映画館のクチコミ情報 5/194ページ

横浜ブルク13:P.N.「こあ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2024-09-29

朝一の鑑賞だったのに、席がポップコーンのカスと思われる粉だらけでした。
席の間隔も狭く、あまり行きたい映画館ではありません。

フォーラム盛岡:P.N.「ぷるぷる」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2024-09-25

カード会員の説明すると溜息を吐かれ、レジ担当に説明したので会計だけと伝えたのにレジ担当は同じ説明をしないとチケット買う時間がまだあるか(開演まで10分切っていた)の質問さえ答えてくれない。二重に説明をされ予告でギリギリ席に着きました。操作時に操作方法を教えてくれたのだけは感謝しますが、30分以上前に到着すれば間に合うかと思ったのにスタッフは多いのに全く対応ができていなく、別の映画館の方が古くてもスタッフ2、3名で対応が良く早かったです。その映画館で上映されないから仕方がないのですが、スタッフの対応を思い出すとまた行かないといけないのが憂鬱です。カード会員募集とかきっと上がスタッフの現状知らないで記したのでしょうね。年寄りには優しくない映画館です。

新宿バルト9:P.N.「泣き寝入りさん」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2024-09-25

ぼっちざろっくの舞台挨拶、今まではチケットをもぎられたときに特典を渡されていたが今回は無かったので
単純に無いんだと思ってたらもぎった先で別配布
特典を受け取る前に一度トイレにいって再入場になったら
特典を渡したかもわからないからカメラで確認するまで席には着けません、と足止め
目の前のトイレにいっただけだから2、3分前のことなのに
そして舞台挨拶が始まっても席に着けず時間経過
カメラで確認したからと特典を渡してきたけど写りたくなかったから通路からでなかったら
後ろから女スタッフが
「ここにいられると困るんですけど」
と一言
だったらカメラで確認して渡すのは後にしてでもいいから席に着かせりゃ良いのに
そして映画が終わったあとに突然名乗りもしないでメガネが謝罪。
返金の話も何も無し。
後日問い合わせ送ってもこちらの要望は一切受け付けず
金額はチケット代のみ(発券手数料はこちら持ち)
期日は○日まで
挙げ句の果てに、こっちをイラつかせておいてメールに暴言を書かれたと被害者ヅラ
こういうところはあとから揉めるよりもその場で周りの空気を気にせず騒がないとだめです

JMAX THEATER上越:P.N.「かなりいい。」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2024-09-19

新潟県あたりだとカナリいい映画館
全く不満はない
近くにこのレベルの映画館があってホントにラッキー。
旧作名画座が好きなオタクは東京にでも行って見ればいいんじゃない

郡山テアトル:P.N.「カフェオレ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2024-09-19

昔は良かったんだろうけど、時代にあってないよ
小都市って言われるくらいなんだから、ちゃんとした映画館を作って欲しいもんだね

潰せとはまでは言わないけど、施設開発してるんならシネマあたり作ってくれ

トップの人らはこのレビューみるべきだと思う

シネマサンシャイン北島:P.N.「りんりこ」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2024-09-18

まだ残暑厳しい9月半ば、空調が壊れたスクリーンで2時間、汗だくで鑑賞した。スクリーン前には案内があったらしいが、チケット販売の時点で案内してくれてたら見送ったのに。熱中症や体調不良の人も出ますよ。映画の内容が全く入ってこず、暑くて暑くて本当に不快でした。

イオンシネマ宇多津:P.N.「ランディ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2024-09-11

ムビチケを買ってそのままお店を出て、車内で確認した所買ったムビチケが無くなっていた為もう一度、映画館に戻りスタッフに事情を説明すると「もう一度車内や周辺を探して下さい」と言われ確認したが無かった為、「ありませんでした」と言うと女のスタッフさんが「言い方悪くなりますが無くされたのはそちらなので」と館内を探してくれる様子も無く、まるで無くしたそっちが悪いんで。みたいな最悪な対応。探しても無い為、「もう一度同じやつ買います」と男のスタッフさんに言うと、男の人は「申し訳ありません」と丁寧に対応してくれましたが、女のスタッフさんは横で頷き、そっちが無くしたんだから買い直すの当たり前でしょみたいな対応でした。本当に怒りが収まりません。今一度、従業員の接客再研修を行うべきでは?改善されないのなら今後二度と行きません。

八丁座 壱・弐:P.N.「なし」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2024-09-10

この映画館の責任者が最悪です。接客というものを一切理解してないです。二度と行きたいとは思わないです。自分の会社の接客の落ち度を棚に上げ、客が悪いような言い方を平気でするようなことを言います。色んな人が不快な思いをされないことを祈ります。

大阪市立科学館:P.N.「科学を試行する。」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2024-09-09

世界天文年を期に、通うになりました。

私が考える理想的な、科学館に近くて嬉しい。

なんだか、古臭く、子供向け偏り過ぎて、もう、通うのは止めようと考えてたら、リニューアルのニュースを聞き、期待して、出かけました。

全体に、体験しながら、科学出来る展示コーナーが良かった。

プラネタリウムは、以前のフランス製の座席が良かっが、メンテナンスなど考えると全体的に改善されていい。

子供のころ、もっと、観察の大切さを教えてくれたらなあと全体を見回り、思いました。

子供に考えると言ったて難しいが、観察することを通して考える習慣が、身に付く。

人生は、観察と言われるくらい、観察=考えるである。

考える力がどれだけ大切か?

それは、観察により身に付く。

考えろと言ったって難しいが、観察の大切さを忍耐強く教えたら、やがて、自分で考える力が身に付く。

さらなる成長は、気付きの連続、それには、考える力が必須、それは、観察する習慣から生まれる。

これからの発展を期待しています。

イオンシネマ福岡:P.N.「のりる」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2024-09-07

チケットをクレジットカードで購入しようと思って、出てきた画面を見せて買い方を質問したら、おじさん店員に「何の話ですか?」といきなりキレ気味に言われて感じ悪くて気分が悪かった。その後、若い男性店員が親切に教えてくれたから、良かったが、ソレがなかったら2度と行かないと思った。

角川シネマ有楽町:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-09-04

嘗てフランソワ・トリュフォー監督全映画作品特集や今,ピーター・バラカンズ・ミュージック・フィルム・フェスティバル開始とか特集上映の番組も興味深いchoiceが

新宿武蔵野館:P.N.「shareholder」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2024-09-02

9/2(月)17時からの「ボストン1947」を鑑賞しましたが、全編2/3から3/4にかけて音が小さく、また音量が不安定で映画に集中できませんでした。
終映後に音量について受付で確認したところ、作品に由来するものではなく、上映館に起因するものとのことでした。
上映館側の責による不具合ですが、「すみませんでした。次回は大丈夫。最後まで観たのだから返金や同作品の再鑑賞といった対応はしない」と言われました。
この映画館での鑑賞はおすすめできません。

最終更新日:2025-04-15 16:10:01

広告を非表示にするには