映画感想・レビュー 1207/2564ページ

イル・ポスティーノ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-09

そして本編名優フィリップ・ノワレの演じる愛の詩人ネルーダの詩の創作秘話,inspiration発想の源泉を知る事も出来るんだねぇ!〈隠喩〉と云うkeywordで語られる詩の表現が印象的、ラストシーンの海岸線に生涯の友との永遠の別離が刻まれて🎵

特集:WAC2017(WELCOME AMAZING CINEMA):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-09

映画「グレムリン2017異種誕生」はBoxアートなコミカルで変キャラの蜘蛛見たいな悪者何だ、出て来るわ出て来るわの狂言回し役で本の中で其の出生を物語るコラージュ風なアニメシーンも在る、駄目親父と息子の家族愛のホームドラマ何だろう🕸️

浮草:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-09

映画「お早う」のコミカルなタッチから始まって,大メロドラマに転調して行く大衆演劇の浮草稼業を哀愁を持って描く,フェデリコ・フェリーニ監督作品の映画「道」や「道化師」等とも共通する要素が強いかも

恐怖の報酬 オリジナル完全版:P.N.「チョー面白いんですケド」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-01-09

ジョルジュ クルーゾーのオリジナルは何度も観ていたが、リメイクを忘れる程の面白さ。今作は初見でした。

OGはスタイリッシュに乾いた感じだったが、今作はジメッと重く、全然印象が違う。
ならず者が報償金目当に起死回生を振動に弱い油田火災鎮火用爆薬ニトロを運ぶ事に掛けるプロット変えずにこんなにも面白くなるなんて、リメイク映画のマスターピースだ。中盤の見せ場はOGと変わらないのに何度も身体がビクリとするサスペンス。

後半に行くに従って、抽象的な描写が増え彼等の行末を暗示するのはハッキリと結末を告げたOGとは違い哲学的。フリードキン版 地獄の黙示録に偽りは無かった。

A.I.:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-08

海の男役のケビン・コスナーが亡き妻の面影を追って妻の名前の造船に勤しみ、新聞記者役のロビン・ライトと共演した「メッセージ・インナ・ボトル」に続けて本編を視ると亡き母への少年の想いの深さが犇々と感じられる本編…。前のレビューにも在ったけどラストシーンは,障子作り住まい・和室の窓から満月の光が煌々と差し込む様なテイストの後で不思議な安堵感が漂った~🌝

阿弥陀堂だより:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-08

上田正治の山村の四季を映し出す見事なカメラワーク、加古隆の音楽,小泉堯史監督のどっしりした構えの演出、北林谷栄、田村高廣,香川京子等ベテランの持ち味、女医役の樋口可南子のシックさ、患者の小西真奈美の初々しさ等素晴らしいんだ…

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「え。」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-01-08

宣伝しました
みんな見にいきます
TVで特集します
グッズ買わせます

というただの商業的な戦略。
中身は大したことない。
というか、正直言うと ……。
他に良い映画たくさんあるから、アカデミー賞は、取れないと思う。

女神の見えざる手:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-08

ジョン・マッデン監督と魅力的なロビイスト役のジェシカ・チャステンがタッグを組んだ本当に予測不能でスリリングな社会派ドラマ何だ!邦題はアダム・スミスの「諸国民の富」に出て来る様な〈神の見えざる手〉と云う表現に肖るもの何だろうが、サイキックな内容じゃ無い〈銃規制法案〉の賛否を廻るテーマで…

ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow:P.N.「深澤瞬」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-01-08

まじクソ。(´×ω×`)(´×ω×`)見る価値ない。(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)後半トイレに行きたくなり、物語に集中出来なくなった。出演者挨拶のすわわが気絶するくらい可愛くて死にそうだった。星一はすわわのための星一あとは監督がもう少し頑張れば星五。

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「喜怒哀楽」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-08

鳥肌が止まなかった!

悪評に逆らってレビューしますw

私は、Queenの全盛期はまだ幼かったし、10代でビートルズ好き(イギリス色濃いバンド)だった私は、queenのMTVを観た時には、動きと歌い方等と見た目でちょっと受け付けない感じがして聴こうとした事が無かったけれど、この映画が話題だと言う事で一見してみようかと観ました。

耳にした事ある楽曲ばかりな上に、フレディ・マーキュリーの人生の概要と生い立ち等を観て、あの楽曲の数々や歌い方魅せ方等に妙に納得し鳥肌が立ちました。

色々とQueenとフレディ・マーキュリーに関して調べて、素晴らしさも知りましたし、もう一度じっくり観たい映画だと思いました。

当時のファンの方には、納得いかない点があるのかもだけど、新鮮な気持ちでフレディ・マーキュリーを憶う方々が作り上げた映画を素直に楽しめば良いじゃないかな?っとレビューを見て思いました。

平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER:P.N.「nori nori」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-01-08

平成仮面ライダーはカブトまでしか観ていなかったので、最近の若い俳優さんの見分けがつかず、前半は少し退屈でしたが、電王が出てきたくらいから、だんだん面白くなってきました。
後半は歴代ライダーが勢ぞろいで懐かしさがこみあげてきたし、大人にも子供にも楽しめる作品になっていたと思います。

最終更新日:2025-05-06 16:00:02

広告を非表示にするには