谷川さん、詩をひとつ作ってください。:P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-11-13
NHKラジオ深夜便人生の道しるべスペシャルで証された音楽と谷川俊太郎の詩の話
ユーザから投稿いただいた映画作品の感想・レビュー・評価を掲載。劇場で見たり、DVD・TVなどの過去作品のレビューも募集中。見たい映画の参考にぜひどうぞ。
NHKラジオ深夜便人生の道しるべスペシャルで証された音楽と谷川俊太郎の詩の話
今朝のNHKラジオ深夜便ロマンチック・コンサートはロバートレッドフォード主演映画の特集,本篇の主題曲からキャストのマックス・フォン・シドーやヒロインのフェイ・ダナウエイの顔が浮かぶ。映画明日に向って撃て!のポール・ニューマンやキャサリン・ロス。ステイングのニューマンも
今朝NHKラジオ深夜便石澤典夫アンカーのロマンチック・コンサートはロバート・レッドフォード特集,其処で本篇からはエンターテイナーの曲。他映画・明日に向って撃て!やCIAを題材にした映画コンドル等
今朝のNHKラジオ深夜便人生の道しるべスペシャル前半は谷川賢作&志野,谷川俊太郎の子どもトーク,テレビを見せず大人向けの映画を映画館で観に行った想い出も。其処で登場したのが近未来SFの本篇何だね
文化放送長野智子アップデートで紹介された故・仲代達矢のInterviewのアーカイブ。悪役の仲代達矢,強さを強調するのに黒いマフラーを巻いた出で立ちで登場,又映画天国と地獄では4台のカメラ仕様で色テープの動線を歩みながらの9分据え置きカメラでの困難な撮影,映画影武者では友人の勝新太郎降板の中での主演の難しさ,映画出演の裏話を仲代はユーモア交え語り
仲代達矢訃報のニュースと共に本作でスカーフを首に巻いて登場した姿に返答した黒澤明監督の言葉は横濱から来た故だと報じ
又先日のNHKラジオ深夜便ジャパニーズ・ポップス作家で綴る流行歌作詞家・三浦徳子作品集,其処でリクエストされたのは本篇ヒロイン松田聖子の風は秋色,他海外でもヒットして居る松原みきの真夜中のドアや岩崎宏美の万華鏡等真夜中に響き渡って
祝リアム・ギャラガーロックンロールスター爆誕。
oasis曲披露。ソロ曲披露。ジョンスクワイア見参。
永遠にファンの心に生き続けるんだ。祝oasis復活。
oasis Live'25
NHKラジオ深夜便作曲家・吉田矢健治作品集リクエストされた本篇ヒロイン・江利チエミのひとりなく夜のワルツ,他バーブ佐竹の女ごころの歌や三橋美智也,春日八郎や吉田妙子&津村謙の映画主題歌懐かしく
今朝のNHKラジオ深夜便日本の歌・心の歌,作家で綴る流行歌は作曲家・吉田矢健治作品集,其処で本篇主題歌や津村謙の月夜の笛,他松島詩子さよならを言わないで,スペインの恋歌等の懐かしのメロディ
今朝のNHKラジオ深夜便ロマンチック・コンサートはポール・モーリア特集,其処で映画音楽も。今宵はフランシス・レイのオーケストラでは無くポールモーリア・オーケストラで本篇や映画追憶のメロディ。他マギーシロー等手品師マジックショーでもお馴染みのオリーブの首飾りやペガサスの涙,大橋純子のたそがれマイラブ等の曲集
NHKラジオ深夜便師匠を語るに出演したのが本篇のタレント伊集院光,NHK百分de名著の司会でもお馴染みなのだが師匠が六代目三遊亭圓楽何だなあ。流石教養人の伝統を継承してるんだ。落語家廃業の経緯も
今朝のNHKラジオ深夜便ミッドナイト・トークは社会学者の上野千鶴子,本篇監督が17才年上の晩年のボーボワールを精神的に支えたエピソードも披露されて興味津々で
今朝のNHKラジオ深夜便明日への言葉は徳光和夫アナウンサー,プロ野球ジャイアンツ長嶋茂雄に憧れて実況中継志望から転身,当初嫌だったと云う本篇の如きプロレス中継へと変わった経緯更にズームイン朝の報道番組やラジオ歌謡番組へと。アナウンサーとしてのテレビとラジオの違いにも
「午前十時の映画祭15」にて鑑賞。
ハイ、作品は文句なく☆5つです。金星10個くらい付けてもいい。正にミュージカル映画の中でも傑作中の傑作! 名作中の名作だ! だからこそ100人余で満員になってしまう小規模キャパのホールで見てしまった、いやそれでしか見ることができなかった現状が悲しい。
70ミリの大画面はもう過去の遺物になってしまった。トホホ…。
退院明けに鑑賞するには、こういう胸がスカッとする作品が一番だと思いました。さえない初老男ハッチがかっこいい!
彼がトム・クルーズのようなイケメンだったら逆に嫌味に感じていたかもしれませんな。痛快アクション映画はこうやって作るんだよ!って見本的な映画でしたね。
上映時間約1時間半っていうのも無駄がなくてGood! 勿論いろいろ突っ込み所はあるけれどね。続編「3」が待ち遠しいよ!
今朝NHKラジオ深夜便ロマンチック・コンサートはレオン・ラッセル作品集かけられたsongsのとりはマスカレード,調べて見ると本篇やウイリアム・フリードキン監督のホラー映画BUGバグに使用されて居ると
今朝のNHKラジオ深夜便ラジオ文藝館は本篇・原作者の角田光代の彼と私の本棚。さがしものに収録された一篇なのだが瑞々しい感性と古書店・本の記憶が愛おしい作品
生活に溢れるプラスチック,マイクロ·プラスチックやもっと微小なナノ・プラスチックが広がる人体への悪影響の講義を聴き本篇レイチェル・カーソンの活動を連想し
NHKラジオ深夜便ミッドナイト・トーク吉田類の酒と人生でリクエストされたモーツァルトの映画アマデウスに使用されたピアノ協奏曲。そんな音楽を聴くとギリシャ映画の本篇で流された妖しい音色も想い出し
映画の感想などの投稿は投稿したい作品ページにて受け付けております。

各映画作品ページより、あなたの映画レビューお待ちしております!