旗本退屈男 江戸城罷り通る 作品情報

はたもとたいくつおとこえどじょうまかりとおる

元禄の頃、老中松平左近将監の甥で早乙女主水之助という男がいた。人呼んで旗本退屈男。無聊をかこっていた矢先、時の将軍の御落胤と称する徳川浄海坊が華々しく江戸へ乗込んで来た。主水之助は左近将監の命を受けてその身辺を洗うことになり、小姓京彌を女装させて浄海坊の鉄砲州御殿に潜入させた。ある日、主水之助は吉原の雑踏の中で宮本小次郎、七重の若い男女を救ったが、彼こそ真実の御落胤で証拠のお墨附と短刀を持っていて、浄海坊の軍師北村内膳正から狙われていることを知った。京彌からは浄海坊のもとへ空っ風の権次という男がゆすりに来ていると知らされ、主水之助は権次を捕らえて浄海坊の大芝居の生証人をつかんだのだった。そして左近将監は浄海坊を山村座へ招待した。山村座の客席に今日を晴れと居流れた浄海坊は、芝居の幕が開かれ、劇が進むに従って次第に顔面蒼白となった。そこに展開された小坊主の老婆殺しの芝居こそ、浄海坊の犯した悪事そのままであったからだった。席に居たたまれぬようになった浄海坊を見はかって、舞台の袖から主水之助をはじめ証人の権次、京彌などが打って出て、浄海坊は召捕られた。主水之助の妹菊路は京彌の無事をよろこび、将監の妹萩乃は主水之助の手柄をよろこんだが、彼は事件落着後は相変わらず退屈そうにあくびをかみころして旅へ出るかなどといっていたが、宮本小次郎をひそかに将軍に会わせてやったことがせめての満足のようであった。

「旗本退屈男 江戸城罷り通る」の解説

製作は「薩摩飛脚(1951)」の杉山茂樹に高木孝一が協力し、佐々木味津三の原作から「母恋草」の鈴木兵吾が永江勇と共同で脚本を書き、「鞍馬の火祭」の大曾根辰夫が監督に当たり、「わが恋は花の如く」竹野治夫が撮影をしている。出演者の主なものは、「大江戸五人男」の市川右太衛門、「薩摩飛脚(1951)」の宮城千賀子、「吃七捕物帖 一番手柄」の岸恵子のほかに、市川小太夫、井川邦子、高田浩吉、柳永二郎などである。

公開日・キャスト、その他基本情報

キャスト 監督大曾根辰夫
原作佐々木味津三
出演市川右太衛門 宮城千賀子 岸恵子 市川小太夫 井川邦子 高田浩吉 海江田譲二 柳永二郎 大木実 西條鮎子 永田光男 小林重四郎 堺駿二 かつら五郎
配給 松竹
制作国 日本(1952)
上映時間 94分

ユーザーレビュー

レビューの投稿はまだありません。

「旗本退屈男 江戸城罷り通る」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。

最終更新日:2022-07-26 11:03:45

広告を非表示にするには