映画館のクチコミ情報 37/194ページ

長野千石劇場:P.N.「はるまる」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-04-20

三浦春馬さんの映画を上映していると知り、4時間かけて行きました。
外観、中は昔ながらの映画館でレトロ感にビックリしましたが、懐かしい感じがして雰囲気は好きでした。
気になったのは、隣の部屋の上映映画の音声?空調?等気になる音がけっこう頻繁に聞こえて気になりした。
でも、大好きな春馬さんの映画を上映してくれる限り、通いたい貴重な映画館です。春馬さんの昔の作品を沢山上映お願いします。

シネマシティ:P.N.「はるはる」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-04-15

2021年4月からスタッフのサービスマナーが良くなってきたと感じます。
ただ、売店のチュリトスが固すぎたり
冷たすぎたりと毎回の調理方法が違います。月に3回は、立川シネマに行くのですが今のところ美味しいチュリトスを食べれていないのが残念です。
映画館は、昔から良い場所で気に入っています。

郡山テアトル:P.N.「匿名」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-04-15

みんな低評価すぎる…
普通に良いところだよ。
ホームページはなくても新聞やMovie Walkerで上映作品・時間の確認はできるし、上映作品が少ないのは田舎だから仕方ないと割り切ればいい。福島やいわきでも上映してない作品もあるし。メジャーどころはちゃんと上映してくれるしね。
キャッシュレス決済を望むなら、ムビチケに対応してるからそっちを使えばいい。階段の昇り降りだっていい運動になる。
自由席だからこそ早く行って場所取りする楽しみがある。並んで待つときも、このご時世だから館内で密になるよりちょっと寒いのなんて我慢して外にいるほうがいい。
飲食物の持ち込み自由だからこそ、好きなものを食べながら好きな映画を観られる。他の映画館だと併設されている売店に食べたいもの・食べられるものが無かったりするよね。
「映画館で映画を観る」ことをした初めての場所、今でもあのときの感動は忘れてません。
駅チカだし、割引き制度もめちゃくちゃ充実してる。
テアトルを使い続けている私からすれば、他の映画館に初めて行ったときはテアトルとの違いに不便を覚えました。映画観るなら私は断然テアトルです!

梅田ブルク7:P.N.「acco」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-04-15

映画館があるイーマ自体が場所が分かりにくい上に、改装中でほぼ全巻CLOSE状態。ちょっと怖かったけどエレベーター空いてたのは良かった。
ご指摘に多い通り、スタッフは最低レベルです。
パンフレット買いたかったけど売り場が分からず聞きたくてもずっと雑談してるスタッフに話しかけにくくて諦めました。
トイレは綺麗だけど今時のシネコンはもっと綺麗。
シアター自体は小さいけど座席も足元も広くて問題なし。
強いて言うなら、空き過ぎてて逆に怖い。
私が観た時は公開2日目の土曜昼の回で、6名でした・・
となりのシアターの音や振動が聞こえてくる事はなく
食べ物食べてる人もいなかったので好感。

福井メトロ劇場:P.N.「オブリガードシネマ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-04-11

福井にIターンして今年で8年になります。メトロさんに来だしたのが、2年目の2015年。最初に見たのが2015.06.07日
『妻への家路』でした。
その後『野火』『雪の轍』『ダニー、君へのうた』『グローリー 明日への行進』と続き、途中より会員カードにもスタンプを押して貰う様になり、今は26枚目に入ってます。
他の映画館含め年間80~90本見ますので決してメトロさんが多い訳では無いですが、1月に映画館では2回目になる『ひまわり』を見て、矢張り見るなら映画館と思った次第です。
学生時代にみた映画も含め、是非もう一度みたいと思う作品もあり、可能な限り上映して貰えればと思ってます。
これからも末永く通いたいと思ってます。

郡山テアトル:P.N.「畠山」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-04-07

改善点
・上映作品が貧弱過ぎる。
 レトロな映画館で売り出したいんだったらせめて過去の名作、再上映した方が良い。

・ちゃんとしたフードコート作った方が良い。令和の時代に自販機と袋菓子は酷過ぎる。

出来ないのであったら近隣の店と提携して、割引やセットメニュー等の連携をはかるべきだ。

・ネット予約できるようにした方が良い。

・せめて自前のHPかTwitter、Facebook等のSNSを開設して情報は発信した方が良い。

・バリアフリーを意識した方が良い。階段オンリーは強気過ぎる。

ミッドランド スクエア シネマ:P.N.「JUN」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-04-03

韓国映画🎬
ノンストップ
コロナ禍にハワイにはじめて旅行する家族の話にビックリする裏があり痛快アクション楽しかったです。

次は、パクボゴムさんとコンユさんの★ソボク徐福★がとてもみたいと思っています。名古屋にいち早く放映してほしいです。

アップリンク渋谷:P.N.「M64」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2021-03-30

女性スタッフの態度や話し方など接客がとても悪いです。また2階のシアターが満席だったのにもかかわらず、空調がちゃんときいていませんでした。室内は暑すぎてシャツの袖を巻くるほどでした。暑いので体調が悪くなり映画に集中できませんでした。一緒にきていた者も同じでした。帰りの電車では冷房が掛かっており、ちゃんと換気の為に窓が開いていて快適でした。コロナ対策が出来ているとは言い難い。それ以前に映画を見る環境が整っていません。吉祥寺のアップリンクは快適だったので、渋谷は残念です。渋谷は2度と行く事はないでしょう。
上映している作品は良いのですが、環境は最悪です。

TOHOシネマズららぽーと磐田:P.N.「いがママ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-27

ドリパスの映画の上映お願いします。
浜北で上映されているのは承知していますが、インターが近いなど立地条件は磐田の方が良いと思うので、集客数は多くなると思います。
車で行くには最高ではないですか!

シネマート心斎橋:P.N.「関西な1歩!!」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-03-25

かつては、梅田のロフト、アメ村のビックステップと言うくらい、若者を中心に賑わいが、尋常じゃなかった場所。

今でも、若者を中心に賑わっている。

そこにある映画館なので、赴きは、若者向けで構成されている。

けれど、御堂筋沿いの昔ながらのお寺で栄えた人々の息づく街なので、幅広くラインナップして、幅広い世代に向けた作品でもいいと思う。

意外と年輩、ビジネスマンの姿も多い。

若者の街であるが、基板は、昔からお寺で栄えた地域の人々が、息づく場所である。

温かい思いやりを忘れないよう、サービスを心掛ければ、より良いと思います。

シネマ・ツー:P.N.「2021年3月投稿」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-03-24

新世紀ヱヴァンゲリヲンを観たくて、初めて利用しました。

劇場で販売されている飲食物について、
景品表示法違反のような部分が散見されたので、
非常に印象が悪かったです。

以下、事例

・キングポップコーン
あたかも量が多いかのように名前や写真で演出しているが、
実際は非常に小さな箱に入ったポップコーン。

・プレッツェルセット
写真では2個入っているかのように演出しておいて、
実際は1個しかない。

普段あまりこのようなレビューは書かないのですが、
飲食物が全体的に詐欺まがいに感じてしまったので
投稿させていただきました。

シアタス心斎橋:P.N.「気分も上がる。」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-03-24

パルコの入り口から、上階へ。

ちょつとテンション高い雰囲気だから、すこし、気合いもはいります。

私は、通常料金席を料金しました。意外と映画に集中でき、リラックスしている自分がいました。割引も充実しています。

さすがに、4,000席は、選びませんでした。最近は、3,000前後の作品も増えたから、作品によっては、許せる価格帯かも。

場所柄、余裕のある方々
には、需要があると思います。

エントランスは、吹き抜けの開放感あるが、すこし曖昧で、くつろげるソファーなどもないのが残念。

高級感イコール緊張感がすきならいいが、オモテナシ、くつろぎを目指すなら、ナチュラルな演出や、草花をかざる日本的
心地よさも見習った方が。

全体的に無機質の緊張感ある空間。

せっかく集めた素晴らしい人材も、お金も生かせる演出に期待。

延岡シネマ:P.N.「みー」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-22

前の口コミはナビが古いのではないでしょうか、無料駐車場は以前とは違い向かいにあります。時間に余裕を持って行けばスタッフさんが教えてくれます。サービスデーもあり、助かります。地元唯一の映画館、大切にしたい。感染対策もきちんとしていて医療者から見ても安心しました。

最終更新日:2025-04-22 16:10:01

広告を非表示にするには