郡山テアトル:P.N.「てみ」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2017-03-31
本当は☆を一つも付けたくない。
ボロい、指定席なし、古い、接客の態度が雑、上映映画が少ない。
近くに映画館がここしかないため、仕方なくここに来ているが、新しくした方がいい。
郡山テアトルは金取りのケチ。
本当は☆を一つも付けたくない。
ボロい、指定席なし、古い、接客の態度が雑、上映映画が少ない。
近くに映画館がここしかないため、仕方なくここに来ているが、新しくした方がいい。
郡山テアトルは金取りのケチ。
大好きなあたご劇場で「聖の青春」を観ました。
松山ケンイチとリリー・フランキーが抜群でした。
早速、将棋少年だった夫にも勧めて、今、観てる頃だと思います。きっと、少年時代を懐かしんでいることと思います。
私の指定席は前から4番目の椅子・・。ここで、最後を迎えてもいいくらいあたご劇場のファンです。
また行きま~す。よろしくね。
二度と行かない❗
入場者とくてんがないのに一言も教えてくれない
とくてんのために券をかったのに子供に泣かれた
いつも、時間があれば利用していたポレポレいわきですが。。。
時間帯によって スタッフの対応が、なあなあに近い状態に見受けられる時がある。 混雑時など 忙しいく対応も大変なのは、分かるのですが できる限りの対応も大切ですが… もう一つ上の対応も大切でわ?
食べ物を置くもの?かご?を改善して欲しいとおもいます。他の映画館のようにしてもらいたい。
いつもホント店員の態度悪くて、映画みる前から残念な気分にされる。
小学低学年の子どもも、接客態度にきずいて、「なんか、雑だね」と言ってました。
ホットドックめちゃ冷たい時あり。映画始まっちゃったし、帰りに言うのも、どうせ態度悪いから言わない。
出来立ては、音響効果なども良かったが、今では如何せん前の座席の頭が気になり映画に集中出来ない!座席周辺も狭いしいい加減ソロソロ改築して欲しい!良い映画を上映するので見に幾たび前の人の頭で字幕が見えづらくて憂鬱になるのはとても残念デスネ!
映画館のせいではないけど、客層が悪い。ガラの悪い高校生が開演直前に入ってきて、開演後もしゃべり、挙句の果に前の座席(私の列)に足をかけていた。
あと、全体的に汚すぎ。トイレも少ないし汚いし、正直やる気あるの?って思う。もう行きたくない。
寒い中 ずっと外で待っているお客の立場をあまり考えてないなぁ…という印象
待たせて当たり前
お待たせしましたでもなし
あまりに寒いので 階段付近で待っていようと思ったら まだ入らないで下さい!という対応
少なくとも中核市にある唯一の映画館としてはあまりにもショボすぎる。設備面も中途半端。郡山市民は近くにここしかないから止むを得ず見に来ている感じ。大手シネコンの進出を郡山市民は待ち望んでいる。
5年以上前からずっと来たいと思ってたのにタイミングが合わず、今日たまたま時間が余ってお邪魔しました。
時間が合ったので映画は「タレンタイム」を。
…最高でした!たまたま封切日で、たまたま出演者の舞台挨拶もあって、、、なんかこんなに幸せなことあっていいのかしら?
タレンタイムのような日本では上映されていない傑作を上映してもらえたこの映画館に、心より感謝の誠を捧げます。
映画館の中は結構清潔でした。
映画も快適に観れました。
ただ、私が映画を観に行こうとして、映画が始まる少し前に映画館内でチケットを買おうとしたら、その映画は人気がある映画だったので、チケットが取れなく、結局次の回になってしまったことがあります。人気がある映画を観に行くときは事前にチケットを買うようにしました。
それに、「君の名は。」を観に行ったとき、映画館内でグッズを買おうとしたら、ほぼ売り切れで、グッズの種類自体もあまりなかったのでもうちょっと増えて欲しいです…。
フォーラム八戸でやっている映画をアニメ関係のものにするとアニメイトから人の流れを作れると思います。
あと、人気の映画はその時にやった方がいいです。
映画の選択はフォーラム八戸経営者の趣味でしょうか?つまらないものが多すぎます。
スタッフの愛想がすこぶる悪い。グッズ類もあまり売ってないので微妙
自宅から一番近い場所(自転車で20分ほど)にある映画館なのに3カ月ぶりのご無沙汰。予想はしていたが、平日はもうガラガラ状態で客がいない。本日観賞した映画も、客は私と女性客2人だけ。完全にJR岡山駅前のシネコンに客を奪われている。だが、今年のアカデミー賞作品賞受賞作品はこの劇場が県内独占上映。さすがは親方「東宝」の強み。その部分をうまく活用して行けば…。
館内は広くて綺麗。
頼んだものと違うチケットを購入させられて困惑しました。
上映時間は観ようと思った作品の方が、たまたま後の上映だったので、最初から観ることが出来ましたが、もし観たかった作品がはじまっていたら目もあてられません。
遠方から来てるので、そういう間違いは本当にやめて頂きたいです。
映畫館の立地が非常に惡いです
近道を知って居ても,最寄り驛(岩村田驛)から徒歩35分は挂かります
通常の道程の最寄り驛(佐久平驛)から徒歩50分は挂かります
※道程を知って居れば岩村田驛の方が遥かに近いです
自動車利用客を前提としてる立地の為,學生や老人等の交通弱者の利用層からの評判は最低に等しいです
駅近だし建物わかりやすいし良い。時間にならないスクリーン前入り口には行けない。それまで3Fで待機。
だから3F異常な混んでいる。おばさんにはキツイです。
最低、月に1回は利用してます。
その理由は8番スクリーンの「ULTIRA」。
超高画質かつ超巨大なスクリーン、
どこに座っても響き渡る立体音響&クリアサウンド。
それでいてIMAX等のような追加料金なし←ココ重要
8番の上映は新作だけでなく話題の超ロングラン作品等、
こまめに切替わっているので事前確認した方が◎
個人的に8席しかないプレミアシートがお薦め。
(+400円だがドリンク無料券付)
☆-1はキャラメルポップコーンがプリッツェル付きな点ですね(^^;
近所にある映画館ですし、IMAX上映がある施設なのでよく利用してます。唯一残念なのはこれから鑑賞する映画の予告編をわざわざ上映前に流すことですかね。意味がわかりません。