- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-02-02
タイトルのパプリカと女の子のイラストから、想像できない程の斬新なアニメでした。
映像も、質感も、音楽も、本当、クールです。
世界的にも評価されたアニメらしく、今、鑑賞してから分かる、これ、ハリウッド映画、かなり、影響受けてるなぁと感嘆する仕上がり。
最近のアニメは、技術の進歩の割りに内容が薄いし、しかも、キャラが、幼すぎて残念。
やはり、脚本に於ける原作
がしっかりしているので、その構築力が素晴らしい。
なんだか、今、スマホに取り付かれた日本人を観ているようだ。
システムは違えど、スマホ脳なる言葉があるが、正に、侵食された人間。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2024-02-02
歩いて行くと、時につまずくけれど、歩いて行くから、出会いがある。
その様なコメントを残した、スーパーモデルの元祖で、なんと日本人の山口小夜子さん。
圧巻の着こなしは、オートク・チュールの着こなしを観れば良く分かる。
映像が、もっと盛り込んでいたら嬉しかったが、近親者による回顧展風なのが残念。なんだか恥ずかしい程、後輩たちのコメントが薄っぺらいから察しても小夜子さんは、内面から輝いていたんだと理解出来ます。
海外での評価も高かったから、海外の監督ならどう掘り起こしただろうか?
正に、ファションのアイコンとして、歩み続け、その表現を様々な可能性に広げた彼女の軌跡を追う作品。
以前、展示会で見たことがあった、その映像化の作品。
如何に、着こなしが、圧巻だったかに驚く。
また、芸術分野の若者達を鼓舞しながら、自らも新たに歩み続けるバイタリティにも驚く。
表現することの可能性を広げて行った女性で、世界で活躍したモデルで、唯一無二の存在を目撃出来ます。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-02-01
この映画を観て、とても感動した。私は過去を振り返れば、ファッションビジネスの世界を取材していたことがある。だからこの映画はひじょうに興味深かった。これは何よりもイヴ・サンローランのひたむきな生き方を見事に追求していると思った。私は1970年代から2000年代までのファッションビジネスのことを考えてしまった。1970年代はパリ、ミラノ、ニューヨーク、東京とファッション革命が起こった。レナウン、オンワード樫山、東京スタイル、ビギ、ニコル、コム・デ・ギャルソン、ワイズなどの言葉が浮かぶ。1980年代はオンワード樫山、レナウン、イトキン、三陽商会、シャネル、ルイ・ヴィトン、アルマーニ、ラルフローレンなどが出てくる。1990年代はギャップ、ザラ、H&M、ユニクロが成長を見せ始めた。2000年代になるとバブル崩壊以降、売り上げ減となった倒産が相次いだ。そしてイヴ・サンローランが創作活動をおこなった過去40年の作品のすべてを売却することにしたのだ。イヴ・サンローランの引退はデザイナーVS資本家というドラマに終止符を打ったと言うことになるだろう。この映画はほんとに素晴らしい作品だと思う。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-02-01
砂の器をまた観た。私はこの映画を観るたびに、素晴らしいの一言に尽きると思う。これは人間とは何か、人生とは何かという永遠の命題を見事に追求しているからだ。和賀英良の立場から観ていると、確かに共感できるところもいっぱいあると思った。大阪の通天閣界隈も出てくるが、私は40代の頃、庭のようにしていたところであり、ひじょうに親近感を持った。だが何よりもこの映画はスクリーンの風景には吸い込まれていく魅力があった。どの風景を観ても人生の悲しみを感じさせてくれた。この映画を観ながら、私は自分の人生を振り返り、様々なことを思った。和賀英良の大交響曲「宿命」を聴いていると、涙ぐんでしまう。最高の作品だと思う。ありがとうございました!
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2024-02-01
ほのぼのホッコリしながら観ました。子供時代、私の地元の風呂屋には体に絵の入ってる人が結構いたのを思い出しました。男女の脱衣所の扉が開きっぱなしが気になります。ラーメン屋のカーボーイ姿の人がいますが「タンポポ」のパロディでしょうか。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2024-02-01
なんとなく観ました。出だしでいじめの場面で不安になったけど、転校後の話で安心しました。以前女子学生の釣りアニメを観た事があるけど、それとは違う内容です。女子高生の短パンTシャツ姿が観れて話も面白く癒されました。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-02-01
NHKラジオ深夜便の師を語るのコーナーでは作曲家・猪俣公章を本篇出演の歌手・坂本冬美が。演歌あばれ太鼓のデビューから
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-02-01
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
入村3回目です。ゲ謎はとにかくストーリーが面白い。ゲゲ郎が水木を少しずつ信用していく描写がとても丁寧で感動しました。上演時間が104分との事ですが、その時間の長さを感じさせない面白さ、特に最後は感動し過ぎて涙腺崩壊します。見に行く方は必ずハンカチを持っていくようにして下さい…( 涙腺崩壊中 )
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-01-31
ハイキューは、以前から漫画を読ませていただいていたので、楽しみです!
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2024-01-31
タランティーノの真似がしたかったのかな?出演者が豪華なのと音楽がよかった。それだけ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-01-31
怖かった。
そして泣けた。
日本の戦後の復興は民間が死に物狂いで頑張ったからなのだと、ゴジラ映画のなかで確信した。
ミリオタにもたまらん映画。
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2024-01-31
怖くはないけど、過去の話は悲し過ぎます。そりゃ怨みますよ。山本美月さんの白ジーンズ姿と平岡祐太さんの中途半端な方言が印象に残ってます。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-01-31
今朝のNHKラジオ深夜便はロッド・スチュワート特集,其処で流された曲の中で名曲のスマイルは本チャールズ・チャップリンの作曲したもの,映画モダン・タイムスで
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-01-31
最後の展開、結末には、ディズニー映画が失なった余韻があるように思います。是非、ディズニーさん思い出して。
予告で、この静かに佇む見たことない青年は?と、名前を見ても暫く気が付かなかった。前作『バッド・ランズ』では、姉を慕う少し頭の悪い役を体当たりで演じ一皮剥けた演技で、新たな面を見せてくれた山田涼介さん。
浜辺美波さんも、『シン・仮面ライダー』『ゴジラ-1.0』の流れからラブ・ストーリーはどうかな?と不安はありましたが、お二人とも、すっかり、映画の世界を生きていました。
流石、音楽は、久石譲さんが携わっているので、見劣りすることなく作品を引き立てています。
二人のぎこちない生き方に、鑑賞者も巻き込み共感、ハラハラドキドキしながら、最後には、皆さんが期待する展開に成ります。
いい映画って、演者が、新たな面を見せてくれるモノです。
そして、音楽も、物語も、恋も、すべては、無から、あなたがすべてを失なったと言うその無こそ、すべての始まりです。そう無始無終。すべては、今、ここに、あなたがいる、そこにあるのです。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-01-30
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
1話から見て思い入れが強すぎて最後の終わり方が耐えれなかった
あまりにも悲し過ぎる結末に涙が出てしまった
なんだろう
有り得んやろでも良いから生きててほしかった
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-01-30
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
素晴らしい映画でした。現実に即して丁寧につくられた映画。最後のシーンが泣ける。エンディングの挿入音から、コットはあの家にもらわれて行ったと解釈します。これまでの養育費代わりに、あのダメオヤジに牛を数頭譲ったのかも。勝手な想像ですが。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-01-30
サイレントラブを観た。これは何よりもストーリーの設定がいいと思った。そしてあらためて愛についてしっかり考えさせてくれる。素晴らしい作品だ。浜辺美波さんが出演されている。凄くチャーミングな女性だと思う。演技もほんとに素晴らしい。また観たくなる作品だ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-01-30
この映画を観て、とても感動した。これはあまりにも面白くて、飽きさせないからだ。お天気お姉さんと言えば、私はお天気キャスターをされていて、今は取材をメインにキャスターをされている下村彩里さんと仲良くさせて頂いている。先日もニュース番組で能登半島の被災地からテレビで報道されていたが、しばらくしてラインに連絡が入り、私は感想を返した。この映画のお天気お姉さんはほんとに愉快で心地よい。こんな映画を観ていると、人生が楽しくなる。素晴らしい作品だと思う。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2024-01-30
この映画「地平線から来た男」は、抱腹絶倒の「夕陽に立つ保安官」のバート・ケネディ監督の西部劇のパロディで、主演もジェームズ・ガーナー、そして助演は珍優ジャック・イーラムという同じ布陣の連作だ。
ラストシーンで、ジャック・イーラムは、カメラに向かって言う
「これから俺はマカロニ・ウエスタンの大スターになるのだ!」。
とにかく、抱腹絶倒のコメディの快作だ。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2024-01-30
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
ゼクロムがかっこよかったです
でもBGMがいまいちだった
でも話はよかったです。
以下、重大なネタバレのため閲覧注意
レシラムがクロスフレイムを放った後に
ゼクロムがクロスサンダーを出すがそれが2倍になるのです