映画感想・レビュー

ユーザから投稿いただいた映画作品の感想・レビュー・評価を掲載。劇場で見たり、DVD・TVなどの過去作品のレビューも募集中。見たい映画の参考にぜひどうぞ。

ラヴィ・ド・ボエーム:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-28

そして今朝のNHKみんなの子育て深夜便みんなの音楽の冬songsで流されたボニージャックスの雪の降る街を,矢張り想い浮かんで来るアキ・カリスマキ監督名篇の本篇何だ!その他冬歌はドリフターズいい湯だなVivaノンノン,都はるみ北の宿から,森昌子越冬つばめ,松田聖子ハートのイヤリング,中島美嘉の雪の華,桑田佳祐の白い恋人達,吉幾三の雪国,粉雪など真夜中に

港のひかり:P.N.「せっちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2025-11-27

舘ひろしの存在感がすごかったし、やっぱりいくつになってもカッコいい! 他の出演者もそれぞれの持ち味で見ごたえがありました。尾上眞秀君はデビュー作との事ですがとても可愛いかったです。観て良かったです。

爆弾:P.N.「まちこ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2025-11-27

全体的にテンポが良くて面白かったです。なかでも私は
伊藤沙莉さんがさすがというかやっぱりうまいなと思いました。

東京チャキチャキ娘:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-27

今朝のNHKラジオ深夜便石澤典夫アンカーの私の美術交遊録は本篇中村メイコの娘の神津カンナ,遠くに居て太陽のような温かな存在の故中村の母の存在,本篇等の作曲家・神津義之のユニークな視点と教育方法など縷縷語る。好きなアート作品に葛飾北斎の北斎漫画を挙げて一筆書きの完結性を

東京だョおッ母さん:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-27

今朝のNHKラジオ深夜便昭和歌謡スターセレクションは本篇の島倉千代子特集,人生いろいろ,人生はショータイム,からたちの小道,夢飾り,鳳仙花,隅田川,映画宇宙戦艦ヤマト新しい旅立ちよりサーシャ我が愛など島倉歌謡ワールド真夜中に花咲き

北の螢:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-26

今朝のNHKラジオ深夜便,昭和歌謡スターセレクションは本篇主題歌の森進一,おふくろさん,港町ブルース,デビュー曲の女のため息,襟裳岬から冬のリヴィエラ等迄

夜の流れ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-26

今朝のNHKラジオ深夜便ロマンチック・コンサート,ジャパニーズ・ポップスは本篇出演の歌手・越路吹雪特集,其処でリクエストされたのは愛の讃歌,枯葉,ろくでなし,ラストダンスは私になど岩谷時子作詞訳詞作品の歌謡ワールドが真夜中に花咲き

恋と花火と観覧車:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-25

今朝のNHKラジオ深夜便明日への言葉はプロ野球選手・野球解説者の佐野慈紀,本篇出演者。野球人生の選手時代の何とかすると云うドンマイ精神や自身の闘病記なども

地球へ…:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-25

今朝のNHKラジオ深夜便ジャパニーズ・ポップスはチェリッシュ&ダ・カーポ特集,後者からは竹宮恵子原作の本篇主題歌やテレビドラマ、山下清・裸の放浪記から野に咲く花のようにも流されて一際,懐かしく

海のトリトン:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-24

今朝のNHKラジオ深夜便ラジオ文藝館は本篇等の原作者・手塚治虫ショートSFあの世の終わりとガリバー旅行記。星新一見たくSF作家としてアイデアマンの手塚ワールド

8番出口:P.N.「Jacky」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2025-11-24

自分は小説版を見てから映画を見たのですが「あれ、このシーンはないのか」と思ったところがあったけど、95分という短い時間の中普通に面白かったです。やっぱりさすがはプロだなと思いました。

流れる:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-23

ラジオ深夜便の,本のほんもので書評家が沢村貞子と共に取り上げて居た高峰秀子,本篇で共演して居るが子役時代に既に杉村の背中の芝居に感得していたエピソードも

ベルサイユのばら(2025):P.N.「K」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2025-11-23

昔の作品が好きだった方は、全く別の物と考えて見た方が良さそうです。私は世代ではないのですが、漫画やアニメなどに影響されて、フランス革命史を専攻にするほどだったため、個人的な思い入れが強いことを念頭に置いて参考にしていただければと思います。

絵は鮮やかで綺麗です。目はそこまでキラキラさせなくてはいいのでは?と思う場面がありました。
アニメのOSTを聞いているような感じで、各登場人物が出るたびに歌が流れるので、たくさんの曲を聞くだけで疲れてしまった部分がありました。歌の多い宝塚の舞台版も好きなのですが、それに比べてもかなりせわしなくて、一曲一曲が埋もれてしまった印象です。

何より「薔薇は美しく散る」が使われなかったことはショックでした。せめてあの曲を劇場で聴けたら、それだけで震えたと思います。
昔のファンではなく、新たなファンを増やすための作品なのだと感じました。新たなファンの感想も聞いてみたいです。

妻の心(1956):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-23

NHKラジオ深夜便本の話で取り上げられた沢村貞子著私の浅草と高峰秀子の私の渡世日記,共演した本篇,高峰秀子は沢村貞子の姿を著書に。ふたりの共通性も多くて!

ひみつきちのつくりかた:P.N.「シノワズリ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2025-11-23

昔を懐かしむ映画。《オメ◯マーク》もどきを基地の旗にして···そう言えば悪ガキが、このマーク描いてましたよねw、懐かしい。でもチョット秘密基地を作る子供の年頃にしてはませてるね。作中でこのマーク出し過ぎ、チラ見せぐらいが丁度懐かしくて良かったのだが····

落語野郎 大泥棒:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-23

今朝NHKラジオ深夜便話芸百選は桂米助解説に依る師匠・桂米丸89歳時の体をお大事に!漫談風落語。関節を痛めて病院通い洋装で立ってした演目。病院風景や幼い頃から父親に連れられてよく行った銭湯風景も

映画レビューを投稿するには

映画の感想などの投稿は投稿したい作品ページにて受け付けております。

映画レビュー投稿の方法

各映画作品ページより、あなたの映画レビューお待ちしております!

最終更新日:2025-11-27 16:00:01

広告を非表示にするには