君の名は。:P.N.「もっきー」さんからの投稿
- 評価
 - ★★☆☆☆
 - 投稿日
 - 2016-09-02
 
アイデアは面白かったけど、主人公たちの人格やどこに惹かれあったのかとか、家庭環境や災害の危機感などが描ききれてないので、あまり感情移入できませんでした。。
アイデアは面白かったけど、主人公たちの人格やどこに惹かれあったのかとか、家庭環境や災害の危機感などが描ききれてないので、あまり感情移入できませんでした。。
久々に良い映画を見たと思う!!現在の不安定で何でもかんでも議論してから決める日本の姿をありのままに描いたある意味でのリアリティを持ってる傑作だと思う。戦闘シーンでは日本の国防の現状と意外性もあるし、本来、ゴジラが何の象徴であるか、それをわきまえてどう扱うかという面でも1番しっくりきたし日本らしい答え方になってるなと思った!
時空の流れ、ついていけなかった
RADWIMPSが嫌いな人にはオススメしません。
おそらくこの2010年代のあらゆる
映画の中で最高傑作と言われるにふさわし映画と私は思いました。
観賞後、隣を歩く人々がただただ
「これはやばい…」「すごい…」と
言っているのを耳にしました。
かれこれ私も明日3度目の鑑賞となります。(笑)
新海監督の作品はどれも好きですが特に、この映画を観ることができて、自分は本当に幸せです。
イリュージョン最高。
ストーリーも面白かったです。
2時間があっという間でした!
観客は高齢者ばかりだったし、喜劇と聞いて観た。これからの高齢化社会を考えると、軽妙な関西弁の台詞はオブラートに包まれてはいるものの、喜劇とは言い切れないやるせなさが残った。いくつになっても男の色気があるトヨエツ、女のかわいさのある大竹しのぶには脱帽。
ラストシーンには鳥肌!
RADの音楽もピッタリでぼろ泣き
エンディングでも終わるまで立てませんでした(追加で泣いた)
映像よし。ストーリーよし。音楽よし。主役二人の演技もよし。
とりあえず、個人的に、DVD買うの決定!
…ですが、前作の“言の葉の庭”と違って、恐らく“万民受けする作品ではないな”と、感じました。
中年の夫婦が多かった。
(私は40代)
鶴橋監督は愛の流刑地からいいなーと思ってましたが今回もよかったです。
テンポが良く笑いもあり飽きもせずみんな役者さんが上手で(特に大竹しのぶ、トヨエツ、風間俊介)
もう少し話題になってもいいと思いました。
良く出来た作品。
韓国映画にだって当たりハズレがあるけれど、これは堂々たる大作と言っていいでしょう。
取り分け山岳登頂シーンは迫力満点の仕上がり。例えCGを使用したとしても、それを感じさせないくらいの演出、脚本の上手さは作品として不可欠ですね。
とても良かったです
最後、胸がきゅーっと締め付けられました
最高の芸術作品
感慨無量、凄く綺麗で完成度も高く、全く退屈しませんでした。RADさんの音楽にも相性抜群でしたね。
何度も思い返す。劇場でもう一度見たいと初めて思った映画。
そうきたかー!という想像つかなかった展開でした。
中盤以降、何度目が潤んだことか。
背景や、小物の細かさが凄い。一時停止して絵をじっくり見たい!と思わせるような完璧な映像。入れ替わって引き立つキャラクターの魅力。音楽の歌詞とキャラクターの心情をリンクさせるような演出。とにかく久しぶりに素敵な映画を観させていただきました!
素晴らしすぎる映画でした!
普段映画を見てそれで終わりなんだけどこの映画はもっかい行きたくなった!見て損は無いです、見なきゃ損です。なんかすんげぇ脳に残るんじゃなくて心に残るもう忘れることの出来ない映画でした!面白さと感動をありがとう!!!
レビューとか見て期待しすぎたんだと思う
事実、画はきれいで、音楽もよかった
少し音楽多すぎな気もしたけど
感動したって人が多いけど最後の方は勢いで押しきった感があって完全においていかれた
途中、途中、リアリティなさすぎて現実に戻された
設定が全体的にふわふわしてる
わざわざ映画館に見に行くほどではないというのが正直な感想
アメリカでは炎上してて日本でもあまり良いクチコミは聞かなかったけど、女性4人ともキャラが立ってて男顔負けにかっこよかったし、ケヴィンの頭すっからかんな感じも新鮮で面白かった!
スクリーンからはみ出るビームめっちゃかっこよかったです。もう1回観たいな~
この映画を見て、凄く感動しました。
あと、出演者皆様がものすごくかっこよかったです!
ハイアンドロー、最高!