映画感想・レビュー 2147/2615ページ

BALLAD 名もなき恋のうた:P.N.「ねこ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2009-09-20

前もっての情報を何も知らないまま観た直後の感想は ふざけて作った映画なの?? でした。あとから、監督がクレヨンしんちゃんから感銘を受けたことで生まれた映画だと知り、納得しました。そう思ったらほんわかしたなかなかいい作品に思えます。

火天の城:P.N.「炎天」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2009-09-20

安土城を創った男たちを描く戦国時代版プロジェクトX …かと思わせて、その実態は涙を堪えて頑張る西田敏行を見る映画。
終盤の突飛な展開には一気に醒めさせられる。ストーリーを盛り上がらせるためとは言え、多少は伏線とか張ろうよ…。

20世紀少年<最終章>ぼくらの旗:P.N.「丸かじり」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2009-09-20

完結した事はとにかくめでたい。賛否あるとは思うけど私は及第点だと思う。否定からは何も生まれない。製作者はこの経験を生かしよりエンタテイメントとして精度を高めていって頂きたい。その為の投資なのだから。観客は面白い映画が観たいだけなのです。いつかハリウッド映画に追いつける日を信じて。

TAJOMARU:P.N.「くまのプーさん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2009-09-20

ストーリーに、意外性もあり、楽しめました。ベテランと、堂々渡り合う小栗旬の演技力、気迫に、魅了されました。最後も、手に汗握る展開でした。小栗旬のファンは勿論、ファンでなくても、観て損はないです。

BALLAD 名もなき恋のうた:P.N.「マイク」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2009-09-20

アニメ版はみてないが中々良かったと思う、優しい人ばかりで(敵側の武将も)暖かい気持ちになれる、しかし演出が薄味で登場人物それぞれの想いの強さが伝わって来なかったのが残念、
合戦のシーンは小国の戦いの感じが良く出ていて良い

96時間:P.N.「ゴヤ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2009-09-20

久しぶりに、見終わった後に、パンフレット買いました!最近は、CGばかりに頼って骨のあるアクション映画を見てなかったので、そして、あのスピード感は、見てて気持ちいい。

TAJOMARU:P.N.「うり」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2009-09-20

参った
多襄丸(直光)を見せるためのなのはわかるけど…
ちょっ~と頭悪過ぎるし、ご都合主義な展開に引いてしまい最後は白けてしまいました

結局「女を捨てない」って「女に捨てられる」っていうことですかね

グッド・バッド・ウィアード:P.N.「てつひこ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2009-09-19

面白かった!もう一回見たい!だけど悔しい!日本ではこういう映画が作れないんだろうか?私が日本の映画に対して足りないと感じる全てが詰まっていた(ドラマの延長みたいな安っぽい作品の垂れ流しは本当にやめて欲しい)。導入からまさに映画の王道!ちょっと痛いシーンもあるけど、それ以上に笑えるし、ワクワクすること間違いなし!

しんぼる:P.N.「勘違いさん」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2009-09-19

松っちゃんはおそらく映画を撮っている感覚はないと思います。そういう意味ではこれは映画ではないという感想は全く正しい!新しい表現の場を求めた結果それがたまたま映画という表現形式だったという事だけだと思います。松っちゃんはしばしば自分の事をゴッホに例えます。もしかしたら松っちゃんにとってお笑いですら表現形態の一つに過ぎないのかも知れません。ですから万人の理解を得るのは相当難しいです

しんぼる:P.N.「アン肝」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2009-09-19

松本の最大の失敗は日経エンタテイメント誌上において映画の悪口を書いた事。(あんな物は批評でもましてや感想文ですらない!)そしてよせばいいのに自ら監督して映画まで作ってしまった。あんなに映画が嫌いだって言ってたくせに。ところで松っちゃんのおかっぱヘアーってコーエン兄弟のノーカントリーへのオマージュですよね?んなわきゃねーか。

しんぼる:P.N.「バナナ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2009-09-19

前作の大日本人もそうですがコントを成立させる為のシチュエーションだけであってストーリーを描けないのは致命的だと思います。ちゃんとストーリーを練るか一旦笑いを捨てるべきだと思います。ビートたけしの様に。いつまでも『ごっつ』を引きずってるのもいかがなものか?

BALLAD 名もなき恋のうた:P.N.「ごむけし」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2009-09-19

山崎貴監督の最新作という事で期待して観ました。正直評判までとは思いませんでした。キャスティングもあまりにテレビ的で新鮮味に欠けもう少し工夫があっても良かったかなと思いました。

アマルフィ 女神の報酬:P.N.「中身無し」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2009-09-19

ありきたりの事件が起きてさしたる盛り上がりも無く何となく解決するだけ。全く何十年前の映画だよ。五十年前だってもっとましな話思いつくぜ。驚く程目新しさのない時代錯誤の映画だった。

しんぼる:P.N.「ごっつワルい感じ」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2009-09-19

おそらくこの映画は大日本人と同じ様にごっつええ感じとかを観てた人向きの作品なんでしょうね。好きな人は好きかも知れませんが私はダメでした。完全に人を選ぶ作品だと思います。

しんぼる:P.N.「世界基準」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2009-09-19

映画という土俵に乗ってお金を取っている以上ハリウッドも日本も新人もベテランも無いと思われます。そういう事を踏まえた上で公平に感想を述べさせて頂きます。冷静に観てやっぱ面白くないよ松っちゃん。シネマ坊主での酷評の解答がこれかと思うとちょっと悲しくなります。

しんぼる:P.N.「ミナミ家帝王」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2009-09-18

レベルを下げてまで、子供にも分かるベタな笑いに走ったのは、海外の人にも分かってもらうためなの?前作の教訓か、誰かのよこやり?松本人志自身が作りたい作品を作り続けて欲しいと、本当のファンはそう思う。

最終更新日:2025-11-24 11:00:01

広告を非表示にするには