イオンシネマ多摩センター:P.N.「へいよん」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-01-22
高さ制限が厳しくないタワーパーキング3時間無料が素晴らしいので定期的に通ってます。トイレが外にしかない&ドリンクが高すぎるんでマイナス1。
高さ制限が厳しくないタワーパーキング3時間無料が素晴らしいので定期的に通ってます。トイレが外にしかない&ドリンクが高すぎるんでマイナス1。
金、土、日曜など避け、混雑さえしなければ、シアターもゆったり広く、札幌市内では普通に利用出来る映画館です。
会員カードがいまいち。
オンライン購入はわざわざポイントをチケット売り場で付けて頂き、割り引きはチケット売り場での購入以外は無いとの事。
オンラインチケットの受け取りを並ぶ際、QR用と受付番号打ち込み用の2種類の機種の配置が分かりづらく、混雑時あれでは、初めて行く方など店員がいくら誘導しても行きたいほうには行けず、混雑を作る要因になっています。
韓国や中国の映画を上映してくれたので本当にありがたかった。
今だと「パラサイト」!
梅田や難波行かなくても見れるんだもの。東部大阪の自慢の映画館だった
座席も前後重ならないように、とか
スクリーンに斜めに並べられてたり
観客への愛もすごく感じました!
なくなるなんて本当に残念です
もっと通いたかったなー
静岡東部在住の私が利用するようになったきっかけは、まだ公開規模が小さかった頃の「カメラを止めるな!」を見たかったがためだった。大都市の中心の映画館ということで盛況だったし、シートが快適だった。以来、これはという映画があればよく利用しています。何より、あのシートのおかげで、上映中の居眠りをした試しがありません。
2020/1/13に友人とキノシネマに行ったのですが、自分たちが予約したはずの席に人が座っていました。
6分ほど遅れて入場したので、QRコードのスキャンはせずにそのまま入場
↓
明らかに予約したF列は全部埋まっているように見えたが、確認のため予約した席に座っていた人にスマホを見せてもらう
↓
完全に自分達と同じ日付、時間帯、席だったので店員に事情を伝える
↓
店員が予約メールの購入番号を控える
謝罪され次の回を見るか返金してもらうか提案された。次の回はほぼ席がなかったので返金してもらう
以上が一連の流れになります。
一体どうしたらこんなことが起こりえるんでしょうか?
例え予約タイミングが奇跡的に被ったとしても、普通システム的に後の方が弾かれますよね?
こんな事が起きては怖くておいそれと予約も出来ません
予約したF4席・F5席の両方に人が座っていました。
一応私が相手側の予約メールを見たとは言え、店員にも確認してみてはと言っても確認すらしませんでした。
上映前にお互い鉢合わせしていたらどう対応したのでしょう?
二度と行きません
いつも思うのですが、もう少し長く上映時間が分かるようならして欲しいです。せめて一週間とか。いま火曜の夕方ですが、何故か3日後の金曜の時間が更新されてません。遅くないですか?電話は自動音声で直接聞けないし。ぜひ改善してください。予定たてられません。
スクリーン8でヒックとドラゴン字幕版を観ました。映画も内部も問題ないのですが、かっぱえびせんを食べている人のボリボリいう音がずっと気になって残念でした。多分美味しいんだろうなぁとは思いますが、音が出る食べ物を販売するのはどうなのかなって思いました。
1月13日成人の日の祝日、「スターウォーズ」の映画鑑賞に行きました。
吹き替え版が朝9時45分から始まる予定だったので、9時頃には映画館に到着しました。
ところが、開場は9時30分からでしたので通路など外で待たされましたが、当日は冷え込みが厳しく、寒くて振るえる状態でした。
映画が始まる15分前にやっと開場。30名弱の方が通路などで開場を待っていましたが、寒い時期、経営者は開場時間を早めるべきです。
開場した際、チケット売り場では混雑し、われ先に劇場に入っていきましたが、2度と来たくない映画館になりました。
ホームページを確認すれば開場時間があるとはいえ、朝一番の映画が始まる15分前に開場は問題でしょう。
この時期、寒いのは分かっているはずで、最低でも30分以上前には開場して欲しいものです。
これだから下関地区の映画館が閉鎖に追い込まれるのは理解できます。
経営者は、客の対応をもっと考えるべきです。
また、劇場8号で映画が上映されましたが、入り口の明かりが映画鑑賞に影響し、低レベルの映画館と理解されました。
安城コロナ常連でしたが、小牧の近くに引っ越しました。施設の老朽化や、同フロアにトイレがないという構造的欠陥があるものの、音響や4DX設備は十分な性能だし、幹線道路沿いなのに駐車場がさほど混雑しないメリットは絶大です。豊山や各務原は週末や大型連休に大混雑して、上映開始に間に合わなくなることもあります。救急車のサイレンや空調、ポップコーンの味が気にならないなら、マナーの悪い客が少ないシアターで映画に没頭できますよ。
久しぶりに松戸市内に映画館が、しかも徒歩圏内に、11スクリーンもあるシネコンが出来たのは嬉しい限りです。
ScreenXや4DX、3Dの設備も充実しており、トイレも大変広く綺麗で、立地の悪さ?からよほどの人気作でなければ満席にもならずゆったりと鑑賞出来るのも個人的にはプラスポイントです。
フードコートも隣接しており、映画を見る前でも後でも、しっかりお腹を満たせるのもとても良いです。
立地が悪いとは言え、京成線八柱駅、JR新松戸駅からバスが出ているので行くのが大変というほどでもないです。
他の皆さんも書かれていますが、とにかくシートがひどい(泣)。直角で電車の座席のような状態(しかも頭まで背もたれがあるので、より疲れる)で耐えなければならず、リクライニングを保つには、上映中ずーっと両足を踏ん張らなければなりません。映画どころではなく、角度を止めるボタンを何度も探してしまいました。映画館にも投書してみましたが…。無視できないほど意見があれば、マトモなシートに替えてくれるかもしれませんが、開館したばかりですから難しいでしょう。文句があったら高価なプレミアムシートに座れということなら悲しいです。見たい映画をやる時もありますが、ここでは二度と見たくありません。
上映映画さえ良ければな~と感じました。
とにかく話題作をたくさん入れて欲しい!!
従業員の対応最悪。
飲み物持ち込不可とは知らず
つながっている
ショッピングモール内で
飲み物を買い入館しようとしたが
…その場で廃棄。
対応も無表情でダメの一点張り。
ダメならダメなりの対応があると思います。
おかげで映画自体楽しく見る事が出来ず二度行か気持ちになれない対応。
因みにバイトは自分の隣で飲み物をゴミ箱に廃棄していました。
最悪
クリーンな劇場、スタッフも若く綺麗で笑顔あっていいと思う。
ポップコーン&ドリンクのワンコインデーをもう少し増えたら、もっと観に行くと思います。
映画館自体は綺麗。
発券機、トイレの数、トイレの綺麗さも◎。(手洗いセンサーが鈍いのが難ではあった)
場所柄混んではいるが、館内も広さがあるのでストレスは感じない。
大きくストレスを感じるのは映画館がある建物について。
エスカレーターが移動には非効率な作り。次の階に行くまでグルグル歩かないといけない。
かと言って、エレベーターも多いわけじゃないので、混んでる時はかなり並んでいる印象。
辿り着くまでにかなりストレスを感じる事以外は問題ないが、移動ストレスを感じるのは個人的には難点。
古い映画館ですが、とてもきれいです。階段が急ですが、築年数を考えると許せます。高齢の母は早めに入場しゆっくり椅子で待たせていただきました。
ドリンクも自由に持ち込みOKで従業員の方もとても優しく対応してくれました。近代的な映画館も有りますがアットホーム的な地元の映画館でこれからも楽しみたいと思います。
音小さくてびっくり
アナ雪みたけど前のスピーカーしか音出てなかったことに驚き。
え、何のための映画館、、?
おかげでせっかくの映像もビックリするほど迫力なすぎた~
そのせいかど真ん中で見ても画面小さく感じたかな
てか人生で初めて映画館で え、音小さくない?なんて思った w
別館ならお金払ってまでの価値は無いと思いますねぇ
グッズとかも本館しかないみたいで面倒やし謎
南古谷へ越してきて初めて行きました。
館内の匂いや、清掃しているのかなと思うほどの異臭や埃に上映中に吐き気を催して、途中で帰りました。
料金を払って鑑賞する客の立場を考えていない映画館です。
駅近、飲食物の持ち込み可、QRコード決済可、エレベーター有
駅から10分あれば行けるアトレの地下からもすぐなので、良い。
飲食物の持ち込み可でフロアに自販機、ポップコーンマシーン(130円)がある。自販機のようなもので手入れされている印象は無い。
高校生以下は子供、学生料金で安いと思う。(学生証必須)
人混みはあまりないと思う。穴場スポット。
エレベーター有シアターない階段無しで移動しやすい。
高低差あまり無いので自分(150cm)は真ん中あたりH~Jくらいで下の方が見ずらい。
椅子に荷物を掛けられない。置くスペースも無い。フード販売していないので、カップケースの増設不可。椅子は座ったり立つ時揺れる。
スタッフが少ない。対応は良くない。利用時のマナーを守っていない客がいても、スルー。ほぼ立っているだけ。
全体的に客が自分でやるスタイル。人のエレベーター待ちの整理すらない。
作品を楽しみたい方は、少し高くても都心部の別の映画館に行くべき。
チケットを買った席がポップコーンまみれだったので、はたいて席に座り、映画が終わったあと、清掃に入ったスタッフは前の席の方を、形だけ数回掃いて終わり、後ろの席の方まで見ず、すぐに戻っていった。上映場所を出る際にそれらしき若めの女性スタッフに声をかけ、次の人の為にと清掃をお願いすると、すみませんも言わず、かなりふてくされたように、「あ、はい」のみ。かなり態度悪かったです。衛生面で汚く、接客対応も悪い場所には二度と行きたくない。スタッフ教育もしっかりしていただきたい。設備は整っているのにもったいない。