シネプレックス平塚:P.N.「ひなた」さんからの投稿
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2019-12-08
キャラメルポップコーンが甘すぎてくどい。映画鑑賞後の片付けのスタッフが一番汚いところを誰が掃除するかじゃんけんで決めようと言ってやっていた。客が居る前でやることではないのではと思った。
キャラメルポップコーンが甘すぎてくどい。映画鑑賞後の片付けのスタッフが一番汚いところを誰が掃除するかじゃんけんで決めようと言ってやっていた。客が居る前でやることではないのではと思った。
今日の10:40からなアナと雪の女王2観賞しましたが高齢の女性四人がとてもうるさくて最悪でした。ずーっと話しをして集中できませんでした。近くに座っていた人はもっとうるさかったと思います。できれば観賞中でのマナーや注意換気が必要と思います。古川の映画館は特にうるさく返金しろ!くらいの思いでしたので今後は入場の前や観賞中のマナーについて考えてほしいと思います。
とにかくお勧めしません。
某グランド映画館ができる前はここでしか上映していない映画を見るために通っていましたが設備があまりにもひどい。
多くの投稿にあるように、上下間の移動が絶望的なうえに物販も非常にわかりづらい。
また、びっくりするほど平坦なので前の人の頭と一緒に楽しいひと時を過ごすことができる。
どうしてもここでしか見れない映画がある、ライビュが当たった等々…ただ映画が観たい方にはよっぽどのことが無ければおすすめはしません。
ここの設備が好きなのに!とか古いのがいいとか人が好きっていうなら行けばいいと思います。
スクリーン9で観ました。
とにかくずっと揺れてて集中できません。
しょこたんもここで揺れが原因でジュースをかけられたそうで。
とても楽しみにしていた映画なのにがっかりした。半額でいいからお金返して欲しいです。
スクリーン1のH-14,15席で鑑賞しましたが、この座席には構造的に致命的欠陥がありました。
出入口の真上最前に位置するこの席は階段手摺りから繋がる柵でスクリーンの下側(字幕が隠れるほど)が隠れてしまいます。
下側のみと言えどスクリーンが見えない座席のある劇場なんておかしいです。
鑑賞中の足元灯も明るすぎだし(他の劇場は本編上映中は照度が下がります)。
家から近い利点はありましたので星一つにしました。
平日しか行ったことなかったので、今まで気が付かなかったけど(TдT)今日は「アイリッシュマン」行きました。前の人の頭で字幕半分は見えなくて、30分で断念して出できました。残念です…平日しか行きません。最前列をオススメします。
座席が狭い、広いとありますがそれは上映している場所によってかわります。一番大きなシアター1とシアター6は肘掛けが隣と共有ですし座席も狭いです。シアター2や他は座席毎に両方に肘掛けがあり座席も広いのでゆったりとして見ることが出来ます。
家から近いので便利。車で5分くらいのとこに住んでるのでよく行きます。
愛想がないのは当たり前。
ここが出来てから通っていますが笑顔なんて見たことないです。
でもいずれお客様は離れていきここも潰れるんじゃないかと思います。
ここの映画館で2回鑑賞しましたが
席の段差が足りないのか2回とも前の席の人の頭が画面を邪魔しておりました…
字幕読むの大変で疲れました
とにかく椅子が疲れる。
ここが出来なければ、近くの他の映画館で見れたかもしれないと思うとできなければよかったのにとさえ思うほど。
とにかくあの椅子をどうにかしないと特に女性の客は伸びないと思う。
トイレの荷物フックの位置といい、女性には来てもらわなくて結構と思ってるのかもしれないが。
ここの椅子で見るのは苦行。
立ち見の方がマシ。
スクリーン5で、観賞してきました。揺れがあって始めは人が数人歩くと揺れるのかと思ったら、隣の4Dからのものだとわかりました。作品に集中できないし、揺れで気分も悪くなり、何度か帰ろうかと思いました。ここを設計した人の明らかに設計ミスです!暫く新宿東宝は諦めます。
韓国映画出口を見てきました。前の男性の頭で字幕がほとんど隠れて見えなくて、物凄いストレスでした。もう二度と訪れたくない映画館です。映画代金返して欲しいです。受付の女性も愛想が悪かったです。
気軽に行けて人が少ないので個人的には好きです。
シネマシティと勝負する気とは思えないが、首を伸ばしてないと字幕が見えない、前の席視界の邪魔、チケット正会員になるのには現地でなので最初ネットで席を確保出来ない、画面小さい。相当好みの上映でないともう行かない。
今回の映画館🎥は、私が11がつ13日に見に行きました‼️それもオープン当日に!!
それで今回は映画館🎥の中身について皆様にご紹介いたします
映画館は、私が小学1年生の時に閉館いたしました。そして現在小学3年生になって映画館🎥がオープンしました。
また、クチコミでは、昔のままですよとかいてありますが結構変わっています。例えばショップのところは、現在映画の件を発行するところになっています
そしてショップは、前まで壁だったところにあります。そして二階は、昔は、誰でも入れるところでしたが、今では、109会員専用スペースとなっています皆様おきおつけぐださい。さいごにエスカレーターだけは、昔のままですそして映画館のしたにある洋服店は、今ゲームセンターとなっています。そして外側に昔は、旗などかグランベリーモールと書いてかあるやつがありましたが今は、外に出られるなにもないテラスみたいな感じとなっています。どうぞ皆様もいってみては、いかがでしょうか?。それでは、私とは、ここでお別れです最後まで本当にありがとうございました大変長文になっしまい大変申し訳ございませんでしたありがとうございました
完
今日、スクリーン5でターミネーターを観ました。
あとで聞いたんですが、スクリーン2のアナ雪2の振動がずっと続きます。
もう二度と行きません。
最悪です。
今どき、シネコンで、自動発券機もなくて、パンフレットも混んでる飲食と同じ売店で買わせるところなんてない! 会員などなる訳ない! 二度といかない!と言いたいが、仕方なく行くかも、優先度はかなり落ちる。
先日ある映画を観に行った時、まだ上映中なのに次のお客さんがゾロゾロ入って来てビックリ。いくらスケジュールが詰まっていても、あれは無いなと呆れました。最悪ですね。
普通にいい映画館やと思う
強いて言うなら駐車場が分かりにくい
映画のグッズコーナーが小さい
ぐらい
トイレも広いし綺麗しいいと思う
意外とマイナーな映画も上映してくれるしおススメ