鶴岡まちなかキネマ:P.N.「ふぁーざー」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2017-11-03
4スクリーンで10本以上の映画やってたりする。三川とダブらないのをもっとやって欲しいが、売れ線で稼いでるからミニシアター系もやれるとスタッフ談。鶴岡から二度と映画館が無くならないで欲しいからこれからも通います。
4スクリーンで10本以上の映画やってたりする。三川とダブらないのをもっとやって欲しいが、売れ線で稼いでるからミニシアター系もやれるとスタッフ談。鶴岡から二度と映画館が無くならないで欲しいからこれからも通います。
古い、不便、高い
昔からある映画館
施設が参加者に分かれてて、どこでどの映画やってるか確認しないと分からない
サービスがいいわけでもない
スタッフの愛想もない
安いわけでもない
これなら、福島市に行った方がいいです。
オーナーさんやテアトルの経営者さんはこういうの見てないのかな。
映画の予告編なら良いけど、普通にTVでやってるCM長過ぎ、座席の左側ひじ掛けにバーコード有るけど映画館内は携帯、スマホ禁止だろ矛盾が…、コロナ、大高、長久手、赤池、4D,4DX早く椅子が動くシステムにして欲しい
10月28日
プリキュアの映画を見に行きましたが
入場者プレゼントであるはずの
ライトが貰えず。
受付に確認しにいったら
前売り券買わないと貰えないと言われました。
本来は当日券でも
チケット購入したら貰えるはずなので
小学生の娘はガッカリして帰って来ました。
残念です。
お考えの方は
他の映画館に行った方がいいです。
もう二度と行きません。
映画が始まってから、15分遅刻すると、その回は観れないという。あまりにも早すぎると思う。その事をホームページに書いてあるというけど僕はそれを見ません。映画案内しかみないので、あまり判りません。15分というのはあまりにも早すぎませんか?
まず上映されるラインナップですが、そのへんのゴリ押しの邦画、アニメ、有名洋画と面白みも独自の特徴も何もない。
次に設備ですが、古い。階段で登っていかないと映画が観れないとは。
映画への情熱や、映画ファンへの愛はまず感じられないですね。私は迷わず福島市や那須へ行くことにしてます。
映画や落ち着けるカフェスペースはすごくいいけれど、店員さんがよくない。
愛想もないし受付も何かの作業をしながら受付をされた。お金の確認も適当できちんと数えない。残念です。
結構前だけど、上映中に映画の音声や映像が途切れるトラブルがあった。上映中にあまりにも頻発して音声や映像が途切れるので、途中で次回映画の無料券みたいなものが配られたのだが、この無料券を配るのに時間がかかり映画も観れない上に帰るのすら時間がかかることにイライラした。さらに無料券配ってるスタッフがやる気無さげにめんどくさそうにしてるのに、さらにイライラした。
郡山は福島市に負けている。映画館が古過ぎ・座席指定無し・売店も昔のままで種類も無し。暑くても寒くても雨でも外に並んで待たないと入れないし、階段の上り下りもあるし足の悪い人、子供、年寄りには本当に最低の映画館。県庁を郡山になんてこれでよく言ってられますね。恥ずかしいです。皆んな福島市まで見に行ったりしてるのに。本当どうにかして
雰囲気の良い映画館です。
女性スタッフが親切。
チケット買うときだけ
愛想が悪いスタッフがいる。
他にみる人がいないので席は好きなとこを選べます。
本日、はじめて行きました。他の人のクチコミの通り、スクリーンが小さく、待ち合いスペースも狭く、残念な映画館でした。都心で、こんなレトロな映画館があるとは思いませんでした。料金は他の映画館と同じなので、新宿とかの映画館に行くことをオススメします。
旧梅田会館時代から梅田劇場・北野劇場・スカラ座など数限りなく利用していました。最近は郊外のシネコン利用が多かったのですが、先日久々にスクリーン3に行きました。10分前になっても入れてくれなかったので、向かいで改札していた女性に『まだはいれないのですか?』と丁寧に尋ねたところ、つっけんどんに『まだです!』と犬に餌をやっているような口ぶり。はあ?何様のつもりなのだと思いました。
近頃、ブランケットを貸し出ししなくなった映画館も増えている中、まだ貸し出ししてくれているのは有り難い。ただフードに普通のポテトが無くてちょっと残念でした。
あと、トイレが数が多い割に古そうな雰囲気。よっぽどお店のほうのが新しそう。
映画・作品ではないのですが、一言言わせてください。チケット窓口の対応についてです。私は年間120~130本の作品を東京都内各地、川崎、また系列としては東宝・松竹・テアトル・楽天地などで鑑賞しますが、ムービルさんのチケット窓口の女性の担当のみなさんの対応は、言葉遣い・説明・気持ちの良さ、何処と比べても最良です。また来ようという気持ちになります。御礼を申し上げます。
数年前から利用しています。店員さんもすっかりメンバーチェンジしてしまっていますが、ずっと声をかけてくれるベテランさんが何人かいらして、いつも会えるのが楽しみです。
館内も綺麗だし広々した座席でとても居心地良いです。
座席は十分な広さだが新しいシネコンにも関わらず、背もたれの角度が急すぎて観ていて疲れる。また、入場時にTOHOの冊子を何も言わずに渡されるが邪魔でしか無い。ロビーに設置してあるので欲しい人は勝手に持っていくので配布は止めて欲しい。断るのも面倒。
ポレポレで映画観るくらいなら面倒ですが日立行くことをお勧めいたします。
3階に独立した7番スクリーンは日本屈指の音の良さを持つ。洋画のサラウンドは音の渦にのみ込まれたかのよう。
なのに、ファンの要望かスタッフの好みか知らないが、洋画に比べたら安っぽい音作りのアニメばかり上映してる。洋画ファンが行かないせいもあるだろうが正直宝の持ち腐れ。★★★★★の設備だがセレクトで2つマイナス。
映画の予告をやるのはいいんですけど、周りが明るいままで
突然始まるのはどうなのかな?とは思う。
これだとただ、馬鹿でかいテレビを見てるのと何も変わらない。
映画館でのマナーがなぜか2回も入っていて
上映開始まで結構時間がかかる。