雪の渡り鳥 作品情報
ゆきのわたりどり
長谷川伸の同名戯曲の映画化で、いわゆる鯉名の銀平を主人公とした股旅時代劇。
秋祭の宵宮で賑わう下田港に隣の網元帆立の丑松一家が乗りこんできた。下田の漁場を手に入れようと、やくざの足を洗って今は堅気の網元大鍋の島太郎に無理難題を吹きかけた。島太郎は相手にしないが、かつての身内、駄菓子屋の五兵衛はこの掛合いを買って出た。その時、鯉名の銀平が兄弟分卯之吉と共に、船大工の出稼ぎの旅から帰ってきた。彼ら二人はかつての大鍋一家で鳴らした男たちだった。二人とも五兵衛の娘お市に想いをかけている。銀平は五兵衛に無断で帆立へ談判に出向いた。五兵衛は生きて返らぬ覚悟をし、お市と卯之吉と夫婦約束させた。お市の心も確めずに…。
「雪の渡り鳥」の解説
同じ原作からこれまで衣笠貞之助によって『鯉名の銀平』『月の渡り鳥』と二度も映画化されている。今回は『鳴門秘帖」の共同脚色者の一人、犬塚稔が脚色、『赤胴鈴之助 新月塔の妖鬼』の加戸敏が監督した。撮影は『三日月秘文』の竹村康和。大映初の“大映スコープ”版。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
公開日・キャスト、その他基本情報
キャスト |
監督:加戸敏
出演:長谷川一夫 山本富士子 黒川弥太郎 |
---|---|
制作国 | 日本(1957) |
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「雪の渡り鳥」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。