事故物件 恐い間取り:P.N.「は」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2020-09-28
まじくそ、金返して欲しい
まじくそ、金返して欲しい
感動しました。凄く良い映画です!
翔君はイケメンで好きになってしまいました。
もともと草なぎくんが大好きです‼️
人間性も雰囲気もとても好感度高いです
❤💓💕
自然体の演技ながら素晴らしい表現力
参りました( ≧∀≦)
私も予告だけで泣けてしまい。
実際劇場で観たら大丈夫かしらと
考えずにはいられませんでした。
音響!バレエ!映像!
役者さん達の素晴らしさ‼️
サイコーでした。感謝❤️
切なくなり苦しく涙が出ました。予告で観てた不思議さが映画が始まるとどんどん草彅くんの演技に引き込まれ凪沙にしか見えず悲しく、でもスクリーンから愛が溢れてきました。観て良かったです。いちかやくのみさきちゃんも可愛くどんどんなってくる表現、踊り素敵でした。
本当に本当に最高でした。
凄く面白かったです。とにかく笑えて、役者さん方の演技も素晴らしかった。
主要キャスト3人のキャラもユニークで凄く良いです!
竹野内さん、陰のある役が多いけど、こういう役の方が合っているような気がする。映画の内容も、笑えてホッコリできて面白かった。あまり知られていない映画だけど、もっと たくさんの人に是非 観て欲しい。
小さい頃の鈴木福くんや もっと若い頃の橋本愛さんも出ている貴重な作品で、演技が上手い役者さんが たくさん出ているのでキャスティングも面白いと思います。
観終わって苦しさが次の日も続いてました。映画を思い出すと涙が出てきます。映画ですが、ドキュメントをみてるようでした。トランスジェンダーの心の中を観れた気がします。
母はメッチャ強かった!って作品。
失踪した子供を夫婦で探すストーリー。
序盤から衝撃的な展開。
救いのある映画なのか気になりながらの観賞。
観賞後調べたら韓国で失踪する子供は年間に二万人もいるそう。
この映画が作られた理由が解る気がします。
後半の干潟のクライマックスシーン。
観賞した人なら誰もがスクリーンに念を送っていたと思います。
本作はフィルマークスのあらすじを読んで観賞したんだけどちょっと違った感じ。
主役のイ・ヨンエさん。美しい。
韓国の上野樹里さんって感じ( ´∀`)
メッチャ楽しかったー!!
本作の監督は自分好みの作品が多め。
アニメ版も観てなく予備知識無くて観たのが逆に良かったのかも。
全体的にリアル感が無いので突っ込む所は一切無し(笑)
何も考えず素直に楽しめた感じ。
新鮮な映像に加え音響も良かった!
とにかく齊藤飛鳥さんのキャラが良い!
喋りや仕草がアニメそのもの(笑)
おまけにメッチャ可愛いかった。
これから乃木坂に注目してしまうかも。
これに加え音響部の百目鬼役の桜田ひよりサンはカッコ良かった!
スピンオフで百目鬼が主役の映画が出来ても良い位のキャラ。
出だしの展開はいまいち理解出来なかったけど、その後は楽しくて面白い。
訳の解らないまま感動させられたり涙も少しだけ流させられたり満足度は想像以上に高かった!
浜辺美波さんも出演してたのも観賞した理由のひとつなんだけど、そんな事も忘れる位に楽しかった。
で、彼女はいったいどこに登場してたんでしょうか?( ´∀`)
期待していたストーリーでは無くてかなり重たい内容の作品だった感じ。
だけど観たことに後悔はありません。
ソナー操作員シャンテレッドが主役。
「お前の耳で国を支えろ」と言われる程の能力の持ち主。
ソナー音から潜水艦のスクリューのプロペラの枚数が解るのは朝飯前。
上官がパソコンにパスワードを入力するキーボードのタッチ音でパスワードを解読する能力の持ち主(笑)
出だしはエンタメ度が高くてその後のストーリーに期待したけど徐々にシリアスな展開に。
ラストの予想もしていなかった後味の悪さに気持ちが深く沈んだ感じ。
潜水艦って攻撃されるとあんなにも燃えるものなのか?気になるところ。
乗組員が酸素マスクを着用するなんて思ってもいなかったけど艦内って良くできてるなって感じ。
シャンテレッドがこれからどう生きて行くるのか?
気になります( ´∀`)
私がこの映画をまた観たのは竹内結子さんの突然の訃報に接したからだ。竹内結子さんのご冥福をお祈り申し上げます。私は以前、朝ドラでご一緒させてもらったことがあり、私の女優Xという詩集でも彼女のことに触れている。それだけにとても悲しい。とびっきりの美人で演技も素晴らしい。大好きだった。
いや~、待たされた甲斐がありました。非常に面白かったです。アニメ、特撮、実写という全ての映像がとてもレベルが高くて素晴らしい。中だるみも無く最後までドキドキ、ワクワクしながら観ました。ドラマのおさらいを最初に持ってきて初見の方にもわかりやすい作りになっていて原作コミックのストーリーから外れる事も無くそれでいてオリジナル部分も入れ込む見事な脚本に拍手。
3回 見ましたが
3回とも泣いて
しまいました
3回見ても良かった
また見に行ってしまうかも
京都アニメーションさん
最高にすばらしい作品
ありがとうございます
潜水艦ものに外れなし。この映画もフランス映画の力を十分に味わあせてくれる。結末は悲劇だがそこに至るハラハラドキドキがたまらない。まあ今の日本映画界じゃこれだけの作品は作れない。主人公は一度情けない理由で勤務を外されてしまう。原因を作ったのは彼女なんだが常に命をかけて任務を遂行してる者は甘ちゃろい麻薬擁護者など吹き飛ぶ存在だってこと。
乃木坂ファンなので二回見ました
原作もドラマも見ました
最初のうちはドラマのシーンが流れるので少し退屈です
もう少し深掘りして欲しかった感はありますが
三人娘がかわいいので
また見ても良いかなとは思います
映像研の世界感でちゃんと見ることできます
ドラマを見ていないなら見ないで映画を先に見た方が良いと思います
終始、睡魔に襲われました。齋藤飛鳥さんは、可愛かったです。ストーリーも最近観た映画の中では、最低でした。観ている人に何を訴えたいのかが、最後までわかりませんでした。テレビドラマで充分です。辛口コメントで、申し訳ありません。
犬目線による飼い主への愛が心に沁みる。
マロナの一生は幸せだったと思う、でも最後は切なく辛い!
こんなに綺麗な阿部純子を見たことがない。
大塚寧々の一言でタイトルに込められた意味が判明する。
いつもはとんでもない婆ばぁを演じることの多い大方緋沙子が、少子化に対する態度を示している。
どう生まれてきても子供は社会の宝。
コメディーから始まってホラーになって最後ポエトリーに終わる。。。酷い内容でした。