映画感想・レビュー 1612/2611ページ

ボクの妻と結婚してください。:P.N.「たつきち」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2016-11-05

いやー、久しぶりに泣かされました(ToT)

お話だってわかってるのに、見てるうちに感情移入しちゃって涙腺が…

お涙ちょうだいな展開じゃ無いのに、気付いたらやられる感じは久しぶりでした。

一人で見るのをオススメします。

インフェルノ:P.N.「ネンペーム」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2016-11-05

原作を読んでいてそれが好きな人は、絶対見ない方がいいと思います。なぜかというと、
苦悩のヒロインがただの狂人になってる。
世紀の大発明がただの殺人ウィンルスになっている。
結末が180度かわってる。
さらに、原作にない熟年ラブロマンスが主人公を普通のおじさんにしてしまった。
楽しみにしてただけに、とても残念です。

続・深夜食堂:P.N.「岡山っ娘」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2016-11-05

とっても面白かった。
前日某テレビ局の朝番組にゲスト出演されていたのを見て、早速封切り初日に出かけてきました。
小林薫さんが益々好きになりました。

いきなり先生になったボクが彼女に恋をした:P.N.「ゆゆ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2016-11-04

予想以上に面白かったです。
笑いあり切なさありで、楽しく観ました。何も考えずに楽しめると思います。
主演のイェソンさんは初主演と思えないくらい自然で、表情がとても良かったです。
佐々木希ちゃんも良かったと思います。
満島ひかりさんでやっても合ってたなと思ってしまったのは秘密です。

デスノート Light up the NEW world:P.N.「NY」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2016-11-04

原作を読んでキラ対Lレベルの頭脳戦を期待して映画を見にいくと基本がっかりする
ストーリーの作りが甘く、デスノートの続編として作る必要があったのか疑問が残る
個人的な面白さは開始10分程度が最高潮で後は緩やかに下がっていった。見終わった後に「二回見る必要はないな」って気分になった
映像自体はよかったのと死神のデザインや動きがよかった

ボクの妻と結婚してください。:P.N.「ポン」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2016-11-04

カミさんがペア試写会に当選したもので。
日本の映画界は、「余命〇カ月」「癌、白血病…」と不治の病を扱ったお涙頂だいモノがまだ商売になるらしい。
残される家族を思う気持ちはわかるけれど、人生を共に歩んできた女房をオモチャにするな!と叫びたい。薄っぺらな内容に何~も感じません。映画作りに信念持たんかい!今年のワースト候補だ。 

君の名は。:P.N.「まさ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2016-11-04

絶賛する人達と酷評する人達の評価の差がこれ程大きい作品はあまり無さそうですね!
ボクは後者の方で、全く響かなかったです(^_^;)
全体を通してとても薄っぺらい感じがしました…運命とか前世とか言われても…( ´Д`)
辻褄合ってないしご都合主義的だし。
子供向きの作品かな…(*´-`)

デスノート Light up the NEW world:P.N.「シグマー」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2016-11-03

映画ならではのスケールでしたし、死神のCG技術も10年前に比べるとかなり迫力がありました。初めてデスノートを観る人には少し分からない部分もあると思いますが、ストーリーが二転三転していくので最後まで飽きることなく楽しめました。安室奈美恵さんの曲もぴったりでした!個人的に死神アーマが好きでした。

ハドソン川の奇跡:P.N.「ぴーなつ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2016-11-03

あなたは飛行機が着水する時、平常でいられますか?

「乗客155人全員が無事」という事実の中に隠れた、様々な心情がつまった作品。クリントイーストウッドらしい表現で描かれています。

ぼくのおじさん:P.N.「猫のクロ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2016-11-03

原作が子供向け文学作品だけに、ストーリーの展開がものすごくベタで、先の展開が見え見え。「おそらく、この先こうなるんだろうなぁ~」と思ったら、やはりその通りの展開になる。ただ、深いストーリーを期待するのではなく、自称哲学者の主人公が延々と屁理屈をこねるのを笑いながら観ればよい。普通に面白かったし、悪くはない作品だと思う

奇蹟がくれた数式:P.N.「seini」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2016-11-03

何度か涙し心が洗われた??

インドの天才数学者の稀有な体験とケンブリッジの優れた数学教授との出会いと葛藤と友情が数式の深遠な美と結びつき、深く感動した。
インドの新妻と家族とロンドンのハイクラスの対比も。

「博士の愛した数式」にも繋がる孤高な論理と美の一致にも。

奇跡のピアノ:P.N.「sawa」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2016-11-02

 何度も胸が熱くなりました。イエリンが傷つき、自信をなくす切ない場面に、彼女を支えていく大人達や子どもたちの人間性の美しさに。多くの人に見てもらいたい映画です。

君の名は。:P.N.「アッキ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2016-11-02

アニメ映画は久しぶりに見ました。絵の美しさだけでなく、アクションもありストーリーもひねりがありキャラクターにもアクセントがある素晴らしいアニメでした。
せっかく絵が綺麗でシナリオが良くても、キャラクターの表情やその動きに特徴がないと勿体無いと感じることがあるので、そういう意味で理想に近いアニメと言えるかもしれません。

ジェイソン・ボーン:P.N.「ポン」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2016-11-02

大ヒットした作品なら製作会社は当然の如く続編作るだろう。中には上・中・下の三部構成で企画することも。だが、どんなものにも「潮時」「頃合」というものがある。60分で見せるものを、薄めて、薄めて、薄めて、更に同じ内容をグダグダ繋げて2時間半にした失敗作もある。今回もなるほど面白かったが、そろそろお開きもいいのでは…?

栄光のランナー/1936ベルリン:P.N.「ポン」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2016-11-02

素直にいい作品だったと思います。思いますが、『炎のランナー』を見終わった時ほどの感動に至らなかったのは何故かと自問した。むしろ『42 ~世界を変えた男~』を見終えた時の印象に近い。黒人だから?いや違う。ジェシー・オーエンス本人の映像や関連ドキュメンタリー作品の方が興味湧く。秀作であることは否定しないが…。

白い帽子の女:P.N.「ポン」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2016-11-02

当地の映画館でも上映中。正直つまんなかったです。
見終わって何を感じたか―もう、少なくとも日本では、このブラピ×アンジーのカップルで客を呼べる時代はとっくに終わっているということだ。ホント観客をナメテもらっては困る。今回は完全にミスキャスティングだったと思った。

最終更新日:2025-10-31 16:00:02

広告を非表示にするには