映画感想・レビュー 360/2612ページ

荒野に希望の灯をともす:P.N.「いちりん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-11-08

重苦しいドキュメンタリーを覚悟していたのですが、アフガニスタンの山岳地域での医療活動や砂漠が緑豊かな森になったり、そして中村哲さんが奮闘しながらも、柔らかい話し声や笑顔がこぼれている様子に、心の洗濯してもらうかのような清々しい気持ちになれます。押しつけがましさはこの映画にはなく、映像の美しさは大画面だからこそ堪能できるのかなとも思います。8月からのロングランなので興味のある方は是非お早めに。

軽蔑(2011):P.N.「黄金伝説」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-11-08

中上健次原作ならば、これはこれでいい。鈴木杏の起用は、プロデューサーが折れたんじゃないかって想像している。もし、この映画で高良健吾に興味を持てたなら、横道世之介という映画を観てほしい。悪いやつ一人も出て来ないストーリーでの主演ふたりは見事と思いますよ

アムステルダム:P.N.「愛するフリーダム築き上げるアムステルダム」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-11-08

人生は、すべてに於いて選択の連続。

恋愛や友情でさえ。

自分のニーズを満たす為の
選択は、やがて行き詰まる。

作品を通して、キャスティングされた俳優さん方が、皆、生き生きとして、演じているので、鑑賞後は、不思議と満たされた気分。

クリスチャン・ベールの変貌ぶりは凄いが、皆さん、肌艶が良く、良い環境で撮影された様な、温かみが伝わる。

正に、作品全体に、愛が溢れている。

1930年代の雰囲気を描きながら、翻弄される三人の友情と愛が、綴れ織りのタペストリーの様に、絡み合い、数奇な、運命を描き出して行く。

フリーダム、愛する者

アムステルダム、築き上げる者

人生は、すべてに於いて、選択の連続。

恐れから、嫌だから、したくないから、どんな理由にせよ、選択しない事さえ選択なのだ。

自分の損得勘定で、ニーズを満たす選択は、やがて行き詰まる。

築き上げる友情、アムステルダム

愛する者、フリーダム

ニーズを満たす選択は、受け身であり、自主的な選択にならない。

自主的な選択にこそ明るい未来がある。

バッドガイズ:P.N.「みー」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-11-07

怪盗バッドガイズで悪い奴らなんだけど、憎めなくて面白かった。おしゃれでナイスガイなウルフ🐺ツンデレなスネークや、🐍天才ハッカーたんちゅらなど個性あふれる、5人組で繰り広げるかわいく楽しい🎶作品でした。愛と信じる心をその5人に与えるとやっぱりそれに応えてくれてほんと人間とみんな一緒なんだと思った。ウルフ褒められるとしっぽフリフリして喜ぶとこなんかほんとかわいかった。

燃える秋:P.N.「燃える秋愛」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-11-07

なんとしても、もう一度観たい映画。文化の選択についての普遍的なテーマを美しい映像に昇華させている。三越さんは大人になって、この文化財映画の解禁を英断していただきたい。DVD化がベスト。是非お願いします。

おみおくりの作法:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-11-07

アイアムまきもとのリメイク元なので視聴。日本版はお笑いを入れてマイルドにしてるけど、こちらは静かに進行します。どこの国でも孤独死は深刻な問題なのですね。どちらもラストは泣けてきます。

クスクス粒の秘密:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-11-07

ジャン・リュック・ゴダール監督の名作〈勝手にしゃがれ〉原題の「息も絶え絶えに」見たいなハラハラなラストシーンではヒロインの急場を凌ぐベリーダンスと具材のクスクス粒の到着或いはクスクス粒の入手迄のシーンが交互にカットバックされるクラシカルな映画手法で魅せるんだ

窓辺にて:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-11-07

稲垣吾郎さんの演技がメッチャ良かった作品。
本年度ベスト。

多分、稲垣吾郎さんの出演作を観るのは本作が初めて。
思ってたより素晴らしい演技だった。

ぶっちゃけストーリーは刺さらなかったけど会話劇に圧倒。
皆さんの演技が素晴らしかった。

会話のシーンは長めのワンカットが多め。
皆さんの自然な感じの会話に引き込まれる。
長めのワンカットなのでセリフ覚えるのが大変そう(笑)

稲垣吾郎さんと玉城ティナさんの会話が特に良かった。
タクシー内での会話も良いなぁ。

若葉竜也さんがクズキャラなんだけど上手い演技が印象的。

光を上手く使った演出が素敵。
出だしのシーンに納得。

浮気がテーマみたいな感じだったけどドロドロした展開ではなくあっさりとしていた印象。
離婚届を書き損じの予備として2通貰うのも何だかリアル(笑)

ラストシーンの喫茶店。
オーダー数をなぜ変更したのか?
気になるところ(笑)
終わり方が自分好みで無くて残念。

競走馬とタクシーの運転手が同類だって会話が何故か印象に残りました( ´∀`)

犯罪都市 THE ROUNDUP:P.N.「キャッツ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-11-06

サイコーにスリルあり笑いありの飽きない映画でした。すごくおもしろかったです。マ、ドンソスさんおっさん強くて男らしくカッコ良かった!マさんシリーズのアクション映画ほんと面白く好きです。近いうちにまたおかわりして観に行きます。

ONE PIECE FILM RED:P.N.「ペコちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-11-06

ワンピースレッド観て来ましたー大スクリーンドルビーアトモスで😃ウタちゃん歌🎤がとても上手く面白かったーウタちゃんとルヒィが幼馴染だったなんてステキ🌻🍰🎶ウタちゃんの生い立ち赤髪シャンクスとの誤解とけて良かった。あと、シャンクスが言ったウタは俺の娘だ!っていうところ感動しました。

RRR:P.N.「猛獣アタック」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-11-06

今年観た中で、一番面白い映画!とんでもない事が次々起こるけど、全てきちんと回収してくれるから唐突感はないし、ビームとラーマなら必然だよね~という気持ちになってくる。獣アタックと肩車はすごいシーンなんだけど笑ってしまった。IMAXで再鑑賞したいなあ

ハナレイ・ベイ:P.N.「立花真由美」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-11-05

aloha~(舞台がハワイなので♪)
ハナレイベイは村上春樹の小説を元にしたもので、村上春樹の小説は好きです。
サチを演じる吉田羊さんは綺麗で演技も好きです。息子を失ってから、徐々に感情を取り戻す吉田さんの演技が素晴らしかったです。親子関係の描写には涙しました。
ただ、小説を実写化したもので良かったと思うことが少なく、これもその一つだと感じました。
小説を読んだ後だから、勝手に補完して見てたけど初見が映画のほうだとちょっと物足りなさが残るといった感想です。

闇金ウシジマくん Part3:P.N.「雌鶏鳴けば家滅ぶ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2022-11-05

高橋メアリー何とかが作品を台無しに。
実写化すると失敗するの典型がこれ

この作品は映画 ドラマになると漫画と違い全然面白さやリアリティがない

地下経済の世界は完全自由競争社会で、男女雇用均等法も労働基準法もセクハラ防止の概念もないから
「女の頭では金儲けができない 女は違憲するな」の価値観が浸透している

よって女の高橋目あり何とかを闇金グループリーダー格にすることで、リアリティさが完全に無くなった
リアルがウリのこの漫画のブランドイメージ失墜にも繋がった

ごくごくまれにシャブ屋や闇金、詐欺グループで女リーダーというのがいるが
めちゃショボいグループか、旦那や男や実兄が現役Gで名前出しにくいから形だけリーダーというのが大半 しかも婆

最終更新日:2025-11-08 16:00:01

広告を非表示にするには