静かな生活:P.N.「水口栄一」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-05-08
私はこの映画を観て、静かな生活の中に煌めくような人生のダイヤモンドがちりばめられていることを知った。素晴らしい作品だ。
私はこの映画を観て、静かな生活の中に煌めくような人生のダイヤモンドがちりばめられていることを知った。素晴らしい作品だ。
友人のお奨めの本篇はウーピー・ゴールドバーグが最高のmusical!💟
本篇出演のミーシャ・バートンがヒロインのホラー作品が映画〈マーダー・ドライブ〉。あのジェイソン風のタッチも一寸気に為るけれども🤸
この映画は私の心の中でいつまでも鈴のように鳴り続けている。ドロシーは信念の魔術を教えてくれたと思う。
製作者サイドに敬意を評します。
ラストも、あれもいいかなと思いますよ~、映画ですし^ ^ 。
本ヘンリー・ハサウエイ監督がスティーブ・マックイーンの主演で撮った西部劇が映画〈ネバダ・スミス〉…。舟で逃亡を助けるスザンヌ・プレシェットの姿が心に残る作品哉。
本マーテイン・ブレスト監督がアンソニー・ホプキンス、ブラット・ピット等とタッグを組んで放ったファンタジーなロマンが映画〈ジョーブラックをよろしく〉。打ち挙がる花火のシーンが一際、美しく奏でられ
松本清張の原作で市原悦子主演の人気TVドラマシリーズが「家政婦は見た」であり,其の原点が第一作目の〈熱い空気〉だった。ブルジョア家庭に潜むプライベートへの好奇心が話題に為った。ヒロインの愛猫のはるみちゃんと鼻唄,家政婦紹介所の人間模様も織り交ぜて巧みな構成力
デンゼル・ワシントンとイーサン・ホークの演じるベテラン刑事とルーキーとの関係性,麻薬捜査のリアル,エヴァ・メンデスの輝き,黒人家族・社会actionエンターテイメント作品ならではの突っ込みも在って
そして本篇出演の松重豊が各地の食堂を廻る人気TV番組の「孤独のグルメ」もcomic原作の持ち味を生かした名台詞で魅せて呉れるんだなあ😃
そして、本篇のエンドロールにも華麗なダンスと愉しいアニメーション
原作と結末が違う。映画のほうがエグいです。森田剛の狂気の演技、濱田岳やムロツヨシの掛け合い、楽しめました。
内容はもう一つやけど動物写真家の岩合光昭氏だけに猫の事はよくわかっている。のどをゴロゴロ鳴らす音もちゃんと撮っていて猫好きにはたまらない作品です。癒やされました。
タイヤ屋経営者です。
食い入るように観ました。有り難かった。
画面が暗いように感じます。ロボットと怪獣の対決で迫力はあるけど人がごちゃごちゃと多くてうっとうしい。菊地凛子さんの子供時代を芦田愛菜さんが演じていて上手やねえ。終わりに本多猪四郞氏に敬意の言葉があり影響を与えていたんやなあと思いました。
ドラクエVをやり込んだ身としてはかなり残念でしたね。
時間制限があるとはいえはしょりすぎでしょ!二部作にすればよかったのに。
ドラクエVを良く知らない人が観たら良い作品なのかもしれないけど
とりあえず最後のあれはない⤵︎
落語家一門の師匠の臨終前からお通夜の騒動話。マキノ雅彦初監督、中島らも原作の映画で一流俳優さんが多数出演されてます。なかでも木村佳乃さんの体当たりの演技が見ものです。中島らもさん原作の映画はいくつかあるが、これが一番好きです。
実際にあった悲惨な事件をコメディタッチで撮らないでほしい。
私はこの映画を観た時ハイジが愛しくてしかたなかった。生きることの素晴らしさを教えてくれる。
うん、こんなに時計を気にして早く終わらないかなって思った映画は初めて。山本美月と伊野尾慧の演技が下手すぎる。
高い建物の窓から山本美月が落ちそうになってそれを真剣佑が片手で軽々引っ張ったとこはありえなさすぎて鼻で笑った。ストーリー薄すぎてとにかく腹抱えて笑うレベル。ひどい。