シネマ太陽函館:P.N.「ほくと」さんからの投稿
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2016-12-16
何年か前から洋画は字幕が少なすぎて話にならない。吹替が多くレイショーのみ字幕で。バカにしているのかと思う。他の街が羨ましくて仕方がない。だから函館で見るのもバカバカしくなるから客も減る。
何年か前から洋画は字幕が少なすぎて話にならない。吹替が多くレイショーのみ字幕で。バカにしているのかと思う。他の街が羨ましくて仕方がない。だから函館で見るのもバカバカしくなるから客も減る。
リニューアルしたそうでCMでも見かけて期待して行ったのですが。チケットも機械式で自分で操作、売店もセルフのうどん屋の様にトレーを取って作り置きのショーケースから自分で取りながらレジに進む形式。ショーケースのポテトやホットドッグもコンビニ?と思う様な見栄えで以前の方が良かった。全体的に前より薄暗く店員も活気がなく売店もお粗末すぎてがっかりでした。
普通はリニューアルしたら前より良くなるはずなんですが明らかに人件費削減、経費削減に見えました。
うーん・・・書かれている口コミを見て行ったので果たしてどんな映画館かと逆に期待していたのですがまぁまぁ良かったです
映画館自体は新しいようで綺麗です。座席に関しては驚いたのですが非常に座り心地が良い!少ない数の映画館しか行ってない私が言うのもアレですが座席は一番良かったですね
☆1つ減らしているのは客の誘導と放送音量の小ささ。
映画館前にモ○スト勢が湧いていますが映画チケット持ってない人は追い返してもらいたいものです
あと放送音量が小さくあんまり聞こえないです
神戸ハーバーランドumieの中にある映画館です。
割りと新しいようで清潔な印象ですね
アクセス面に関してはJRおよび地下鉄から映画館の入場口までは10分、神戸高速からは15分程度かかり割りと歩きますがumieがあんな場所にあるので仕方ないです。
地下通路を通ってumieまで行ってください
劇場ですが前述の通り清潔で放送も聞き取りやすく悪い印象はない感じです
座席は普通といった感じ(苦ではないです)ですがシートピッチは問題ありません。5段階で評価するならば4ですね
会員カード作ればいつも300円値引きだし、金曜日はこの辺りじゃ破格の1,000円で観られる。
接客は良いスタッフさんがほとんど。
持ち込み(ペットボトルとか)に関しては入口で止められたりして厳しいけど、しっかりやってるなぁといつも感心してます。
Westを利用しましたが、接客態度は最悪ですし、ポップコーンと飲み物を購入しましたが、座席の飲み物ホルダーに置くケースもなく、聞いてみたら飲み物ホルダーに押し込めばポップコーンのカップ入るかも!と言われビックリ。どう考えても入りません。
他の映画館に比べて最低のランクに入ると思います。
只今この系列シネコンの特典「6000マイル一ヶ月フリーパス」を利用して、休日は映画のハシゴをしているが、ホントにJR岡山駅前のシネコンに客を奪われてしまっているね。駅改札口から地下道通って徒歩15分ほどで行ける映画館と、駅前からバスで往復千円近くかかる場所の映画館では勝負にならん。特に夜間の公共交通アクセスの不便さが際立つ。何とかならぬか…。
以前映画を見た時に、スクリーン8(館内入ってすぐのところにある)での上映になることを入場口の従業員に言われ、「そのまま入ってください」と伝えられましたので、その通りにしようとしました。ところがスクリーン8の扉を開けていた従業員女に脚を引っかけるような形で通せんぼをされ、何も言わずに私の手にあったチケットを乱暴に取られ、確認作業をされました。非常に不愉快な思いをしましたね。もう行きたくないです。
他県の都市や福島市にある映画館と比べると、どうしてもその規模、設備の古さ、システムの欠陥(座席指定が出来ないので待つ)などに溜息が出る。上映作品も少ない。
実はHarry Potterを映画館では見たことがなかった。ずっと映画館で見ることが夢だったFantastic beastが見れることができて良かった❗友達も映画館で見たことがない人が多いから、とてもうれしいよ❗ありがとう❗
全スタッフの対応が最低過ぎる、こちらと比べると大手シネコンの研修生の接客レベルの方が遥かに上です。カウンターのスタッフに声をかけても無視・ずっとスタッフ同士でべらべらお喋り・注意したところ、「うわうぜ~」「怒ってんやんの~意味不明」パンフレットの購入をしようとすると「は?それ売り切れだっつ~のバーカ!」とクスクス笑い合っていました。他のスタッフに伝えると「バイトの僕に言われてもわかんないから自分で電話して言って下さい」と問い合わせの電話番号を口頭で案内されました、もう二度と行きません。
投稿を見てわかりました。
最低です。劇場スタッフの問題です。
隣で盗撮していたので、画面が明るくろくに見えず。
劇場スタッフに声をかけたのですが。
1人目「はあ」
2人目「ありがとうございます。明日も上映してますのでよろしくお願いします。」
客に盗撮監視をしろと?
スタッフに最低限の研修もできていないのでこのようになるのでしょう。
本当の映画ファンなら行かない方がいいです。
逆に盗撮マニアは何も言われないので天国です。
12月1日にリニューアルオープンしたので久しぶりに出掛けた。確かに以前よりはきれいになってはいたが、それはロビー諸々の部分だけ。肝心の劇場内は全く変化なし。IMAX、ULTIRA、TCX等の超大型スクリーンを導入する訳でなく、ドルビーアトモス導入は今回も見送り。ローカルにあるごく普通のシネコンに何ら変わりなし。
都営新宿線の船堀駅そばのタワーホール地下にあります。
スクリーンは2面ですが、なんといってもきれいな映像と、素晴らしい音響が、いつも心を癒してくれます。
木曜日はスタンプが2個。
6個で1回無料です。ということは木曜日に3回観れば、一回無料というのも、リーズナブルでうれしいね。
近いのでよく利用します。
レディースデイ、金曜日、ファーストデイなどに行きますが、周りに人も少なくて清潔感もあり、満足です。
時々、観たい映画が上映されないことがあり残念ですが仕方ないです…。
ドリンク、フードも特に不満もありません。
近いと、空いた時間にさっと行けるのでずっとなくならないでほしいです!
田舎の映画館なんやから、客も皆で助け合おう。他の客に駐車場を教えてあげたら、映画館の人が見てて御礼言われたよ。アットホーム感はある映画館。でも座席に飲み物のカップホルダーくらいはソロソロ付けてもらいたいかな。
チケット売場の女性の態度が酷すぎる。
畳みかけるように、早口に喧嘩腰な態度でした。
最悪な気分で映画を観なければなりませんでした。
先日ファンタスティックビーストを観に行きましたが、映像がボヤケていて何がなにやら分かりませんでした(2D版で)
画面も暗くDVD借りてみる方がましかも!もう行かないかも。これだけではなく、映画GOZIRAの時もぼやけていました。その時は受付に言いに行きました。
別の映画館行きます、さよなら
ここでやっている映画は、どれも面白い。
館長の知識が深いので、土日のトークショー付きイベントは毎回楽しい。
でも、内容が充実してるからトークショーが長くなるかな。
シン・ゴジラと君の名はを観ましたが、すっかり映画のファンになりました。聲の形もやって欲しかったです。