his:P.N.「おかもと」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-09-13
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
本当に素晴らしい映画でした!
白川の町の風景も美しく映されていたし、人の愛の美しさも最高だった。
リアルな問題もきちんと描かれていたし、2人の絶妙な演技も最高です。
今泉監督、素晴らしい❗️
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
本当に素晴らしい映画でした!
白川の町の風景も美しく映されていたし、人の愛の美しさも最高だった。
リアルな問題もきちんと描かれていたし、2人の絶妙な演技も最高です。
今泉監督、素晴らしい❗️
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
原作ど世代でアニメも見てました。
原作・アニメはもう少し明るい雰囲気ですが映画は重たい印象です。2人のラブラブシーンが短すぎ。2時間に納めるのは難しいのでしょうけど、そこをもっと描くことでその後の落差が引き立つのに残念でした。
光希の明るく素直でちょっと天然な可愛さもなく不機嫌なシーンが多いです。お互いが惹かれ合う動機が薄いです。
大事な告白シーンが引きで撮られていましたが、もっと2人の表情でお互いの大切さを表現してほしかったです。
脚本や演出が原因なだけで、役者さんたちは頑張っていたと思います。吉沢亮さんの爽やかイケメンだけど少し陰を持ってる役はハマっていたと思し、思い悩む姿に萌えました。最後の号泣もよかったです。
実写化は原作のまま作れ!とは思ってないですが、原作のよさが出しきれなかったと思います。
先行上映にて拝見しました。既に試写などで見られた方の感想などを読んでしまったので、冷静に見れると思っていました。どのシーンからかは、今はもう思い出せませんが、涙と鼻水でぐちゃぐちゃになりました。今回だけは、コロナに感謝です、マスクがあって良かった。映画館から自宅まで、とにかく思い出さないように帰りました。涙が止まらないと思ったからです。2日経った今でも、思い出すと涙が溢れます。こんな映画を見たのは初めてです。演者のかた、皆さん素晴らしかった!アマゾンプライムでなぎすけを見たら、同一人物とは思えないツヨポンがいました。
是非、ミッドナイトスワン、多くの方に見て欲しいです。
新型コロナに罹った若い人が重症化して死亡する原因に、サイトカインストームというのがあるが、それが垣間見えるのが一番の収穫かな
原作コミックじっくり読めば細かい細胞の役割は理解できるし、さらにこの作品の価値が分かると思う
惜しいのは、進撃の巨人や鬼滅の刃のような、原作を超える美しさがないところ
何か、もやもや感が残りました。
ウィル・スミスさんの優しい眼差しなど演技力は素晴らしいですね‥
贈り物は送った本人も、もらった人も出来たら幸せであってほしいです。
残された人達の気持ちも痛いほどわかります‥
切なすぎます。(涙)
他の映画サイトreviewに本篇を合衆国社会の父権制の崩壊と若者の主張する映画の誕生と観る優れた観点が在った。本篇にインスパイアされたチャゼル監督の〈ラ・ラ・ランド〉〈ファーストマン〉等もその意味で深くホームドラマのstyleを持つんだ
この映画を観て、とても感動した。これは安楽死の問題についてあらためて考えさせてくれたからだ。森鴎外の小説はよく読んだが、高瀬舟は鴎外の歴史小説中の傑作だと思う。これはまた観たくなる作品だ。
本当に息詰まる展開と極限情況何だ!気候は違うが東北地方のリアス式海岸の大津波の事も連想させられ
ただただ面白かった。
ただただ面白かった。
5回は見た。
面白かった。
新規カットは良かった。ただ、TV版を視聴していることを前提とした作り方だなと個人的に思った。完全版ではない。総集編のようなもの。
女性を助けるだけのマックス。主役はフュリオサってそりゃないよ!とにかくつまんない。インターセプターも水平二連ショットガンもまったく活躍しないのは納得いかない‼もうシリーズ作ってほしくない。
この映画を観たのはもう何年も前のことだ。たが今でも鮮明に覚えている。これは青春というものがいつの時代であっても本質的に変わらないものだとつくづく思わせてくれたからである。夏目漱石と言えば、中学時代に夏目漱石の小説のことで友人との議論が白熱したことがある。その後、三四郎を読んだ。八千草薫さんは美しすぎる。最高のいいオンナだと思う。大好きだ。
コーザ、ノストラはイタリアから発祥したといわれています。シチリア島からです、アメリカ大陸をめざしていたのでしょう、要するに途轍も無く貧乏だった訳です。面白い映画だと思いますが、裁判の結果、一杯殺しているのに死刑が一人もいません。この頃、イタリアには死刑が無かったのでしょうか?実話ですが、主人公は、ベッドの上で死んだと言う。
もの凄い派手では無いですが面白いかなとは思います。
話題性があっての鑑賞だがイマイチだった。
下町の戸建て事情を知らずに作ったのかな。窓開
けて会話してあの人数で暮らしてて、民生委員から
隠れる理由が疑問。もー全部筒抜けですやん周りにw
壁に耳あり障子に目・・は下町の戸建てじゃマスト
じゃないかな。あとゴミ当番とかで違う日に捨てない
でしょ。すぐ噂立つし。リアリティーがなかったなー。
時間かけてこんな終わり方?!柏木はひねくれた性格のかまってちゃんでムカつくけど、神原の方がめっちゃ性格悪過ぎでは。それに無理矢理のハッピーエンド感しかしない。真夏の体育館の中やねんから汗かきながら裁判する位リアル感もほしいです。期待したのに残念でした。
ディテールが雑過ぎる。こうなるであろう予測通りに事が運ぶし、ラストもあっさり。小松菜奈が無駄に凌辱され過ぎ。あんな描写必要だろうか。扱う題材に対して監督の思慮が浅過ぎるきがした。俳優陣は悪くない分もったいない出来。
子供たち小6、4年生と見に行きました。ほんの付き添いのつもり、が物語に引き込まれ、なつかしい子供時代を思い出し心が熱くなりました。最後に流れる歌もよかった!!!楽しかった
まさかホラーで笑えるとは思わなかった。途中まではしっかり恐い。最後が賛否両論なのかもしれないが、笑えて楽しかった!吉本じゃない芸人さんが沢山出ているのがまた楽しい。うつうつした今の時代にピッタリと思う。