蜩ノ記:P.N.「明石」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2014-10-12
オーソドックスな重厚な、時代劇らしい時代劇だった。
柘榴坂の仇討ちと同じくらい、良かったです。
オーソドックスな重厚な、時代劇らしい時代劇だった。
柘榴坂の仇討ちと同じくらい、良かったです。
今日観てきました。
予想してた何倍もキュンキュンでよかった。
ハルカ先生の美しさや立ち振る舞いに山Pがあいすぎていて
原作以上でした。
もう一回じっくり観にいこうと決意して帰ってきました!!
剣城のクールな感じにみがきがかかってた!うーんやっぱ剣城大好き!!
短編初めて見た。超面白かったー
なんで ミュージカル 退屈でした。
さいこう
クールで毒舌でイケメン
山下さん素敵すぎ~
内容も原作知らなくても楽しめるし
ぜひとも映画館に行って見るべき~
冒頭で「あ、黒澤の雨だ」と思いました(笑)。それはさておき、良かったです。原作は以前に読みましたがほとんど忘れていて、もう一度読み直したくなりました。役所さんは本当にすごいですね、「乾き。」の無茶苦茶なオヤジを演ったかと思えば今回はコレ、正にカメレオンです。岡田は時代劇が本当に似合うし、堀北はカワイイ!あとやっぱりと言うか三船史郎さんが出ていて笑いました(笑)。余談ですが小泉監督は「阿弥陀堂だより」が傑作だと思うのですがあまり話題にあがってない気がして、もっと観てほしいなあと思いました。
・・・・・・とっても面白いです!・・・・
・・・・・みなさんにも見てもらいたいです!・・・・・・・・・
いやあ、噂に違わぬ素晴らしい作品です!「シェリー」や「君の瞳に恋してる」を歌うシーンで感動のあまり泣いてしまいました。84歳イーストウッド恐るべし。ちなみに「舞妓はレディ」と同じようなエンディングでしたが決定的に何かが違います。ご興味ある方は両方ご覧ください。
最高!
名曲の誕生の過程が、映画のシーンの伏線となっていて
楽曲の演奏場面で盛り上がりが炸裂する。
イーストウッドは元々ジャズピアニストなので音楽を
どのように導入したら観客が盛り上がるか知っており、
映画に応用している感があります。
音楽が好きな人ならズルイ位に感動させられる事必至です。
心を閉ざす少女が不思議な少女との出会いによって、成長を遂げていくジブリ作品らしい心暖まるストーリーに、キャラの可愛さ、映像の美しさ、キャストの演技力と、どれをとっても最高でした。
大人にも子供にも楽しめる度合いの作風だったと思います。
困難な状況が多い昨今、マーニーのような存在は、誰の心にも宿ってくれていると信じて止まないですね。
ストーリーはコミックを映画化しただけなのでなんとも…。
絵は3Dなので好き嫌いがある。
ただもっとちゃんとした組み立てでしてほしかった。
感動は無し。
がっかり。
一体何がしたい映画なのか意味不明だった。
ところどころギャグはクスッとしたがそれ以外ダメ。
オチもスッキリしない。
とても素敵な作品でした??
レトロちっくな風景も、登場人物も、織りなす曲とマッチしてて、あっとゆう間の時間でした。
素晴らしいハーモニーを、大音響で聴き、トリハダがたちました(^-^)
エンドロール中、立ちあがる人が誰もいなかった。こんなの初めてです??
とにかくいい映画 前作同様感動の嵐。猿と人間のつながりを美しく描き 涙が止まらない!
真面目な時代劇は性に合わない自分であるがこの作品は違った、人の生とは理の長さに比べたら、各々長さなど大した差ではない、いかに生を全うしたか、自ら命捨てる者、自虐で薬、酒で命を粗末する者、誰かの為、何かの為、愛する者の為に命を捨てるのも美談はあるがけっして全うは言えない、そんな難しい役所を役所氏は見事に演じています
中井氏、阿部氏の演技は流石の一言、ストーリーも現代に通じる物がある、仕事(使命)を取るか家庭を取るか、どっちも正解であるだけに悩ましい、私個人としては、正統派時代劇というのにどうしてもハマれないもので星をおとしましたが、万人に見て貰いたい作品
後半の人力車のシーン最高だった。よかった。ただ妻役は広末より、もう少し歳上の女優さんの方が個人的にはしっくりきたかな?!どちらがどうとかじゃないけど、比べる方が間違っているけど、同じ明治を扱った『るろうに』のことも思い出してしまった。あらゆることが一気に変わった幕末、明治という時代。もっともっと、この時代を扱った映画が見たくなった。
途中で出てくるゴスロリとイタコが意味不明、シナリオも全くつまらない
ホラー映画というかレズ映画です
ゲームの要素も申し訳程度で単に名前借りたのが見え見え
がっかりしかしませんでした