映画感想・レビュー 1436/2564ページ

ライト/オフ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-10-26

もう都会には無くなった真の暗闇の恐怖体験が甦った‼️テリーサ・パーマーと子役、そして神経症の母親マリア・ベロ等、魅力的な配役。クリスティン・スチュアート主演の映画〈パーソナル・ショッパー〉とも何処かで通じ会う様な処も在って…🎵彼女の部屋に貼られた怖いポスターだとか、何だが手作り感が本編の最大の魅力何だね~🦎

オーケストラ!:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-10-26

原題はconcert🎵其の奇跡の演奏シーン、何と言ってもメラニー・ロラン嬢の奏でるバイオリンの音色に酔って仕舞ったね🎻何処か透き通った魅力が有って…。韓流ドラマにもアマチュアの市民オーケストラが立ち上がる感動作が在ったし、韓国映画にも見事なコーラスで死刑囚の女囚が所内の合唱コンサートを成功させる〈ハーモニー〉と言う名篇が在ったね🎶後者は嘗て東京国際映画祭の韓国映画特集でも上映され主演女優も来日して熱狂的な拍手で迎えられたんだね🎼

ジュラシック・ワールド:P.N.「百姓の助」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2017-10-26

映像はさすがハリウッドのお家芸で綺麗だが他が酷い。 製作陣はジュラシックブリーダーといった作品を馬鹿にできない。いくらネタ切れでも怪獣に頼るようでは続編も知れたもの。ワールドだが恐竜はほんの数体しか出ずあとは大トカゲが大半。最強の恐竜という発想が陳腐で恐竜映画の続編がこれとは。製作陣はドラ映画でも観て恐竜映画を学習しろ。一応パニック映画で緊張感がないのもダメ。驚かせ方が単調で飽きる。もうお終いにした方がいい。ラプトルの合成とか出たら何の映画か分からないしジュラシックパークの冒涜だと思う。

ナラタージュ:P.N.「風鈴」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-10-26

とても素敵な映画でした。ヒロインの泉の回想と共に、私自身も大切だった誰かを想い出す時間旅行にふわりと旅立つ様な何とも不思議な感覚に映画を観終わるまで包まれました。葉山先生は優しい過ぎて、その優しさが切ないです。この映画の中に流れる空気感も雨の音もリアル過ぎて、泉の気持ちの波動が悲しい程伝わって胸の奥が苦しくなりました。

斉木楠雄のΨ難:P.N.「東京」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2017-10-25

原作が好きで観に行きましたが原作の面白さの100分の1も入っていない映画でした。きっと原作の良さがわかってない人が脚本を書いて面白なくし、映像を作ったんだなと感じました。すごく残念でした。一緒に行った友達も残念すぎてイライラしながら観てたと言っていました。
初めて映画を観てお金を返してほしいと思った作品でした。
この映画を観て少しでも面白いと思った方は原作を読むことをお勧めします。

ある日どこかで:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-10-25

劇中のポートレイトのモノクローム写真の其の美しさでは本編のジェーン・シーモアはピカイチ何だろうね👁️タイムトリップのラブ・ロマンスものとしてこんなに哀愁の在る作品も稀だ。若き劇作家クリストファー・リーブの執念も見応えが有る。女優の憧れのスターを巡る舞台裏も確りと描かれてー。古典SFを読んだり、銀幕のスターを追うファンの心理と何処か重なって来るから不思議だね⏮️

マッドマックス:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-10-25

「警官を辞めれば単なるスビード狂と変わらない…」と言うメル・ギブソンの台詞が出て来る。本編はオーストラリアの赤い大地を走る暴走ライダーの悪漢どもの物語何だが、赤子を抱く母親、家族の物語でも在った。若妻のジョアン・サミュエル嬢が映画の魅力を一際華やかにしていた。怒りの復讐劇だがギブソンの一途さが又、佳かったしね💨

アイズ ワイド シャット:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-10-25

深夜にmovie plusのTV放映で視た〈悪魔のバージン〉。レビューの或感想文に本編の元ネタと言うかスタンリー・キューブリック監督の愛好した映画?と在った。〈バリー・リンドン〉や〈時計仕掛けのオレンジ〉或いはフランソワ・トリュフォー監督〈緑色の部屋〉等も感じさせる…。B級ホラー何だが仮面劇の秘術が本編のマスカレードに通じ会うのかも知れない👺ベルイマン監督作品にも〈夜の儀式〉と言うのが在ったけれどー。

ロッキー:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-10-24

ヒュー・ジャックマン主演の映画〈リアル・ステール〉を観ていたら思わず本編を想い出したね🎵テーマ曲がもう、余りにも有名で…。シルベスター・スタローンの脚本・主演の刑事物〈コブラ〉もアクション・スター振りが決まっていて又、格好佳いんだな🐍溶鉱所ての熱きバトルがクライマックスで⛓️

リアル・スティール:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-10-24

ヒュー・ジャックマンが正に嵌まり役🥊子役のダコタ・ゴヨ君も佳いし、何と言ってもゼウスを打ちのめす本当のチャンピョンの再生ロボットのAtom君が超格好いい🗿映画〈チャンプ〉等が甦って元気が出る手作り感の有る感動作に成ったね🤸🤸

激突!:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-10-24

同じ様なタイトルで公開されたのが〈続・激突!カー・ジャック〉…。全く違う映画なのだった。ジャック・タチ監督のcomedy見たいな味のあるロードムービーでファンタジックな彩りの在るスピルバーグ監督版の〈俺たちに明日はない〉何だね😱まぁ、ゴールデン・ホーンが可愛い事。ジャンヌ・モローが二人の男を翻弄するトリュフォー監督〈突然炎のごとく〉のタッチも有るかもね🚘

ヒッチコック/トリュフォー:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-10-24

先日、久し振りにマーティン・スコセッシ監督の〈タクシー・ドライバー〉を観ていたら冒頭のタクシーが映し出すニューヨークの夜景やオブセッショナルなラストシーンから〈サイコ〉や〈フレンジー〉等を想い浮かべた…。又、未公開映画〈カット・バンク〉にも剥製造りの人形マニアが登場したりでカナダ国境に近い田舎町の閉塞感がヒッチのサイコ風で中々にミステリアスだったかな:-(

ナラタージュ:P.N.「いつ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2017-10-24

不倫ドラマをみているような気分でした。
よく言えば純愛なのかもしれないけど。有村架純ちゃんの役は、ただの都合の良い女では?とも思えました。
ちょっとガッカリでした。

関ヶ原:P.N.「シーロ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2017-10-23

司馬作品を巻いて抜きにすれば、それなり楽しめる。ただし史実を知らず、エンタメのみはキツイ。ハリウッドのように、戦闘シーンに特化し、24みたいに時系列で追ったら、どーでしょ。

タクシードライバー:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-10-23

音楽バーナード・ハーマンの旋律と共に始まるイエロー・キャブの車内から捉えられた夜のストリート、撮影マイケル・チャップマンのカラー映像のミラージュ効果!高校の文化祭では嘗ての名画座・老舗、飯田橋駅前に在った〈佳作座〉が本編のポスター等を映画研究会の為に分けてくれた‼️感謝・感激🎥其れは主演ロバート・ デニーロが街を歩く実に粋な作品だったね🎵シビル・シェパード、ジョデイ・フォスターも佳かった…。

最終更新日:2025-05-06 16:00:02

広告を非表示にするには