- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-21
ポップな色調と画面、カワイイ髪型とファッション、今流行りの子ども部屋オバサンである主人公。そのキュートな見た目の裏に隠された、過去の悲しい事件。夜毎小さな復讐をした帰り道の彼女は、とても痛々しかった…きっと世界中の女性達が、彼女と同じ様に、無理矢理暴力的に心や身体を傷つけられて、赤い痛みを流しているのだろう。この映画、後悔して謝罪する事件関係者の一人の男を除いて、ずっとクズ男ばかりしか出てこなかった。監督は、女性なんじゃないかと気付いた…男のよくある言い訳を断罪し、女性の視点から描いていた為。この監督、すごいと思った。映画を見て、ぜひ法律や世の中を変えていくプロミシングヤングガイに期待したい!!
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2022-05-20
全体の三分の二くらいまでかなりスローペースで話が進むので
睡魔との戦いになるが残り三分の一くらいでやっと面白くなる。まあ変な日本の描写は毎度のことだし。確信犯的にやってた園子温の「プリスナー・オブ・ゴーストランド」比べたらまだマシ。ただ永遠の美熟女石田えり様が忍者の頭領で部下がイコ・ウワイスってどんな設定やねん。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-20
女の子の孫ちゃんを無理矢理誘った。幼少期の記憶と重なって理屈なしで楽しかった。孫ちゃんも楽しかったと。最近のウルトラマンにはカラータイマーが無い事を知った。なんか悲しかった(笑)
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2022-05-20
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
なんかしりすぼみの展開。あのゼットンはダメでしょ。CGの動きにも不自然さがありあり。スーツアクトでも良かったのでは?メフィラスはエヴァみたいだし、ちょっとクセが強めかな。BGMだけは良かった。あと、実相寺的カメラアングルもまあまあ。しかし、バルタン出ずしてウルトラマンではない!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-20
小学2年生の時に市民会館で観ました。
主人公が自分と同じくらいの歳の男の子でした。
今までたくさんの映画を見たけれど、この映画以上の衝撃と涙はありません。
幼いころから人前で泣くのはとても苦手ですが、この時ばかりは堪えきれず、声を殺してただただ泣きました。
どこかで見られないかいつもネットをチェックしていますが、その機会が無いまま随分時が経ちました。
もう一度見たい、どうかお願いします。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2022-05-20
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
つまらなかった
なんで1位なのかわからないほどに
でもウルトラマンを見ていたら楽しいのかもしれない
見てない人でも楽しめないとダメだと思う
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-20
かろうじて、ウルトラ・セブンがかすった世代、少しB級作品的になるのかなと思っていたが?
その昔の良さも残しながら新たな息吹を与え、コンパクトに、39話分を一気にウルトラマンが別の次元、マルチバースから来た感覚を私たちも体感できる仕上がりとなっている。
マーベル、DCにも劣らない日本独自の作品。
神谷とウルトラマンの対峙するシーンの神秘性は、日本独特の引き付けられるシーンの1つ。
ウルトラマンもまた、自分探しの旅をしにこの世界に降り立った。
創造、主(ぬし)の手の中にある宇宙。創造主の中にあり、その分魂が、自分を持ち、意識を広げる旅を続ける。別の次元からやって来たウルトラマンもまた、自分探しの旅、魂の旅続ける。
最後まで、クオリティ高く仕上がり、日本独自のオリジナリティ溢れる作品となっている。
有岡君のキャステイングは詰め込み教育で行き詰まる日本人象を見事に体現している。
人は、何も知らないと知った時、新たな世界が広がる。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-20
今、この時代に鑑賞すると映画ならではの完璧な設定で、古さは感じさるが、エッセンスとも言えるベースが、普遍的なメッセージとしてあるので、不思議と輝きを失わない作品。
人間と言う、愚かな争いを好む生き物、すべては、他への依存、見栄、虚栄心(プライド)からくるが、それは、また、他人の目を気にして自らを低く評価し生きる。
結局、人間は、自立する力がなければ、自然淘汰される。それは、生命、宇宙の真理。
その力は、自らの中に隠されている。
自立する力、普遍的なメッセージをベースに、あらゆる人種を超えた(ジェンダーレス)人格を演じきったジェームス・ディーン。作品は、様々な映画のエッセンスとして、今も、人々の心に残る。『エデンの東』のように、彼自身と向き合うような作品。人は、自らの課題を卒業するとこの世での役目を終えると言われるが、人々の心を引き付ける事が、それを物語っているのでは?
そして、すべての人間の課題、自立。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2022-05-20
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
十代の時の必読書「ライ麦畑でつかまえて」…この小説を読めば他のサリンジャー作品が読みたくなって、そして彼自身のことをもっと知りたくなるというのは各国の愛読者にとって当然の流れだろう。しかしサリンジャーという作家、本国では、私が想像しているよりも遥かにどでかい存在だったと改めて思い知らされた。そして、オフィスに飾られたサリンジャーのポートレートがジョアンナに優しく微笑みかけるように感じられるのが印象的。
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2022-05-19
エマとノーマンは大人のちゃんとした俳優がやってるのにレイだけ子供でたどたどしいから物凄い違和感を感じてしまう。ここまでやるなら何でレイも大人にしなかったのか。
北川景子と渡辺直美は良かった!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-19
ラストシーンのノーベル賞の授賞式でのスピーチも粋だ。愛の方程式の解つまり君だと妻に向けて言うんだ
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2022-05-19
タイトルだけで観たけど面白かった。失礼ながら余り知らない役者さんばかりやけど個性的でいい。ラストのシャオメイの「クソ素敵」ジーンときました。女性は強くて尊いですね。笠松七海さんをもっと観たい気分です。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2022-05-19
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
現在でもテレビでウルトラシリーズは放送されていますが最近のウルトラマンは子供向けのコーヒー牛乳という印象
それに対しシン・ウルトラマンはまさに大人向けのブラックコーヒーですね
劇中でも社会風刺が効いてるというか
個人的にザラブのニヒルな性格と津田健次郎さんの声がマッチしていて満足
メフィラス星人はひょうひょうとしていて面白いですね
居酒屋で自分ばっかりバクバク食べてるのにウルトラマンに割り勘を求めるのはヒド過ぎますよ(笑)『大将、お勘定!』でズッコケてしまいました
それにしても怪獣がたくさん出てくる映画です
ガボラ、ネロンガ、ザラブ、メフィラス、ゼットン、巨大長澤まさみ
合計6体もの怪獣が登場します
大人向けの特撮映画としてこれはアリだと思いますよ
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-19
そして本サイトのあわせて読みたい関連ニュースには映画撮影中にファンがフードワゴンを差し入れしたりするエピソード等興味深いんだなあ
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-19
またデイミトリ・テイオムキンの音楽.法廷シーンの丁々発止も見処か
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-18
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
ドラマからのファンです。
今回も全く期待を裏切らず、
市原隼人演じる甘利田先生の給食愛炸裂!!
もちろん笑いだけでなく、今回も
泣けます。給食がテーマでこんなに
考えさせるってすごすぎる。
SDGsでもあるし。80年代なんだけどね。
そして、実年齢でも中学卒業の神野君が
とうとうキビナゴ中学を卒業します。
彼の義務教育9年間の給食生活が終わり
そして卒業式の前日に甘利田先生と
教室で語り合うラストシーン…・
もう最高でした。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2022-05-18
平野さんと環奈ちゃんが好きな人は良かったかもしれないけど、
原作が好きで見に来てる人は...ねぇ...
藤原書記はなんか声似てたけど見た目がアレでしたね
千花ちゃん好きなんですけど
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-18
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
この手があったか!唸らされた113分。59歳のおじさんが観終えた感想です。過去の誤表記や裏話を洗い流し、当時のウルトラマンのファイトを思い出すストーリーに興奮せずにいられませんでした。外星人(偽物)との空中戦然り、ゾ○○ィがゼッ○○を連れて来たところ然りです。ビックリしたのは、このゾ○○ィの声優さんがあの方だった事。本放送ではポパイの声優さん。今回ポパイのモノマネと言えば...。そんな風に観ていると見応え200%!エンディングのM87に至るまで、全てにおいておじさん世代には夢のような113分でした。ご覧になる年齢層によって、評価に差があるのは当然。ごり押しではなくあくまでも私の楽しみ方での感想であります。本当によかったです。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-05-18
私が小学生の頃ウルトラQからウルトラマンに夢中だったな、そして我が子もレンタルビデオとフィギュアに‥最近BS NHKでセブンを放映。
懐かしさに加え庵野氏と豪華キャスト、現在の映像技術と期待しかありませんでした。見事としか言いようがありません。初代のウルトラマンと比較する必要は無く、今のウルトラマンとして充分見応えあります。とにかく楽しく来年の仮面ライダーにも期待してます。
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2022-05-18
最初は面白くなくて失敗したと思ったけど、色々なテーマが詰め込まれて重くなってきた感じ。でも小松菜奈さんのセーラー服姿とキレイな御御足が観れて充分です。あと、さくらもちゃんと演技してましたね。