映像集になっています。
製作責任者の方々は、原作の良さを理解できていないと感じるようであれば、金輪際、仕事を引き受けない事をお勧めします。
むしろ自分達の評価を下げる事にもなると思います。
敢えて良い点を挙げるとすれば、
藤原書記と柏木さんのキャスティングぐらいでしょうか。
※原作を知らなければ、楽しめるかもしれません。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
つまらなかった。キャストは、ミス。キャラと本当に真逆、天才さが感じられない。浅川さんは表情、言動が少しキツい。声は似てた。脚本は、かぐや様の話をとりあえず繋げといたって感じ違和感。繋がってない、話を詰めすぎて脳が追いつかない、話を改変をしているが不要。アニメをちょっと見た人の脚本。花火の回の絶望感と、会長が来てくれた時の会長超かっこいい!ってのが全くが無い。いい話が無駄。キャラを全く分かってい、原作のいいシーンを引っこ抜いたセリフ、全く基本的な設定が守れていない。例えば、早坂愛は秀知院学園にギャルの生徒としていから、お見舞いは変装する。だが、何も変えずに普通に白銀を出迎え、学園で生徒の前ではギャルでありながらも、メイド早坂でかぐや様のサポート、意味わからん。最後のシーンも酷い、仲直りで背中押したらキスした。意味わからん。かぐや様は恋の病にかかっているから、キスするだけで失神するはず。酷い。一応、映画は3回ほど見たが、何回見ても同じ評価。見ない方がいい
良かったところ。
・かぐや様役が橋本環奈という部分。
・藤原千花役
悪いところ。
・良いところだけをつまみとったがためにストーリーが入ってこない。
・原作をごちゃまぜにして2時間に詰め込んでいるため、違う映画を見ているみたい。
・会長のカリスマ性、副会長の絶対的強者感、石上くんのクズっぷりがまるでない。
・原作を壊して自分のものにするという最低の行為が行われている。
つまんない。どこがいいの?逆に聴きたい。なんで大ヒットしたのか謎。やはり平野紫耀と橋本環奈のファンだけですね、観に行ったのは。ご苦労様でした。こんなくそつまんない映画に金払うなんてドブに捨てるようなもんだ。なのに続編決定?マジ?ウソでしょ?こんなにつまんないのに続く?信じられない。
漫画原作とアニメ通りに実写もしないといけないって頭が硬い人は全ての実写を見ても否定部分を探すだろうな。
実写は別物として考えれば見れるし、実写が納得いかない人は別に無理して見なくていいのにとは思う。(期待すらしなくていいのに)
個人的に漫画原作を少し読んだ事ありますが、面白かったしキュンとするところもありでキャストも言うほど悪くはないと思いましたけどね。
(主演2人の声質は文句言っても生まれ持ったもんだから仕方ないでしょ!)
2時間以内で様々なエピを入れ込むにはなかなか難しい部分もあるからストーリーも飛びがちになるのは仕方ない事なんだろうなぁ。
ただ、コメディとはいえ佐藤二郎の下りは別に要らないとは思ったけど…。
確かに平野紫耀くんや橋本環奈ちゃん推しにはなりがちなんだろうけど、2人のファンは必ず見るだろうし、そこそこの動員や収入があるのだから制作側としてはまぁ良かったのではないでしょうかね。
原作者の方がコメントしていた様に主演2人の顔面偏差値が高くて良かった~とは思いました。
WOWOWで見ました。
なんか実写化だからしょうがないかもしれないけど平野紫耀の会長が違うかなと。声もなんか気に入らんかった(?)
後あんまりかっこよくなかった気がする、、、
平野くんってあんなに持ち上げられるほどの人か?と思いました。金髪が目立つだけで別にオーラないし。
アップがブサイクだし演技下手。
環奈ちゃんはもうちょっと絞ったほうがいい。
主演2人に天才感皆無という致命的なキャストミス!!!
原作のファンは絶対観ないほうがいいし、原作にもキャストにも興味ない方は時間と金の無駄なのでオススメしません。
キャストのファンだけに焦点を当てた感じ
原作を好きな人ほど楽しめないと思います。
良かったのは藤原書記の声がアニメ版に似ているところ。
キャストの方々も少しずつ原作と違っていて個人的には物語に入り込みずらかった点の一つです。ただ人気のある人使っておけばいいだろうと考えていたんですかね?
会長の目がぱっちりしすぎです
それとタクシー運転手はラーメン四天王が良かった
うん。
この作品は、稀にみるほど極めて面白い原作やアニメはこの世界には存在しない。
全く別の次元の異世界の出来事の名前だけ似てる感じのお話だよ。
として見るなら見れる作品。
あの原作やアニメを知っているなら、そっちを素直に見てた方が良いと思います。
バカバカしくてハマってしまった!やっぱ環奈ちゃんは凄い!
制作側がキャラクターを全然読めていないように感じました
会長とかぐやは天才感がほとんどなく、石上は「だりー」みたいなキャラ、書記ちゃんは痛い子になっていて、圭ちゃん(会長の妹)は反抗期娘、早坂にいたってはただのメイド…
まあ確かにそうっちゃそうなんですけど、見事にキャラクターの悪いところだけが出ていて、良いところをもっとひきだせたでしょ!佐藤二郎さんについてはまあ面白い人だし大丈夫かと思ってましたが、情熱大陸は笑いましたがソーラン節は滑ってた、あとナレーションをもっといれ欲しかった
よかった所は、チョコボール3粒だすシーンが何故かじわったのと、女優古賀葵を見れたことぐらいですかね
最後に、原作やアニメ見てる人ほど楽しめない作品です、石上の「うるせーばーか」をなくしたことだけは絶対に許せない
DVDで 見ました。
面白い良かったです。
橋本環奈 ムチャ可愛いし、平野しょう君? の良い演技、これは ストレス解消に最高の映画でした。
ただただ笑いたい人におススメですね。凄く面白かった。原作を大切にする人は この作品に限らず、映画版は見ない方が良いでしょうね。
ただただ爆笑しました🤣