映画感想・レビュー 834/2587ページ

舞妓はレディ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-05-25

NHKBSPREMIUM「京都・紗月の四季~祇園の芸妓…」のドキュメンタリー番組を視ていてミュージカルな本篇の修業シーンが想い出された。又,本篇出演の田畑智子が豚カツ家で働いている場面が良く似合ってるのが松重豊主演ドラマ「孤独のグルメ」シーズン7上尾市の巻だった🐷

主戦場:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-05-25

NHKBS放送で視た目撃!にっぽん「激論〝トリエンナーレ〟」での愛知トリエンナーレ出品アーティストの熱心なサナトリウム談義や電凸への丁寧な対応…。其は敢えて従軍慰安婦像の問題に焦点を充てたミキ・デザキ監督の手法とも共通する市民への絶対的な信頼感の証何だろう!

標的の村:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-05-25

NHKBSで放送された目撃!にっぽん「辺野古に住んで見えたこと」と言うドキュメント番組を観て沖縄住民の日常生活に丹念に迫る本篇を想い浮かべて居た。子どもや犬も印象的

台風家族:P.N.「テニス」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2020-05-25

コメディ感とシリアス感が

悪い意味で入り交じっていて

登場人物の 微妙なルックスと演技の下手さ が手伝って

感情移入が全くできない

後半のやま場に ようやく まとまる感じですね

駄作ですね 2/5点

恋する神さま~古事記入門~:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-05-24

西日本には古事記で語られる日本神話の舞台という場所が多い。だから私は古事記に興味を持った。この映画を観て、迫力はあまり感じられなかったが、古事記というテーマを取り上げているところは面白いし、素晴らしい。

水戸黄門('78):P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-05-24

私が介護士をしていた時、老人ホームでいつも水戸黄門が流れていた。私はこの世界が好きだった。だからこの映画を観た時、幸せな気持ちに包まれたのを覚えている。栗原小巻さんはとても素敵だった。

星屑の町('20):P.N.「なおとん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-05-24

派手さはない。大号泣はない。大爆笑もない。大感動でもない。
でも、ほのぼのと懐かしの曲を聴きながら、クスッと笑ったりホロリとしながらゆっくり楽しめた良作だった。

孔子の教え:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-05-24

孔子は20歳くらいの頃からずっと関心があった。論語はとても明快で味わい深い古典だと思う。面白くてたまらない。だからこの映画を観て、震えるような感動を覚えた。

カメラを止めるな!:P.N.「名無し」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2020-05-24

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

評価高い理由がわからん
オススメは絶対出来ない
最初の40分を耐えれば面白い!って言われてるけど、その40分長いし間延びするしクソつまらんし耐えれん
裏側のための間延びと演技下手なんだろうけど、頑張って耐えてまで見るようなもんじゃない。
最後まで見たけどあ、そう。でおわる感じ。
ああ大変だったのね。で?ってかんじ。
裏側見せてくのは面白かったけど、面白いのはそこだけ。
時間の無駄

最終更新日:2025-08-05 16:00:02

広告を非表示にするには