象の背中:P.N.「ボブ」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2009-03-12
死ぬのが分かってから死ぬことの意味を考えさせれる映画ではあったが、愛人が出てきたことで全て台無し。
特に手紙が読まれるシーンは本当は泣けるシーンだろうけど全く心に響かない。あのキャラで愛人持ちにする必要はあったのか疑問。むしろ裏切られた妻の目線になってしまった。看病中に愛人と対面して以降もあんなに変わらない愛情を持ち続けられるだろうか?
後、個人的には海辺でのチアにドン引きでした。
死ぬのが分かってから死ぬことの意味を考えさせれる映画ではあったが、愛人が出てきたことで全て台無し。
特に手紙が読まれるシーンは本当は泣けるシーンだろうけど全く心に響かない。あのキャラで愛人持ちにする必要はあったのか疑問。むしろ裏切られた妻の目線になってしまった。看病中に愛人と対面して以降もあんなに変わらない愛情を持ち続けられるだろうか?
後、個人的には海辺でのチアにドン引きでした。
史実に基づいていない。アボリジニ人を虐殺したのは白人。
日本はオーストラリアに上陸もしてないのに。
日本人は無知だからオーストラリアの国策(制作費は国が半分負担してる)に利用されてる。
翔くんがかっこよくて見とれちゃいました(^o^)/アニメ版のヤッターマンも見たことがあったので楽しかったです)。O・(
芹沢多摩雄超かっこいいよね(・ω・´)
まぢで惚れる(´Д`)★
漫画全巻見たけどやっぱ最高σ( ̄∇ ̄ )
クローズゼロ2の前売り券買いました!
皆様のキャラが際立っていて!
予想を裏切るストーリー満載で!
とにかくなにもかもがすごい!!
前回を上回る作品になっていて…これは観るべきです!!
CGてんこ盛りで面白かったけど、レスポンスよすぎでキャラ等がピョンピョン跳ねまくり。その分、リアリティーがなく、アニメちっく。あと、パロディ満載で、元ネタ知っていると、なお笑える。しかし、深キョンってあんな歌ヘタやったっけ。それにテンション少し低めで、アニメ版想像してる人には違和感あり。それと、女型敵ロボットに発情するヤッターワン見て、映画見に来てる小学生はどう思うだろうね。
キレイナ景色と、ゆったりとしたストーリーで、邦画って、だから好きです。ストレートな言葉はないのに、ふたりがとても幸せそうで、微笑む空気感が羨ましかった。なくしちゃいけないものは、手遅れかもしれなくても、掴まえにいかなくちゃいけないんですね。
バラエティー鑑賞で笑えるし、医者と病院内部の映画では、誰が見ても面白い。
彼女と観ました。超楽しかった、最高。2人とも大満足でした。笑い、感動、恋愛、お色気、などなど、最高のエンターテイメントだと思います。忠実に再現されており、懐かしさもこみあげました。
気分爽快になりました。
子供が消えちゃうのがいきなり過ぎてびっくりでした…
この作品を実話を元に作られてる事をゎかった上で観るのは辛かったです。失った子供を一生懸命に捜し求める母親の姿が本当に感動物でした。
文句無しの☆5つです!
ぜひ観た方が良いと思います(^^ゞ
すばらしい
前半のラブストーリーから打って変わって、後半真相にどんどん迫っていくテンポと、予想をことごとく(いい意味で)裏切ってくれる展開がよかった
歌もダンスもミュージカルとしてはイマイチ。でも大好きなABBAの名曲の数々を堪能したし感賞後はとても幸せな気分にさせてまらいましたよ。歌とダンスのイマイチ感を差し引いても映画館で観てよかったと思える映画でした。ラストのアンコールもうれしいサプライズでした。
原作:日本・制作:海外とコラボシネマ。上映になる為に審査が入り上映するかいなかは審査を通らないと観る事は出来ない事から期待は大いにあります。監督が日本の原作を見てどう画像に表現するか?どう照明をあてるか?ワクワク度はあります。観る前から価値を決めるのでなく、観てから価値が決まるかと思います。したがって私はワクワク度★★★★★満点です。観る価値はありますよ。
かなり忠実にアニメの世界を再現してはいるし、面白くないわけじゃないけど、残念ながら1800円出してまで劇場で見なくてもいいかな。
ヤッターマン1号とドロンジョの恋愛話は要らなかったな。
美しい風景と 優しい島の人々 静かに流れるストーリーと 心地良い音楽 単館系のプロトタイプのようだが ラストは ハリウッド的? それはそれで大正解。たぶん監督は相当の犬好きでしょう。
仲間さんはイイ作品に恵まれているのか
だから ごくせん があたるのだろうね
貝も当たっているのでしょうね
これこそがノンフィクションでしょう。
身の回りの人にもいるでしょう根もないことに喜びを感じ、葉もないことに生きがいを感じている人がいることを。
気づくわけがないんだよ、ありがとうの意味さえ伝えられないんだよ。どれだけ、その人のためにしたことが『きれいごと』なんだよ。
信じたいのに、裏切られ。許したいのに、解せない。愛したいのに、離れて。
簡単で難しいのが人間なんだ。
感動作かと思ったら全然違いました。
愚かな男が間違った行為をする話し。
お前は神にでもなったつもりか?!と怒りが込み上げる。
最後まで見て頭に浮かんだ言葉は、「自分勝手」「無責任」「傲慢」「偽善」!
やっぱり、映画ドラえもんはこうあるべき! 昨年の小難しい映画よりも素直に楽しめました。