映画感想・レビュー 75/2614ページ

ハケンアニメ!:P.N.「ばくちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-31

全く期待せずに観たのですが、最初から最後まで熱い想いに釘付けになりました。吉岡里帆さんが新人監督の理想や苦悩を好演しています。実際にアニメって関わるひとの色んな想いでつくられているのだと思うとうるうるするくらにい感動しました。何度もリピートして観るくらい大好きな映画です☆

砂の器(1974):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-31

今朝のNHKラジオ深夜便明日への言葉Interviewでハンセン氏病・らい病隔離施設の瀬戸内海の島の話題に本篇のシーンや映画あんの樹木希林の餡を練る手の場面が

カルキ 2898-AD:P.N.「コンプレックス(複合体)!!」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-31

前半戦となりますが、飽きさせず展開します。

インドの叙事詩をベースに、カースト制度の様な階級社会へ切り込みます。

マッドマックス、北斗の拳の様な世界観に、壮大なスター・ウォーズを盛り込み、ドラゴンボールの様でもあります。

様々な要素を織り込み、見事に、インド映画に昇華して行きます。

3時間の前半戦、後半戦が楽しみです。

正に、コンプレックス、複合体と言った作品です。

アンダーニンジャ:P.N.「Cineman」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2025-01-31

荒唐無稽な漫画の実写化。浜辺美波、白石麻衣が出演ということで観るには観たが。白石麻衣のアクションシーンは新鮮な感じがしたが浜辺美波---本来の持ち味・魅力を発揮するようなシーンはなく、事前評価の「浜辺美波」の無駄使い、という評価に納得。浜辺美波が主演・ヒロインを務めてきたこれまでの映画・ドラマの中で最も精彩を欠いた作品ではないだろうか。

雨情:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-31

NHKラジオ深夜便日本の歌・心の歌は野口雨情集,藤原義江の波浮の港やかもめの水兵さん,赤い靴,シャボン玉とんだ等の平井英子の唱歌も。中山晋平作曲のコンビも

ゆきてかへらぬ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-31

今朝のNHKラジオ深夜便は本篇の根岸吉太郎監督と歌人・福島泰樹の対談,石原裕次郎の唄で中原中也の詩・骨も。中原中也の詩集が一際読みたく為って仕舞うんだなあ

愛の渇き:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-30

NHKCultureラジオ文學の世界,百歳に為る三島由紀夫,仮面の告白の決意の回。自伝的な告白と次回作の本篇愛の渇き原作や社会ダネ小説・青の時代迄の展開を探る。ノンフィクションと虚構性の狭間で劇的に

紅の豚:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-30

🛩プロレタリア作家・小林多喜二国際シンポジウムの報告集を読んで居たら蟹工船とアニメーション映画の本篇との比較研究報告が1929年交差する視点で述べられていた。レポーターは中国の宮崎駿の専門家。宮崎吾朗監督の映画コクリコ坂からや宮崎駿監督の映画風立ちぬ,映画君たちはどう生きるか等への理解も深められる気がして

宇宙大怪獣ギララ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-30

🌛今朝のジェイウェイブジャストリトルラビングのリビングオンジアースで宇宙ライター林公代の月や火星に移住するロマンな語りを聴いて,本篇の月面温泉のシーンが

ローズ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-29

今朝のNHKラジオ深夜便ロマンチックコンサートはグラミー賞特集,本篇のベッド・ミドラーやセリーヌ・ディオンの映画タイタニックの主題歌他が真夜中に響き渡って

天はすべて許し給う:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-28

🎶NHKラジオ深夜便のロマンチック・コンサート,フォスター特集で流されたバンジョーをかき鳴らせとか黒人霊歌見たいな歌謡の旋律を聴くと本篇のようなダグラス・サーク監督作品が思い浮かぶんだなあ

最終更新日:2025-11-13 11:00:02

広告を非表示にするには