映画感想・レビュー

ユーザから投稿いただいた映画作品の感想・レビュー・評価を掲載。劇場で見たり、DVD・TVなどの過去作品のレビューも募集中。見たい映画の参考にぜひどうぞ。

幸せのちから:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-10

今朝NHKラジオ深夜便ロマンチック・コンサートはレオン・ラッセル作品集かけられたsongsのとりはマスカレード,調べて見ると本篇やウイリアム・フリードキン監督のホラー映画BUGバグに使用されて居ると

空中庭園:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-10

今朝のNHKラジオ深夜便ラジオ文藝館は本篇・原作者の角田光代の彼と私の本棚。さがしものに収録された一篇なのだが瑞々しい感性と古書店・本の記憶が愛おしい作品

籠の中の乙女:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-10

NHKラジオ深夜便ミッドナイト・トーク吉田類の酒と人生でリクエストされたモーツァルトの映画アマデウスに使用されたピアノ協奏曲。そんな音楽を聴くとギリシャ映画の本篇で流された妖しい音色も想い出し

彼女が水着にきがえたら:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-09

NHKラジオ深夜便ジャパニーズ・ポップスはさよならsongsの特集,本篇からはサザンオールスターズのさよならベイビー,他に尾崎紀世彦さよならをもう一度や山口百恵さよならの向こう側,ユーミン提供曲のハイファイセットのグッドバイ・スクールデイズ,安全地帯さよならを言わないで等

ブラッククローバー 魔法帝の剣:P.N.「アニメ映画だいすき」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-08

原作、アニメファン大歓喜間違いなしのクオリティでした!!
ブラクロファンなら誰もが大好きな戦闘シーンが最初から最後まで余すことなく散りばめられていて観ていて退屈しない仕上がりになっていたと感じます。
他のレビューで★★‪つけてる人がいますがそもそも初見で見ることを想定した映画ではないので当然かと…。それが見てわかったはずなのに低いレビューをつけるのも理解に苦しむ。鬼〇の刃無限城編をなんの知識もなく観て理解できますか?そもそもアニメブラクロが170話あるのですから…。

ヒポクラテスの盲点:P.N.「ゆみっこ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-08

諸外国では、すでにワクチン接種は効果なしとの報告あり。
なのに日本では、まだ推奨しています。何なの?
もうTVの時代は終わっていますね。都合の悪いことは、全く
報道しないし、本当の事を言うと規制されるし。
ヒポクラテスの映画は、よく製作されたと思います。
まだまだこれからの出発点だと思いますが…
何か変だな、おかしいなと感じることがまず大事なのでは。

いそしぎ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-08

今朝のNHKラジオ深夜便昭和名盤この歌なあに?でかけられたアストラッド・ジルベルトの名曲いそしぎ,他ライオネル・リッチーの唄う映画ホワイト・ナイト主題歌も

SPIRIT WORLD -スピリットワールド-:P.N.「フランスの愛した隼人、」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-07

時が真価を明らかにする。

フランスの宝とも言われるカトリーヌ・ドヌーヴ。

シャネルがサポートするほど、予告には、シャネルでは、珍しい、ダイヤモンド。

ここ最近、彼女の作品は、こんな感じで、後進をサポートしている。

フランスの宝と言われる彼女が、推しているのが、言わずもがな、隼人、竹野内豊。

最近は、行き過ぎた偏見で、美男美女の作品が少ない。

アクションや他の作品で有名な日本人は、いるが、ラブロマンスを演じれるのは、彼しかいない。

様々な制約が無ければ、早く、共演出来ていただろ。

彼女が推す、竹野内豊の魅力を引き出す作品。

シャネルは、真摯に努力する人間を愛する性格。

屁理屈や主義主張ばかりの目の前の仕事をないがしろにする人間を嫌う。

時は、その真価を明らかにするから、誰も、その輝きは、奪えない。

フランス映画らしい、カメラワーク、アングル、カット、シーン。

日本で、フランス映画みたいな作品が出来、鑑賞出来て、この上ない幸せの一時でした。ありがとう。

俺ら東京さ行ぐだ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-07

今朝のNHKラジオ深夜便ジャパニーズ・ポップスは本篇同名歌で出演の吉幾三作詞・作曲ソング特集,雪国や当初千昌夫宛の手酌酒改題の酒よとか津軽平野等味わい深く

港のひかり:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-07

文化放送大竹まことゴールデンラジオで想いを語ったのは本篇出演の笹野高史,震災前のロケーションや舘ひろし他キャストにも触れ魅力を。タイトルから連想されるのは,ポルトガル映画の巨匠オリベエラ監督作品・街のひかりや宮本輝の小説幻の光等

花のお江戸の無責任:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-07

今朝のNHKラジオ深夜便明日への言葉は早稲田大學文学部教授,児玉竜一早稲田大學演劇博物館館長インタビュー,幼年時代の歌舞伎との出逢いは本篇の戸板康二著作。同館で開催中の中国現代演劇や北大路欣也関連の展覧会のこと,歌舞伎監修もした吉田修一ミステリー小説の国宝や映画化の話題も。生きものとしての演劇の魅力を縷縷

愛のコリーダ2000:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-07

今朝のNHKラジオ深夜便ロマンチック・コンサートはクインシー・ジョーンズ特集,宮崎駿アニメーション音楽で知られる久石譲もクインシー・ジョーンズにあやかったペンネームだと云う紹介に続きリクエストされたのがヒット曲の本篇・愛のコリーダ

風のマジム:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-07

🍷今朝のNHKラジオ深夜便明日への言葉アーカイブは本篇原作の原田マハ。本篇のようなラム酒が廻る物語もさることながら小説と戯曲のリボルバーでゴッホとゴーギャンの関係性に触れた創作の悦びも。本と展覧会と映画に明け暮れた好奇心のエンジンの作家人生。山田監督の映画男はつらいよを七才の時父親に連れられて観てポスターを部屋に貼るおませな寅さんファンだと

レッド・ツェッペリン:ビカミング:P.N.「シュガーベイビーキッド」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-07

昔々、とある雑誌のインタビューでジミーペイジが、ヤードバーズに加入したきっかけを語っていたが、今回映画の中で語っていた加入のきっかけとは内容が異なっているのも面白い。そしてこのバンドは「イギリス」のバンドということを痛いほど実感できて嬉しかった。メンバーの生い立ちから、スタジオミュージシャン時代、そしてバンドとして大成功を収めるまでの道のりを知ることができてとても満足できた。それにしてもバンド名の名づけ親が、まさかのあの人だったとは驚きだった。

大河の一滴:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-11-07

今朝のNHKラジオ深夜便ミッドナイト・トークは俳優・二木てるみ,秋の味覚や音読教室や英国演劇でのロール・チェンジの役割の話も。音楽は本篇のテーマ曲,朗読は重松清著バスに乗っての少年の気持に為り

映画レビューを投稿するには

映画の感想などの投稿は投稿したい作品ページにて受け付けております。

映画レビュー投稿の方法

各映画作品ページより、あなたの映画レビューお待ちしております!

最終更新日:2025-11-11 16:00:01

広告を非表示にするには