映画館のクチコミ情報 108/194ページ

千葉劇場:P.N.「まゆこ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-02-01

小ぶりながら千葉県を代表するミニシアター映画館。作品のセレクトに妥協がなく、とても良心的。こちらの活動を尊敬しています。

フォーラム盛岡:P.N.「はり」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2017-02-01

映画は好きなの多いが、
チケット切る時のスタッフが暇そうにしているのがイライラする。
売店も混雑時は汚い印象。
昔よりスタッフさん要領悪くなった気がする。

イオンシネマ岡山:P.N.「ポン」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2017-02-01

P.N.「映画好き」さんの“…もうグランシアターは潰すべきっ??”のご意見に深くうなづく。私が一番見たいバージョンである【2D字幕版】は特にグランシアターで上映される頻度が極めて高く、ここでの観賞は諦めている。
外が大雨でも、濡れることなくJR岡山駅から直結で窓口まで行けるアクセスの素晴らしさに他のサービスが黙殺されてしまっているような感じがするなあ…。今の評価は私も★2つだ。

藤枝シネ・プレーゴ:P.N.「石井輝子」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2017-01-31

香港映画でその筋の人がニンマリする映画を上映するんで油断も隙も無い。系列の東宝会館でもたまに掛かる時に行きます。
ただ、残念なのはタイ、インドネシアの話題作を上映しないんだなぁ。興行的な事もあるだろうけど。ホワイトバレットの上映は嬉しいね、願わくばドラゴン×マッハやってくれないかね。

藤枝シネ・プレーゴ:P.N.「よしくん」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2017-01-31

中西部唯一のシネコン。
スクリーン座席とも地域に合った規模で丁度良い感じ。
映画通を唸らせる映画を上映する時もあるけど、逆に話題の映画をスルー時もある。
話題作の上映の際行列が出来て、それじゃ無い映画を観たいのに間に合わない事がある、列を別に設定してくれよ。こんなの清水だったらやってるよ。

アースシネマズ姫路:P.N.「洋画好き」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-01-30

昔は洋画の放映もよくやっていましたが、最近では邦画の方に力をいれてるみたいで、洋画の1日の本数が圧倒的に少ない。
だいたい、あれだけのシアター数があるのに、全く生かしきれていないし、いつもではありせんが、売店のスタッフの愛想が悪い時が多々ある。

京都シネマ:P.N.「たけ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-01-30

ビルの中にあって、狭いのに座席数がたくさんある。いつも混雑していて、目の前に他の客が座ると背の低い私にはスクリーンが見えない。

京成ローザ10:P.N.「beni」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2017-01-28

前売り券を購入しただけなので評価はなしです。取り扱う映画館が少なくこちらで前売り券を購入。念のため事前に電話で特典が残っているか確認して行きましたので、購入自体は問題ありませんでしたが、窓口がちょっと解り難いです。通り過ぎてうろうろしやっと発見しました。大手と違いフロアが狭く人が多い時は居場所が無く待ってるのが辛いかも。限定上映がある、大きなスクリーンで観れる、シートがキレイ、などのメリットがあれば利用してみたいと思います。

TOHOシネマズ新居浜:P.N.「祭り姫」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-28

映画館で観る時は、是非とも字幕の3Dを用意して欲しいな🙋吹き替えなら家のテレビで見ます。字幕を観たい人が多いと思いますよ~🎵どうぞ宜しくお願いします(^_^)v アンケートとってみてはどうでしょうか??✌

郡山テアトル:P.N.「地元民」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-01-24

地元の人間として、設備が老朽化しているのは、仕方がないと割り切れるというか、あれはあれで味があっていい、と思っています。
ですが、売れ線の商業映画しか上映しないため、本当の映画好きの郡山市民の多くは映画一本分程度の交通費(電車、バスを使った場合1500円)を払い、同じような設備ながら精力的にイベントを開催したりミニシアター系の映画を上映している、福島市の映画館まで流れていることを、テアトルさんには是非とも知っておいていただきたいです。

福山コロナシネマワールド:P.N.「猫のクロ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-01-23

1月22日午前11時30分頃に右から2番目の発券ブースでチケットを購入した際、1月1日から1月31日まで有効なクーポン券を提示した。「有効期間中何度でもご利用いただけます」と書かれているにもかかわらず回収されてしまった。それでは一度利用したらおしまいではないか。こないだも月曜日に観に行った際、メンズデーにもかかわらず通常料金を徴収しようとしたが、その時は私が指摘して慌てて料金を修正するような有り様。こっちが知らないとでも思ったのか?甘く見てもらっては困るよ

シネマ太陽帯広:P.N.「森野熊三」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-01-22

良質の映画を上映しない映画館です。近いところでは、ハドソン川の奇跡、沈黙など。この世界の片隅に、も当初上映せず話題になってからようやくお茶を濁すようにちょこっとやるだけ。

イオンシネマ近江八幡:P.N.「のんちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-21

初めて行きました。大阪から引っ越してきて映画鑑賞が好きでこれまでも草津、大津と行って来ました。まず抜群に近江八幡は何処よりも観やすい❗そして駅から近い❗これが一番便利でした。チケット買うときに窓口が混雑していた時でもスタッフのフォローが良かったです❗滋賀県で映画鑑賞なら近江八幡が絶対オススメします❗

TOHOシネマズららぽーと富士見:P.N.「kami」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2017-01-21

スクリーンは座席数の割には大きめで、今時の急斜面座席で前の頭が気にならずにいい感じです。2番スクリーンG-9でしたが上下左右ど真ん中でした。ただなぜか4Dでもないのに時々座席がけっこう振動します、途中で列を変えても同じ、駐車場の振動か?気になりました。

シネプレックス水戸:P.N.「アホリズム」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-01-18

駐車場が2つ並んでいて非常に分かりづらい。間違った方に入ると少しの時間でも200円取られるので初めて行く人は注意してください。看板が紛らわしく、注意していても間違えます。接客はそこまで求めてませんが、サークルの乗り的な感じでお世辞にも良いとは言えませんでした。4DXは客自体が少ない為か、スクリーンも小さく座席も少ないので迫力がなく、3,200円も出すほどの価値はないと思います。車で行くのはおすすめしません。

横浜ニューテアトル:P.N.「山芋」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2017-01-14

シネコン系のヒット作を月遅れで上映したかと思えば単館系のホラー、岩波ホール上映作、日本のインディペンデント映画なんかもやっていたりと、面白い番組編成。近隣のシネマリン、ジャック&ベティに比べると映画ファンへのアピールは弱い感じだが、良い映画館です。最終上映枠で音楽映画をやる事が多いのも嬉しい。設備は老朽化しているが、その懐かしい雰囲気込みで楽しめる。

最終更新日:2025-04-29 16:10:01

広告を非表示にするには