映画感想・レビュー 34/2614ページ

シャネル&ストラヴィンスキー:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-07-12

🌹NHKラジオFM音楽の泉で特集された作曲家・芥川也寸志,父・芥川龍之介の持って居たストラヴィンスキーのレコードから大きな影響を受けたと云う。芥川作曲の管弦楽等を聴くとフランス映画音楽家のモーリス・ジョベール作品の奏でるメロディーともシンクロして来た。ココ・シャネルとの恋愛劇の本篇が一頻り観て見たく為って

蜂の旅人:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-07-12

今朝のNHKラジオ深夜便明日への言葉は蜂蜜談義,西洋蜜蜂の養蜂家役のマルチェロ・マストロヤンニの印象深いテオ・アンゲロプロス監督作品の本篇,音楽も何時もながら素晴らしくドッシリした映像パワー

湖の女たち:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2025-07-11

重たい映画でした。まとまりがなく、チグハグな演技、ボソボソ話すセリフ、画面も暗い。原作もやけどわかりづらい作品でした。

映画『F1(R)/エフワン』:P.N.「ロマンティックエロ爺」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-07-11

ルール違反スレスレの汚い走りで最下位チ-ムを上位に上げていく元天才ドライバー、今は爺のドライバーが、最後は勝てるのか~と言うお話です~トムクルーズじゃ~いけません~ブラピじゃ~ないと~3時間近くただただカッコいいブラピを拝んで観る映画です!

きみの鳥はうたえる:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-07-10

💃資生堂の雑誌・花椿のバックナンバーカヴァーに本篇の石橋静側のシックな姿が。佐藤泰志原作に惹かれて観た本篇だが雑誌では宮沢賢治の詩の宇宙が絵本やイラスト,或いはヒロイン石橋のダンスと共に

ドライブ・マイ・カー:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-07-10

そしてジェイウェイブ,中田絢千ナビゲーターのラジオ番組ジャストリトルラビングのguestは歌手・俳優の三浦透子インタビュー,自作を観るのは一寸苦手と云う。昔の作品なら距離が在るので見られるけれど。幸福とは何か?の問いには気軽に発言出来る環境・雰囲気を挙げた。いい物作りに欠かせない意見交換,コミュニケーション。本篇同様余白の感じられるヒロイン!

許されざる者(1992):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-07-10

また今朝のNHKラジオ深夜便,真夜中のシネマ談義は映画評論家・渡辺俊夫VS石澤典夫アンカー,其処でクリント・イーストウッド監督作品論,本篇からクラウディアのテーマが。他ミステイなど映画ゆかりの曲も。映画バードのJAZZの話にも花咲き

重力ピエロ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-07-09

今は無き銀嶺ホールの名画座で観た本篇,青春と読書誌の原作者・伊坂幸太郎Interviewを読むと大江健三郎の凝った文体も好み何だとか。大江原作映画は如何

夏の砂の上:P.N.「大型画面」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2025-07-09

絶賛はしませんが、合格点付けてもいいと思う。
映画鑑賞中、何故か朝ドラのことを考えていた。「カムカムエブリバデイ」のオダギリジョーさん。「あんぱん」の高橋文哉さん。そして予告編が解禁されたばかりの「ばけばけ」の高石かおりさん。
特にオダギリジョーさん、うだつの上がらない中年男を演じさせたら上手いよな。
女房の不倫相手の妻から逆ギレされるシーンは要らんな。
今回この作品見ていて、また長崎観光してみたくなりましたね。

ドライブ・マイ・カー:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-07-09

今朝のジェイウェイブ,ジャストリトルラビング,ナビゲーター中田絢千リビングオンジアースは中田友人の本篇ヒロインの俳優・三浦透子,番組では通過点と云う歌手としてのうたごえも。対話或いは演技の間合いに就いても。本作では寡黙な印象のドライバー役だがラストシーンへ向かう秘められた情熱が素敵だったなあと想い出され

街から街へつむじ風:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-07-09

今朝のNHKラジオ深夜便,日本の歌・心の歌は本篇・石原裕次郎作品集パートⅠ,映画挿入歌の銀座の恋の物語を浅丘ルリ子と唄う,他浜口庫之助の夜霧よ今夜もありがとうや二人の世界,嵐を呼ぶ男,石川啄木の短歌より錆びたナイフ,狂った果実など

エクス・マキナ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-07-08

SHISEIDOの花椿2018年のバックナンバーを観ると本篇のソノヤ・ミズノがカヴァーを飾って惹きつける。其れに依ると9歳からダンスを始めたと。誌上ダンス写真も!スタイリッシュな本篇映像が脳裏を過ぎり

劇場版すとぷり はじまりの物語~Strawberry School Festival!!!~:P.N.「星乃瀬莉夢」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2025-07-08

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

すとぷりすなーなのでもう1個書きます!!廃校寸前の苺丘学園に最後の文化祭を開催する予定だったのに雨で、中止になったところが感動でした。特に感動した言葉は、りいちゃん(莉犬)が言った言葉「俺、自分の歌を届けたい!」と泣きながら行ったのが個人的に感動でした(泣)この夏めちゃくちゃ最高で笑って泣ける映画をご覧ください!!!!!!ありがとうございました!!!

劇場版すとぷり はじまりの物語~Strawberry School Festival!!!~:P.N.「星乃瀬莉夢」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-07-08

まさかのこの夏に私の大好きなすとぷりが映画化するのを聞いて、手が震えるのが止まりませんでした!!笑って泣ける最高のすとぷり第1作目の映画になってて本当に最高の夏休みでしたでした!!みんなもぜひ見てください!!!!!!すとぷりサイコー!!!!!!

最終更新日:2025-11-14 16:00:01

広告を非表示にするには