- 評価
- なし
- 投稿日
- 2017-10-14
映画館自体は非常に素晴らしい。スタッフの教育は謎ですが、何かトラブルがあると内線をしていたので、上司?社員?は何処か別の場所に居るのか、なかなか出て来ないようだ。スタッフ同士が客が居るのに話し続けているのは非常によくないが、それを許している社員は何を考えているのか。
食べ物は衛生面を気にしてる方は避けた方がいい。手洗いやアルコールをしていない。
紙タイプの前売り以外は発券機で支払いをする。発券機は便利
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2017-10-14
見たい話題作映画がレイトショーになるタイミングが遅かったり、レイトショーにならなかったりする。六本木は最初からレイトショーになってるのに。読みが甘いと思うことが多々ある。
スパイダーマンのような話題作なのに公開直後は吹き替えしかレイトショーないとか映画ファンの心理を無視としか考えられない。
いつもガッカリさせられる。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2017-10-13
スクリーンが大きく8スクリーン全部見やすい。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2017-10-11
出雲や米子はする期間限定の映画が上映しないのはかなり不満だ。改善するべきだ
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2017-10-10
駅近くで便利 よく利用します。シートもたっぷり1人分はここしかないのでは?前席トの幅もあるので邪魔になりません。映画の前後に立ち寄るお店も多く気分転換できると思います。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2017-10-05
私もスクリーン3で「ナミヤ...」を観ている間、ずっと小刻みな振動が気になりました。地震?と思いましたが、同じ投稿の方がいて、4Dの影響と分かり安心しました。全体には広くてきれいでお気に入りの劇場であります。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2017-10-04
始めて八丁座に行きました!
ゆったりした座席で優雅な雰囲気での観賞。
シネマ歌舞伎、四谷怪談を観ましたが すっかりハマってしまいました。
ここでしか観れないのが良いですね。(*^^*)
次回のパンフと前売券も手にいれました。
私の新な楽しみです。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2017-10-04
此処で観た〈空気人形〉〈レスラー〉〈ラビットホール〉〈二人のベロニカ〉……数え切れ無い劇映画や記録映画の名作との出逢いが在った。飯田橋駅前には嘗て此処に隣接して名画座の老舗の「佳作座」もあって二本立て、三本立てで其の名作上映の番組で競っていたのだった。銀嶺は今も映写技術がビカイチで鮮明な画像をスクリーンで堪能出来る!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2017-10-03
〈サーミの血〉と言うラップ族の少女の物語の劇映画を観た。小規模多目的ホールでのミニ・シアターだがマニアックな作品を含む隠れた名画のメッカだ!デジタルカメラで撮った貴重なdocumentary等を昔、ワンドリンク付きで観たことが在った…。中国人監督の其れは老がテーマで老人の乾いた皮膚の皺が超ド・アップで写されてもいた。高齢の老人は部屋で亡くなり階下に白い柩すシーンが物悲しかった。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2017-10-02
臭い!!
劇場内が割とマジで臭い!
ゴミいれるとこも臭い‼
虫おるし! なにあれ? 蠅?
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2017-10-01
「ナミヤ雑貨店」を観ましたが、上映中に何度も映像が停止し、映画館の人に言ったところ、以前にも何度かあったそうです。せっかくの映画が台無し。きちんとチェックして改善してほしいです。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2017-10-01
何か懐かしいレトロ館のある映画館でした。
クチコミを見て、ドキドキで行きましたが、店員さんも良い感じでミニシアターって感じで、贅沢な時間を過ごせました🎵
ゆったり過ごせました。ありがとうございましたm(__)m
問い合わせにも、丁寧な対応で良かったです。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2017-09-30
スクリーン2の後方真ん中に座ったところ、振動がひどく地震かと思った。頻繁に揺れるため違うと思い出口付近に席を移動したが同じだった。
あとで、下の階の4DXのせいだと聞いたが、先に知らせるべきだ。
地震の恐怖を感じる者もいるだろうし、落ち着いて映画を観ることができずがっかりだった。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2017-09-29
映畫館の増改築を度々繰り返したので,館内が色々と面白い構造に為ってます。當初の客席は,現在シネマ3~5(當時シネマ1~3)で三つでした。一回目の増築は,二階空間部分にシネマ1・2を完成(當時シネマ1~3を現在シネマ3~5に改稱)(元々は子供達の游べる施設が有りました)。二回目の増築は,一階に有った鮨屋を改築し,現在シネマ8(當時シネマ6)を完成。三回目の増築は,駐車場を若干削る形で,二階にシネマ6・7を完成(當時シネマ6を現在シネマ8に改稱)。で,現在の施設へ至りました。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2017-09-29
よい雰囲気の映画館、貴重です。いつか二階席で鑑賞してみたいです。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2017-09-29
鑑賞料が妥當で,立地が便利です
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2017-09-29
場所は確かに不便な面を否めませんが,佐久地方で唯一の映畫館で有り,無くては為らない施設でも有ります。長所としては,映畫開始迄(終了後)の時間潰しが可能で有る事。(食堂,ゲームセンター,カラオケ等)自由席制なので,席の場所を變更したい時等に強みが有ります。鑑賞料が少々高めなので,料金が安く為る特定の日時を予めネット等で調べてから利用為るのが吉です。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2017-09-28
本日、スクリーン3で「ナミヤ…」を鑑賞しました。
座席が揺れるので後ろの人が貧乏揺すりでも?と思ってたら隣の主人が地震かな?
鑑賞中、小刻みの揺れで集中出来ませんでした。入場の時スタッフから1言あってもいいのでは
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2017-09-24
皆さんのクチコミの感想を見て迷ったのですが今回初めて、シアター7のペアシートを利用させて頂きました。
自動発券機も並ばず発券出来、シニアが一人いたので入口で身分証明書の提示が必要かなと思いましたが必要もなくスムーズに入れました。
トイレも数が多くきれいに清掃されていました。
従業員の対応も良かったです。
また利用しようと思います!
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2017-09-20
新聞以外に投稿するのは、初めてである。これでいいのか?。時々映画を観に行くが、可笑しくもない場面で、声高に笑う女性がおり、かんに触る。石原裕次郎の主演映画を観たい。ー映画館の使命たらん。因みに逗子、葉山が舞台である。昭和中頃の作品上映は、如何か。