豊岡劇場:P.N.「あほの坂田」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-04-01
今まで名古屋に住んでおり
最新の映画館にも足を運んでいます
が、
こんなにも癒される映画館があったとわ…
豊劇 最高でした!
もちろん、フードや設備などハード面は劣ってますよ 田舎だもの 人居ないもの
だけどね ゆっくり落ち着いて観るのが
映画館でしょ?
なら 豊劇ですよ 行く価値ありますよ!
今まで名古屋に住んでおり
最新の映画館にも足を運んでいます
が、
こんなにも癒される映画館があったとわ…
豊劇 最高でした!
もちろん、フードや設備などハード面は劣ってますよ 田舎だもの 人居ないもの
だけどね ゆっくり落ち着いて観るのが
映画館でしょ?
なら 豊劇ですよ 行く価値ありますよ!
今日、久し振りに映画を鑑賞したんだけど、 いつの間にかWAONやnanacoが使えなくなっていてガッカリでした。
正直ありがたい!
近隣のシネコンやアート系ミニシアターが、軒並み入場料金を値上げしている中で、現行価格(一般:1,800円)を維持してくれている。感謝!感謝!感謝! しばらくはこのままで継続して頂きたい。
TOHOシネマズとの200円差は鑑賞本数が増えるとバカにならんぞ。
小さい事で不平不満はありますが、基本私はKBCシネマのファンです。ここで上映される作品は、上質な噛みごたえのある作品が多いと思っています。これからも期待してます。
前の座席との間隔が狭くて前の人の頭でスクリーンが遮られる…他の映画館でこんな事ない!致命的欠陥!設計の段階で考えないのか?そーいえば数年前に行った時に安普請ゆえの雑音がイヤで行かなくなったんだった笑
イオンシネマ全体だと色々割引とかあってイイんだけど、海老名はもう行かない
上映時間の掲示が、今日、明日までの案内しか無い場合が、よくある。これは、不親切。少なくとも4~5日先の案内を掲示してほしい。
最近気になる事、スタッフのレベル低下のようです。接客教育はしているのでしょうか?と毎回感じます。
岡山まで出かけて映画鑑賞。JR岡山駅からのアクセスが本当にいい。ここで2作品を見る。ともにIMAX上映だ。福山神辺は普通のIMAXシアターですが、岡山の劇場はIMAXレーザー上映だ。料金も後者が(追加料金)100円高い。イオンシネマ岡山は画面がデカいのが魅力です。IMAXで見たいと思う場合は、少々高くついても、岡山>福山かな。一般鑑賞
料金は岡山の方が安いぞ。
ScreenXで「トップガン マーベリック」を見ました。左右のスクリーンにも映像が映し出され迫力がありました。しかし右スクリーン前方に非常口があり、画面が一部欠けていたのが気になりました。座席がUltra 4DXになることを希望します。
今日夕方ガンダムの新作映画を観ようと思い行きました。チケット購入の際、女性スタッフさんに席の番号選ぶ様言われたので、沢山席が空いてたので「どこか見やすいオススメの席ありますか」と尋ねたら、どこでもいいからお客様の方で席選んで下さいと不機嫌な感じで言われました。あまりの態度の悪さにビックリしました。恐らく普段からこういう接客対応なのではないかなと思います。早く帰りたかったのかな…何にせよサービス業でこういう態度はされた側は良い気はしません。
映画館内のキッチンスタッフが本当に最悪。やる気あるのでしょうか?オーダーの受け方はダルそうだし、カウンターの中の男女はイチャイチャコソコソ。アルバイトなんでしょうけど、余りにも全体的にスタッフの質が悪すぎです。前はもっと感じ良いスタッフがいたんだけど、今はこんな程度なんですね。
確かに相変わらず男性(支配人)の愛想がないのは継続中ですね(笑)。まあ根っからの商売人ではなく、大の映画好きが岡山県民の為に(いや自分のために?)劇場経営に至っているのでしょう。毎週1回、夕方6時10分からNHK岡山放送局のニュース番組の中で新作映画の紹介を担当しておられますが、そこでもメチャメチャ硬い表情ですものね。時折カチンとくるかもしれんが、大目に見てあげてね。
以前にも投稿したけれど、ここがなければ県外に出かけるしか方法はないのですから。私は画面が小さくても、ドルビーアトモスが設置されなくても我慢します。
そうそう、この映画館、来る4月1日から入場料が各100円ずつ値上げとなります(例)一般料金:現行1,800円→改定1,900円。お気を付けを…。
昼頃にきて、今日から発売のムビチケなどを複数のを買いに来て、前売り券用のレジに並んだのに、いらっしゃいませもなかった。
今日から発売のムビチケはレジの台にポスターが設置してあり、指をさしながら作品名を言い、1枚ずつくださいと言ったら、感じ悪く「全てムビチケのことですか?」と聞いてくる。は?何この(女)店員、めっちゃ感じ悪かった。
毎回ここを利用するので、そのレジがムビチケ優先レジというのは知っているので、わざと言っているのかなと腹立たしかった。分からないはずない。
しかもレジも遅く、操作ミスとかもしていて、今日を楽しみに買いに来たのに、すっごく気分が悪かった!
今日主人と二人で映画を観に行きましたが、ある店員さんのびっくりする悪態ついたような対応に一気にテンションさがってみずに帰りました。払い戻しはしていただきましたがととても残念でした
Tジョイ横浜は映画を観にくる方のマナーが悪いです。
上映中に堂々とケータイを出してLINEでメッセージのやり取りをする方がいます。
それも何回も見かけて、こちらが注意しなければなりません。
そのくせに悪態をつかれて最悪な気分になります。
上映時間や曜日を問わず、客層もバラバラです。
ただ私が出会った人は全て女性でした。
観にくる客の質が悪いのかもしれません。
この映画館は今までの中で1番最低です。
行かれる方は心して行ってください。
ドルビーって高い金払って行ったら機械故障で上映出来ないと。
通し試写してませんとおっしゃる。
客バカにしてんのかと。
せっかく名もなき者の初日で会社休んだのに。
もう行かね‼️
私は映画館の口コミのコメント欄をよく拝見しています、私も元映画館に勤務して折、映画興業に携わっていた者として、興味深く皆様のコメント読ませてもらってます、コメントの8割は不満、スタッフの対応の悪さ、映画館に勤めていた者として言い訳をさしてもらえば、どうしても劇場側の設備上無理と言う物もあります改善したいけど予算がかけらない問題、お客様の立場から言えば関係ない話、問題なのは、劇場側の怠慢で起こる映写の不備とスタッフの対応の悪さが問題、スタッフの対応の悪い劇場は会社の上層部がダメ、私は映画館に勤めていた頃、ネットのない時代、TELでお客様からの苦情を受けた、責任者を出せ(責任者を出せは間違いなく苦情)、その度に平謝りです、これが最初の対応、私の勤めていたスタッフ(女子)もこちらも指導しているけど対応良くない子もいる、結論を言えば他の方のコメントもありましたけど、その場でスタッフに言う、それで納得いかなければ、まわりの目を気にせず騒ぐ事、今の時代すぐに警察を呼ばれる?(劇場側が悪いのに限って呼ぶ)これが今の時代オススメ?が良いかはなんとも言えないけど、一つ例をあげれば、前に映画鑑賞後帰り際にお金を返金された事があった、その理由は映画上映中に映画館側の不備で音声にノイズが入った、時間にして2、3分程度、こちらも帰る頃忘れていた、他のお客さんから抗議があった、劇場側対応としては払う義務があり、客は受け取る権利がある、それは不良品を売ったわけだから、映画館側は払う義務が生じる、その時の映画’さよなら、クロ’妻夫木主演の、私にとって良い映画、受け取らない人もいた、私は受けとりました、受け取るべきだと思いました、劇場側の為にも、その映画館はその後閉館しました原因はそれとは言わないけど)、私としては納得する話です。
久しぶりに早稲田松竹で映画2本立てを鑑賞、画面が見づらい、前の人の頭がスクリーンに被さる、前の人の頭の動きで字幕が見えなくなる、その為体を右にずらして見ていたので疲労、2本目は席変更して鑑賞、前の座席空席を選び無事鑑賞、前は入れ替え無しの座席自由?今回のような経験はなく、不満感じた事はなく、全席?前の人の頭がスクリーンに被さる席あり、音は良い、私の良い映画館の基準は前の人の頭がスクリーンに被らない、後は二の次、でもこれは劇場の設備の問題、スタッフの接客対応は良い、私の中の新宿ワースト1の新宿武蔵野館は同じように前の頭で字幕が完全に被さる、そして他の人のコメントに席変更不可との事、空席があり事情話しても無理との事、悪い席に当たったら字幕が見えない席で我慢しろと言う事らしい、早稲田松竹の方は席変更は自由、どちらの映画館も番組が良い、新宿武蔵野館は劇場もスタッフもダメ、早稲田松竹は劇場は?スタッフの接客対応は良いので画面の見づらさ?が残念。
この映画館は館全体が暗すぎて
見えにくいです
ジャズをモチーフにしコンセプトたとか抜かしてますが
完全に個性が全然無く
リューニアル前のショッパーズ期の方が断然良かった
LIVEサウンド上映や過去作のリバイバル、マイナーな作品の上映などがとても良くて利用しています。(観たい作品の上映時間もちょうど良いのも理由です)でもチケット販売の接客態度が悪すぎる。料金のことで脅されたり、上から目線な発言をされたりもしました。売店の店員も客が8人ほどいるのに仕事とは関係ない話で盛り上がっていて利用しづらいです。2階の女子トイレはドアが閉まっているのに男子トイレのドアは開けっ放しで少し中が見えるのもどうかと思います。