こいのわ 婚活クルージング:P.N.「モコにゃん💖」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2017-12-01
城みちるファン4人で観てきました♪
みちるファン関係なく コメディ映画で楽しかったですよ♪ 風間さんの演技の上手さ、片瀬さんのスタイルと女性ならではの表情、客席で声を出して笑われているので、私も安心して笑いが声に❣️ 私も婚活パーティーを経験したかったな~💖
広島旅行をしたことがあるので、広島って、いい所ね~ また行きたくなりました 🍋 ⛩ 🐬
城みちるファン4人で観てきました♪
みちるファン関係なく コメディ映画で楽しかったですよ♪ 風間さんの演技の上手さ、片瀬さんのスタイルと女性ならではの表情、客席で声を出して笑われているので、私も安心して笑いが声に❣️ 私も婚活パーティーを経験したかったな~💖
広島旅行をしたことがあるので、広島って、いい所ね~ また行きたくなりました 🍋 ⛩ 🐬
丸山くんがお誕生日にナラタージュを観たとあり、感激しました。泉が最後起きたシーンで回想に妄想が入っているかもしれないと思いました。本はまだ読んでません。壁掛けの絵、観ていた映画、小野くんの靴、火事ほか不自然なことが多くてまた観たいです。
脚本が良くしっかりしたストーリー構成で退屈する事なく観賞出来た。主演の菅田将暉は役によって当たり外れが大きい役者だが、この役に限って言えば当たりの部類だろう
ジャン・ピーエール-メルビル監督の〈リスボン特急〉のリアルタイムの如き撮影の、其の余りにスリリングな列車の麻薬奪還のシーンを視ていたら、本編の事が記憶に甦った…。ビレ-アウグスト監督の本作はフィルム・ノアールでは無く1冊の本を廻る旅路と言う面ではロードムービーのスタイル。石畳の街の景観やミステリアスな女性の登場等でヴィム・ヴェンダース監督の 映画〈パレルモ・シューティング〉も連想させたー。
なかなか仕事で見に行くことができませんでした。もともと二宮君や西島さんが好きで興味があった作品でした。
作品のストーリーもとてもよく、充電期間の私にとって心に響くものがありました。
とにかく最後という事で、迫力がスゴい!チームの絆にも感動。泣けました。よく理解するために、6回見ましたが、あと何回か見るつもりです。次の展開に期待大!!
そしてfox moviesのテレビ放映で本編と同じくオルガ・キィリレンコ主演の映画〈ベルベット・アサシン〉を視た。此方は諜報ものでは無いが、売春等を強要する暴力ギャング団の魔の手から女二人が逃れる迄のサスペンス・ドラマ。キュリレンコ嬢の黒い瞳、射つような強い眼力に真から魅せられる作品だね🎵
監督もキャストもいいので、
鑑賞することにしました。
見て正解でした。
過去パートも現代パートも皆さん芝居の上手い方ばかりで
安心して見られました。
劇的な満州時代と静かに流れる現代
動と静とのバランスが絶妙で
点が線となって繋がった時、感動しました
最後の二宮和也さんのうまいなぁ~がとても印象的
でしたね
見た後幸せな気持ちになれた素敵な映画でした。
もっと見たいので、上映回数を増やして欲しいですね
死に取り付かれた男逹が其の絶望の極限の果ての地で視たものは?ガス・バン・サント監督の挑戦は異界の中なのか?生きる気力を恢復して行く中で妻ナオミ・ワッツの幻影が一際美しかった💇森の中の撮影と言う事で只管想い出される名篇に黒澤明監督の映画〈羅城門〉が在った…。渡辺謙とマコノヒーがダックを組んだ最強のコンビネーション!矢張り愛の映画何だねー。
人間以外は全てCG と言うので興味津々で観に行きました。不思議と違和感がなく広がりのある背景の綺麗さに感動しました。続編が出来るように期待しています。御堂さんも実は死んでないと言う設定にして下さいね!v(=∩_∩=)
市場面白くない映画だった
期待していったのに
がっかり過ぎた
今、観ると韓流ラブコメ・ドラマ見たいなシュチュエーション!謂わば男女の愛の弁証法かな🎵ドラマの起承転結が見事に決まって居てね。ラブラブでとろける様なスィートなロマンスが一転、罵りソングのお披露目に暗転、でも最後は想像にお任せ…。雨降って地固まるのが恋愛の法則⁉️かもね❤️ケイト・ハドソンとマヒュー・マコノヒューの息がピッタシ・カンカンで。💑
昔,読んだ漫画に悪い事ばかりしている主人公のものが在った…。現実では無く虚構の中の悪戯でストレスを発散させる様な…。本編、諧謔な殺人狂時代のブラック・ユーモアはかなり危うい気がしたー。チャーリー・チャップリンの作品の場合は虫一匹殺さない紳士の殺人鬼・青髭氏が 大量ジェノサイドの世界大戦を告発するアイロニーが有ったけどね。本編は果してどんなものか? 只、狂乱のライブハウスのフィーバー振りが矢鱈と怖かったね🎵
二宮くんがでているので、なんとなくあまり期待はしないで見に行きましたが、すぐに内容に引き込まれました!!飽きることなく素晴らしいストーリーで、最後の展開にびっくり!!しました。人間愛に溢れた物語で本当に良かったです。泣いてばかりでした。西島さん主演といった感じでしたが、本当に感動したのでみんなに進めます!
なんでだろう?あまり心に響かなかった。
役者が魅力的でなかったからかな?
猫のシーンだけ泣けました。
そして王兵監督の映画〈フォンミン~中国の記憶〉はフォンミン老師のロング・インタビューをカメラで延々と追ったドギュメント!映像のモンタージュやコラージュの技法を排したシンプルな制限された映画言語が力強い印象を残した傑作。日暮れて幽かに浮かぶ彼女の表情や佇まいから文革の恐るべき体験が垣間見えて来るかの様だ。
本編主演のアデル・エグザルコプロスが映画〈愛の監獄〉で又、大人の女の佳い味を出していた。妻子有る中年との文字通りの愛の囚人・女囚なのだか、実際の愛の奴隷の顛末は如何?。其の愛の逆転劇がスリリングで何処か切なかった…。如何にもフランス映画らしい小粋な作品。娘のダンスの発表会の視線の行く方と頬笑みが憎いラストシーンだ🎵
なんなんだ!なんだっ!!
ただ、ただ、圧倒!!
圧巻!!
今、自分は何を、観て、見ているんだ⁉️
凄い。凄すぎる‼️
映像も、ストーリーも完璧、感動!
…そして、パンフレットまでが、絵画好きのツボをおさえてくれている装丁に、思わずニヤリ😏
初めて彼女がファッション・ヌードモデルを勉めるシーンの撮影スタジオでのもどかしい感じがとても リアルだった 。恥ずかしさを超えて心を開いて行く美しいシーン!人種差別や女性としての生き難さの多くの試練…。世界一の美人とひょんな事で共同生活する事に為った男友達の嬉しい嘆き何かもよく出ていたー。女性の性に関する鎖された因習の悪弊との闘い、其れが本編の社会背景に在った。
つまんないか面白いかで言われると面白かった。ただテンポが悪いのと燃堂と灰呂の演技力がイマイチ……。
独特の面白さで原作とは違う感じ。この監督も好きだし原作も好きな私にとってはものすごく複雑な気持ちになった。原作のあの面白さはいかされてないが、この監督の面白さがある。やっぱ実写化って難しいんだなぁ…。
海藤はハマってたと思う!実写化をよくする俳優さんだから漫画かアニメをちゃんと見ていたのかも。海藤役に星三つ。
演技するなら監督するなら原作をちゃんと読みこんでほしかったな~。