映画感想・レビュー 405/2562ページ

魂のジュリエッタ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-24

『ユリイカ 詩と批評』誌の〈フェリーニの世界〉特集には小説版が収録され興味深い小解説がある。心理的極限情況下のフラッシュバックな困惑映像は新境地とも言えるが,原型と為った小説と読み比べたい処かも

ファーゴ:P.N.「あとり」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-24

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

(自分の借金返済のための)ただの狂言誘拐だったはずなのに、どんどん歯車が狂っていき血腥くなっていくブラックなコメディ映画(サスペンスでもあるけど)。
全体的に雪の中の描写なので血がコントラストとして強烈な絵になるのは良いと思う。

最終的には(首謀者だった)ジェリーも破滅し、誰もが「救われない」まま日々は続いていくというENDを「救いがない」と捉えるか「それでも日々は続いていく」という無常・ドライと捉えるか、が好み分かれそうではあるが、後者と思える人にとっては傑作だろう。

また、ノームとマージの夫婦が癒しになる位には登場人物に「善」さはなく、「人間臭い」「悪に転ぶ」感じが強い作品。
多分これがコーエン兄弟の作風なのだとも思うが。

ザ・インタープリター:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-24

🌐本篇は国境紛争や人権問題での国連の動きが重要な現代社会を見据えた中でのシークレット・サービスと通訳者との張り詰めた緊張感が堪らない。監督シドニー・ポラック流のentertainmentが冴え渡った傑作!

アンチャーテッド:P.N.「甘えん坊将軍」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-02-24

今、劇場で何を観るか迷ったならコレを観れば間違いないという作品ですね
他のレビュアーさんが評価している様に小気味の良いアドベンチャー映画です
TVゲームが原作ではありますが、しっかりと一本の映画として成立しています
私は吹替え版を観たのですがトム・ホランドの声はスパイダーマンと同じく榎木さん
サリー役にはトム・クルーズの吹替えでもお馴染みの森川智之さん
さらには仲間なのか裏切り者なのかよくわからない峰不二子みたいなクロエ役に雨宮天さんと豪華布陣です
特にサリーはやたら『マジでっ!?』を連呼する喋り方が面白かったですね
アンチャーテッド、安心してオススメできますよ!

嘘喰い:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-02-24

横浜流星さんが良かった!

鑑賞予定の作品の上映時間に間に合わず、急遽本作を観賞(笑)

ギャンブルのイカサマを見抜く系。
この手の作品はスカッとする作品が多い印象だけど、本作は今一つだった感じ。

難しい名前のキャラばかりで名前を覚えるのに必死(笑)

白石麻衣さんが美しく、思ってた以上に演技がお上手(笑)

ババ抜きのシーンがちょっと長過ぎた感じ( ´∀`)

君が落とした青空:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-02-24

期待してなかったけど思った以上に良かった。
自分は中学生の時に月イチの映画デートしてたので共感して本作を鑑賞(笑)
そして福本莉子さん目当て。

11月1日の7時から19時を何度もタイプリープするストーリー。
福本莉子さん演じる実結と付き合っている修弥が事故に合うのを阻止しようと実結が何度もチャレンジする展開。

最初は思った事が言えなかった二人がタイムリープを繰り返すうち、素直に自分の思った事を言い合える仲になる展開がとても良い!

福本莉子さん。前作の和菓子屋で奮闘する作品よりも演技が上達した感じ(笑)
まだ伸び代はある感じなので、これから応援したい女優さん。

場内はほぼ女性ばかり。
オヤジ一人でちょっと恥ずかしかったです( ´∀`)

大怪獣のあとしまつ:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2022-02-24

ラストシーンで目が点になってしまった(笑)

評価はあまり良く無いけど、どうやって「あとしまつ」するのか気になり鑑賞。

出だしからの大音量にビックリ。
この迫力ある音量に期待値上がるんだけどダラダラと続く展開に早回しで観たくなる感じでストレス発生。

特務隊のバイクがカッコ良い!
大怪獣がとにかくデカイ!
ここまでは良かった!

多めに排出されるギャグにはあまり笑えず...
でもキノコは笑えた!

意外に豪華なキャスト陣!
オダギリジョーさんはカッコ良かった!
菊池凛子さんもカッコ良い!
松重豊さんはシブイ!
MEGUMIさんは解らなかった(笑)

ぶっちゃけ、前半10分とラストの3分の約13分で完結するストーリー(笑)
それ以外の場面は全く意味の無い展開。
無駄に国家予算を浪費してしまった感じ(笑)

ところでマジで続編あるの!?

無駄なキスシーンが多目なのが意味不明でした( ´∀`)

テレビで会えない芸人:P.N.「まゆみ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-23

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

たいへんおもしろかったです。
永六輔さんが推していたので松元ヒロさんのお名前だけは以前から知っていましたがそれ以外何も知りませんでした。
映画は松元ヒロさんの魅力を伝えたい、という立場で撮られていると思いますので、必ずしも実像そのものではないとおもいますが、ヒロさんのみならずおつれあいも息子さんも魅力的。そして、永さんや談志さんがなぜヒロさんを推していたのか、ということも伝わってきました。
憲法前文の語りは圧巻でした。

フルーツバスケット -prelude-:P.N.「Kikky」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-23

 私は両方の足が悪い上、体調を崩して映画館に見に行けません。だから、メルカリでブルーレイを購入して見ました。
 今までの話の編集も素晴らしく、アッという間に見終わりました。
 勝也さんは本当にカッコいいですね。若い頃の今日子さんの繊細な心の描写が絶妙です。
 セリフの1つ1つが、本当に素晴らしく共感できることが多くて、知らないうちに自分の今までの人生を振り返ったりもしました。
 もうこれでフルパは終わりなのでしょうか?もっと夾くんと透くんのその後とか、由希くん紅葉くんのその後も見たいです。

星屑の町('20):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-23

NHK朝の連続TVドラマ見たいな昭和レトロな懐かしのメドレーも流れます。普段脇役の面々も本篇では出番が多い中年世代の群像劇哉,戸田恵子,のん等面々も一際歌い手で輝く

君が落とした青空:P.N.「たらまる」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-02-23

どの方もあまりドラマや映画でお芝居を見たことが無かったのですが、5人ともとても良かったです。
ストーリーの設定、細部にはつっこみたくなる点はあるものの、
5人のお芝居と音楽、きれいな映像、込められたメッセージが好きでした。

福本莉子さん
タイムリープに気づくコミカルな表情がとてもかわいかったです。映画の初めの頃と終わりの頃では別人に見えるほど変化があり、同一人物を演じているのにすごいです。

松田元太くん
不器用な役のせいかやや言葉少なめですが、彼女を一途に想う表情や照れてる姿が可愛らしくて素敵でした。実結を助けに走ってくるところが力強くてかっこよかったです。

板垣瑞生くん
気持ちを口にする前から表情だけで伝わるものがあり、すごいなと思いました。この作品で板垣くんを知ったので、他の出演作も見てみたくなりました。

雪の華:P.N.「ゆきゆき」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-02-23

本当に本当に良かった!劇場にも4回見に行き、更に何回レンタルで借りたかわからない😅
一人でオーロラを見にフィンランドに行った、翌年の公開もあって、私にとっては、日本版冬ソナみたいに、映像が綺麗で、何回見ても見飽きません!それにこれを見るたび、なんか良い感じになるのです🥰

アンチャーテッド:P.N.「on 地図!at?in ?」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-02-22

地図を広げて、眺めるのが好きな方も多いはず。

紙のあの地図の上を眺める感覚は、海賊じゃないが、お宝探しに通じるワクワク感がある。

心をon!

ある地点にat?

いやいや、羅針盤は、本当は、自分自身の中に、in?

通常、on?額面通りに捉えるクセがあるとカップスープはat?粉末にお湯、けれど、お湯にin?するとあら不思議、完璧に溶ける。

私たちのお宝探しも、atじゃない、自分自身の羅針盤にinすれば、解けて見つかるかも?

見応えある美しいロケーション、期待を裏切らない作品です。

フルーツバスケット -prelude-:P.N.「甘えん坊将軍」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-02-22

今回のフルーツバスケットの映画はヒロインの透の母親・今日子が若かりし日にどの様に夫と出会い、どの様に最後を迎えることになったのかを知ることが出来るとても貴重な物語です
過去のTVシリーズ本編は63話もありますが、この映画は透の両親の話ですから初見の人でも楽しめますよ
しかしもともと暴走族のヤンキーだった今日子さんがあんな素晴らしい母親に変貌するまでの物語があまりにも素晴らし過ぎます
演じるのは沢城みゆきさんで鬼太郎の声とかやってる方ですが今日子の『こんなクズから生まれてくる娘がイジメにあったりしないだろうか』と泣きじゃくるシーンとか鬼気迫る演技で貰い泣きしました
両隣の女性客も鼻をすすっていましたが私は完全に嗚咽してましたからね(笑)
フルーツバスケット、劇場で涙のシャワーを流してみたい方にはオススメの作品です
ちなみに序盤25分くらいはTVシリーズのダイジェスト、後の60分が今日子編という構成です

ポケモン・ザ・ムービーXY「光輪(リング)の超魔神 フーパ」:P.N.「正に子供向け作品」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2022-02-22

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

暴れるフーパは影(悪い部分)を封印され、良フーパとなる。

折角封印したものを誰が望んだわけでもなく解き放とうとする封印した男のひ孫で頭の悪い大人の兄妹。
理由はそろそろ良いかなって、アホなんですか??

で、悪フーパも良フーパも同じ自分だからと、なんやかんやあって力を取り戻したフーパ。以降『真フーパ』
しかし、伝説のポケモン呼びまくった影響か空間が歪み閉じ込められてしまうサトシ達。
フーパのリングで脱出だ!

何故かサトシは戒めの壺でフーパの力を吸い込み、いましめられver.にします。

なんで?????
真フーパのままなら移動できるんちゃうん??

伝説のポケモン大集合って事で期待が大きかったのですが、戦う理由も戦う意味も全てはアホな兄妹が考え無しの行動故に起こった出来事でしか無く、
主人公であるサトシがもう少し活躍してくれればまた違う評価にもなったのかもしれませんが、全体を通して誰が活躍するわけでも無い。

他作品と比べても友情や絆といった部分が殆ど無く、何に対しても感情移入できない薄い内容の作品だったのが残念でした。

最終更新日:2025-04-23 11:00:02

広告を非表示にするには