フォーラム福島:P.N.「峠」さんからの投稿
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2022-07-30
前日にオンラインチケット買ってから行ったのに、当日ticket買う人と一緒に並ばされた!受付の方にオンラインチケット買ってある事つたえるも一緒に並んでください!のみ!
結果映画は15分ほど始まっていて
内容がわからなかった!しかも後に上映する映画の受付を優先してた!オンラインチケット購入者は別に受付すべき!これって顧客無視じゃないですか?顧客の見になって考えるべき!本当に最悪な気分でした!
前日にオンラインチケット買ってから行ったのに、当日ticket買う人と一緒に並ばされた!受付の方にオンラインチケット買ってある事つたえるも一緒に並んでください!のみ!
結果映画は15分ほど始まっていて
内容がわからなかった!しかも後に上映する映画の受付を優先してた!オンラインチケット購入者は別に受付すべき!これって顧客無視じゃないですか?顧客の見になって考えるべき!本当に最悪な気分でした!
郡山の映画事情は、はっきり言って最悪です。
・ラインナップが有名所しかなく、映画好きとしては満足できない
・有名作においても吹替えのみといったように満足できない
・駐車場も連携がなく、一時間も止めたらお金が発生してしまう
・設備も古く今どきの映画館ではない(ホームページすらない)
まずは映画のラインナップを見直し、最低でも福島市のイオンシネマのような充実度や、フォーラム福島のようなニッチな映画を取揃えて頂き、映画ファンを敵にまわすのではなく、迎え入れてほしいです。
よろしくお願いします。
こじんまりした商店街にある、映画や本好きに嬉しい空間。パンやコーヒーが美味しい。ドキュメンタリー映画が比較的多く上映されており、若手監督などのトークショーも開催され、ミニシアターのなかでも独特の立ち位置を確立している。
轟音はまだ観ていない。
画面が大きいが、IMAXではない。
引き伸ばしているのか?
それとも、IMAXのように通常見えない部分まで見える規格(サイズ)なのか?
調べてもHPには掲載されていない。
ほぼ非接触。
チケット購入、タッチパネル。
売店、店員に注文し自分で精算、ドリンクは自分で作る。
案内時も、バーコードを自分でスキャンし、検温して入る。
良し悪しは、使う人による。
シアター12、IMAX利用
地方のIMAXでトップガンを観ていたので、日本最大級のスクリーンで観たくなりプレミア席で初鑑賞
①12階まで上がるのに混雑が凄く不快②700円分のフードチケットが付いていたが行列が凄く購入出来ず③12階フード売切ればかり且つ提供遅過ぎ④客席テーブル汚れていて気持ち悪かった⑤スクリーンと客席が近過ぎで暗くならず、客席と歩く人が気になり過ぎて興醒め⑥音が広がり過ぎてIMAXの良さ伝わらず⑦総評、お洒落にし過ぎて快適さからかけ離れた映画館だった
イオンモール下妻の中にあるので買い物や食事をしながら気軽に立ち寄れます。
また、ショッピングモールの中にあるので天候に左右されず便利です。
施設も清潔ですし、座席の間隔や椅子も大きめなので安心して映画が観れます。
是非皆さんも一度利用してみては。
涼しい筈の場内が暑い。本編始まって20分30分以上経って謎の入場者がゾロゾロ
入場出来る時間制限してないの?
スタッフもスナックコーナー含む接客がまるでダメ。
スタッフ同士ベラベラ喋って入場も速やかで無かったりと
どーした?イオンシネマの教育とサービスは
同じ映画を観るだけなら他所もあるから、余程ここでしか上映されていないとかじゃない限り行きたくない
このご時世だし席の掃除くらい徹底して欲しい。
結構な割合で椅子にポップコーンがこぼれっぱなしということは、肘掛けのアルコール消毒なんてしないんだろうなぁって印象。
無愛想な店員といい店員の差が激しい。
懐かしい埋もれた日本映画の上映、大好きです
1963年公開松竹、内川清一郎監督。園井啓介主演 残酷の河 もう一度みたいです。
寒いので行く時は、上着を忘れずに持ってください、昨日エルビスを見てきました‼️3時間冷え切りました、国の決めた28度を、守ってください、
寒いなんてもんではないです、
子供達と「ミニオンズ・フィーバー」を観に行きました。
朝一の上映時間で、4人でプレミアムシートで鑑賞しました。
朝一にもかかわからず、プレミアムシートの椅子に、ポップコーンが落ちてたり、テーブルの上が、ソフトドリンクでベタベタしてました。
汚かったです。
清掃が行きとどいてない気がしました。
ゆっくり楽しみながら観たくて、4人分高額ですが、プレミアムシートにしましたが、とても残念な気持ちになりました。
◆郡山テアトル。
音響効果がいいですね。ドルビーデジタル5.1です。
スクリーンも写りこみ綺麗。
映画を観たって感じになれます。
悪口の投稿はあまり行った事ない人がほとんど。
(建物が古いのは既成事実。受付対応や食べ物の臭い、トイレの件、売店の件)
◆福島のイオンシネマ。
家族やカップル向けで、施設の雰囲気や便利さを重視してる人。なので、それほど映画が好きではなく、音や映像には拘りがない。観れればいいって感じの人。
音は共振しないので最悪ですが、違いがわからない人です。
お家でDVDをどーぞ。
◆那須フォーラム
ドルビーアトモス対応
映画好きなら最高だから行ったら?
バスカヴィルの犬めっちゃくちゃデイーン様カッコ良かったわ✨✌️😊岩ちゃんもステキ~もう一度観たいわ~
今思い出すと銀河鉄道999をドルビーシネマで見たときに美しいオーケストラのストリングスの高音域がビリビリに割れていてもう少し音を下げたほうがよいのでは?とおもったことがありました。
混雑もないので気軽に観に行ける映画館として好きなのですが、この前は酷かった…
空調を切っているのか暑くて暑くて、映画の途中で気分が悪くなりました。
ロビーは寒いくらい涼しいのに館内は蒸し風呂です。
上映作品のラインナップが宮崎セントラルシネマとほぼ同じでつまらないです。
前売りチケットを買いにきました。
評判悪いとは聞いていましたが…
本当にびっくりしました。
案内がちゃんと出来ていなくて戸惑いました。
態度も酷くて
お釣り渡すトレイも投げるように置かれるし。
普段多少のことでは何とも思わないし、お客様様扱いして欲しいとか思っているタイプではないのですが
あまりのヒドさに思わず書きこんでしまいました。
劇場は綺麗で良いと思うが、駐車場内の道幅が狭くすれ違いで苦労する事や、映画を一本見て2時間しか無料にならないのはどうかと思う。上映前に来場し、2時間越えの映画を見たらそれだけで駐車場代が発生します。昔からこの仕組みなのかもしれませんが、来場時間から考えると最低でも3時間は無料にした方がよい。
IMAX期待してわざわざモノレールで行きましたが、期待外れでした。席も狭いし体動かす度に音するし。画面も狭いし音響も他の映画館とあまり変わらない様な気が。シネマシティの方が好きです。座席を決めるのも分かりづらい、次回はいかないと思います。
マルイに併設された映画館で、映画館へエレベーターが入口横にあるので分かりやすい。
ロビーは、他のTohoシネマとあまり変わらないが、シアターに向かう通路、エスカレーターを取り込む雰囲気が、万博のパビリオンみたいで、少し近未来を感じさせる。
通常、どの映画館も統一されたデザインだが、ここ本館だけは、シアターに向かう通路や壁面、照明など変化があり、万博のパビリオンの雰囲気で、近未来と言いながら懐かしくもあり少しテンションも上がる。不思議な空間を演出している。