映画感想・レビュー 1278/2562ページ

SUNNY 強い気持ち・強い愛:P.N.「もち」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2018-09-07

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

自分には全く合わない暴力的なイメージのみ残りました。
終始登場人物が口が悪いうるさい。

いじめや、ドラッグ、援助交際の事など

大人になった彼女達はお先真っ暗な人生を歩んでる…。
見ていて辛くなってくる内容でした。

自分には終始すべってるようにみえていました。
前半ですでにこれは不快かも…となり中盤寝たり見たり、後半本当うるさい…エンドロール中退席。
すっからかんの映画。

劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」:P.N.「ぺこりん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-09-07

「君の膵臓をたべたい」は先ず小説で読み、次に実写版映画を観て、それから今回のアニメ版を観て…と、3つ見ましたが、今回見たアニメ版が一番泣けました!3回目だし、絵も凄く好きって程でもなく、そこまでの期待はしてなかったので、自分でも正直オドロキです。やっぱり演出が素晴らしかったって事なのかしら。実写版の「僕」はかっこよすぎてちょっと違和感がありましたが、今回は程よいオタク感もあり雰囲気出てました。アニメだからか、地元での映画館では上映してないのが残念です。実写版観た方にも是非オススメです!

メリーに首ったけ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-09-07

他の映画サイトに本編を劇場で笑いに包まれて観たレビューが在ったけど、キャメロン・デイアスのキュートな魅力満載の本作は大爆笑もんだぜ😅~そしてアホな男たちも女子衆もワンちゃん迄も大活躍何や👅エンドロールのミュージカル・コメディーの大団円も最高に馬鹿馬鹿しくて幸福何だなぁ🤸🎵🐕🎠🤶

パッセンジャー:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-09-07

sleeping ビューテイなジェニファー・ローレンス嬢或いは創世記のイブの創造のシーン見たいにも…。エコロジジーの視座も感じられるコンピューター支配の宇宙船完全制御systemとの闘いはクラーク原作のキューブリック監督作品「2001年宇宙の旅」も連想させた。🚀🛰️👾💫✨

E.T.:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-09-07

学生時代に先輩とロードショーの映画館で観たファンタジー。今見ると高畑勲監督のスタジオ・ジプリ作品のアニメーション映画「かぐや姫」との親和性を感じて仕舞った。何時の日にか月に帰るのだから。「かぐや姫」も日本最古のSF説話で在ったしね!ラストシーンは「オズの魔法使い」の名篇の唄オーバー・ザ・レインボウの詩とメルヘンが漂って🌈🌕🌇🚴

パリより愛をこめて:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-09-07

ジョナサン・リース・マイヤーズと小麦肌の美女カシア・スムトウニアク嬢との愛の関係性。其れに、恰もモンゴリアンなスキンヘッドの麻薬バイヤー風なジョン・トラボルタとの相棒の関係。香港映画風なコミカルなタッチのアクションも交えて繰り広げられる痛快な捜索ものがParisを舞台にして一寸小粋何だねぇ🎵🇫🇷

アーティスト:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-09-06

映画が誕生した頃は、本編の様なモノクロのサイレント映画のスタイルだった!唯唯、映像丈で魅せるモンタージュ技法や映画言語がこうして産まれた…。トーキーの時代に入って、そんな技法は久しく忘れられて仕舞ったんだ。本ミッシェル・アザナヴァシウス監督は多くのサイレント映画の名作から映像本来の佳さを見事に取り出して再現して呉れたんだ。忘れられた銀幕の大スターが如何にリベンジを遂げるか、本作はシンプルながらも機知に充ちている。名犬アギーもワンダフル何だー🐕

虹蛇と眠る女:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-09-06

先日、東京国立博物館での縄文式土器や土偶展を見てたら、造形のシンボルに蛇や月の神話が秘められた出立ちから、思わず本編の事が想い浮かんだ。沙漠に全裸のニコール・キッドマンが彷徨うシーンも蘇って来てねえ。縄文、アイヌ、沖縄、ケルト、そしてオーストリア迄の海洋文化圏、何処かで繋がる様なmystery

センセイ君主:P.N.「ようち」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-09-06

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

最高でした(*^^*)
高校生の頃はあんなだったなぁと思い返しました(*^^*)
でも大人にしかわからない
笑いのネタも入っていて
エイドリアン
のシーンは笑いました(*^^*)
最高でした(*^^*)

プライドと偏見:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-09-06

キーラ・ナイトレイ主演の劇映画「つぐない」でも本ジョー・ライト監督の目眩く演出力が光ったが、本編でのベネット氏役のドナルド・サザーランドらの重厚な演技もとても見応えが在ったんだねぇ!🎼🎵

特集:B'z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018:P.N.「20年来のファン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-09-06

ライブシーンも多くて、オチャメな一面、そしてメッチャかっこいい一面の両方が観れます。

B'zのライブにまだ足を運んだことのない人は、是非見てほしいなあ、と思いました。

ファンにとっては、ニヤニヤが止まらないシーン多数。 

エキシビにいけなかったファンにとっては、お二人からのプレゼントみたいな映画でした。

ありがとう。

未来のミライ:P.N.「サク」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-09-06

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

観る人を選ぶ作品だと思いました。私はくんちゃんが自転車に初めて乗れた事を喜び涙ぐむパパさんに共感しちゃいました。
今はつまらないと感じた方も後何年後かに思い出した時に観てみたら、また違った感じ方が出来るのではないでしょうか。

ペンギン・ハイウェイ:P.N.「あやりん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-09-05

他では辛口コメントの方もいますが、私は素直におもしろかったです。不思議な体験というのは子供の頃には誰もにあるもので、それを映像化した感じ。といっても街中あちこちで色々なことが起きているため、大人もその現象に巻き込まれています。でも大人はすぐに忘れてしまいそうですよね。SFミステリーでありファンタジー。最近の「メッセージ」や「ゼログラビティ」が好きな方はハマると思います。ペンギンが可愛く、でも話が進むにつれ哀愁たっぷりです。サラリーマンの方が結構周りにいて驚きました。

カメラを止めるな!:P.N.「匿名希望」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-09-05

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

最初のほうはただただゾンビがリアルで、途中で耐えられず離席し、落ち着いてから数分後に戻りました。伏線回収部分が良くできていて、前半とはガラリと変わり、後半はコメディ映画。とても楽しかったです。

最終更新日:2025-04-26 11:00:01

広告を非表示にするには