映画館のクチコミ情報 101/196ページ

シアター・イメージフォーラム:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-12

映画評論家の淀川長治氏は「映画館が僕の大学だったー」と言った。イメージフォーラムは映画の学校でも在ってベルの音が学校のチャイム♪2F の寺山修司スタジオでは実験映画の前衛作品上映会も。今、カンヌ映画祭で評判になった<光>が公開中!!普通の映画館が敬遠する非商業主義の地味な作品も堂々とロードショーされる。ユーロスペース、シネマヴェーラと並び渋谷はやはり映画のメッカ。シネマ、ブラボー。此処から映画が生まれる…。

プラット赤穂シネマ:P.N.「トン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-12

とても近くで利用出来て、いつも楽しみに、チェックして、心浮き浮きで、待っていますがも少し、皆さんの、地域の活性化のため、楽しい生活のため利用しましょう。

ミッドランド スクエア シネマ:P.N.「v」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2017-06-11

毎回スタッフの態度が融通が利かず、要領が悪く、横柄で気分良く入れた事がありません。
もう少しマシな研修を受けさせれないかとあきれます。
名駅で楽しく鑑賞できる映画館が増えてほしいです。

横浜ブルク13:P.N.「ぽぽ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-06-11

売店の店員さんには笑顔もなく、行列ができているのに女性社員はスタッフと笑い話していました。スタッフに言われてレジをあけましたが、とにかくモタモタしていて態度もよくない。社員がちゃんとしていればバイトは良くなるのではなおでしょうか。

TOHOシネマズ新宿:P.N.「傘ガール」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-06-10

傘を忘れてしまい、係員に申し出たら5分放置。スタッフが来て、何も声を発さずに見つめてくるので、もう一度状況を説明すると、確認しますといって、また5分程度待ち、届いてませんでしたと言われた。もう少し詳しく伝えても無いというので、見つかったら連絡してくださいというと迷惑そうな顔をされた。そしてまた別のスタッフ(ベテラン)が来て、座席に案内してもらったら忘れた傘がそのままおいてあった。スタッフは何を確認していたのか。すぐに案内してくれればすぐに見つかっていたのに。

TOHOシネマズシャンテ:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-10

新宿歌舞伎町のコマ劇場跡に在るビルを襲う巨大ゴジラのオブジェはTohoシネマズ新宿の写真スポットー。本映画館前の日比谷映画街の広場にはゴジラの彫像と映画スターの手形がある!韓流スターのペ・ヨンジュンの其はフャンになぜられた為?黄金に輝いている。日比谷シャンテは映画評が館外掲示されていて此を読むのが楽しみなのである。日劇、スバル座、みゆき座等、映画館の老舗。公開中の映画の看板を観るのもまた、楽しい!

シネマヴェーラ渋谷:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-09

前に恵比寿映像祭である映像作家に好きな映画館は何処か訊ねたら本館の名前が挙がった…。クラシック映画や特集での日替り上映の充実さでは群を抜いている。シネフィルや常連も多くモギリ嬢に缶珈琲を差し入れてる観客の姿も微笑ましい♪ユーロスペース、映画美学校等が施設に同居。渋谷は駅の反対側に映像騎手の育成所イメージフォーラムもあって映画のメッカ…。

東京国立近代美術館フィルムセンター:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-09

フイルム保存と公開と映画資料展示、ライブラリー…。国立近代美術館の施設の一つ。パリのシネマテーク-フランセーズに相当する機関。嘗ては黒澤明監督特集時の長蛇の列が館外を取り巻いた立ち見時代も!遠方からのシネフィルも多い。図書室には映画研究家、評論家の姿も。観賞の半券で半額で見られる七階展示もまた、楽しい企画が多い。最近は海外を含む映画ポスター展示が充実。映画の殿堂館と言った処。現在特集のEU 映画特集も恒例となった。

新文芸坐:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-09

流石、名画座の老舗。番組の組合せがいい!例えば、情報と政府に向き合った社会派特集<スノーデン><シチズンフォースノーデン>の二本立ては実にタイムリーだった。クラシック作品と現代ものとのバランスも。館内の書籍の充実も。特集時のゲストトークやテーチイン等も魅力の一つだと思う。

郡山テアトル:P.N.「郡山市民27年目」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-06-05

他の、同じぐらいの発展度の市にある映画館と比較して、テアトル郡山の方が優れている点を考えたが、正直、なにも思い付かなかった。福島市と総合的に比較して負けている部分は、後は映画館ぐらいだけではないだろうかと思う。

ジョリー東宝:P.N.「ポン」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2017-06-04

最低! 
「男性トイレ」が只今完全使用禁止。トイレ行きたい男性客は同じビルの2階エレベーター前にあるトイレ使用願います…とはあまりにも観客を馬鹿にしているじゃないか!(ちなみに映画館はビルの5階にある)
入口にその旨を伝える張り紙もなし。休憩中の館内放送もなし。
こんな映画館見たことないぞ!

 

楽天地シネマズ錦糸町:P.N.「ダラ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2017-06-02

古い感じの映画館で、雰囲気などは可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
ただ、ここはポイントカードが貰えまして、一回一スタンプで六個たまると一回タダで鑑賞させて貰えます。レディースデーでもスタンプ押して貰えますので、結構すぐに溜まります。
有効期限2年間ですしね。
なかなかお得ですよ。
それと、私が好きなのは座席指定じゃない事。
これはポイント高いです。

横浜ブルク13:P.N.「poz」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-06-02

とにかく音がうるさくて不快。
単純に音量が大きいのなら耳栓をすればいいのだが、大きい音はより大きく、小さい音はより小さくするエフェクタ(エキスパンダ)がかかっていると思われ、小声のセリフはとても聞き取りづらい。こんな子供だましの演出で「大迫力」「音がいい」と評価してしまう観客が悪いのだろうが、あまりにも低レベル。

郡山テアトル:P.N.「む〜ちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-02

見たい映画が少なすぎる。売店も昔の映画館で自販機と袋菓子しか置いてない。雨の時でも寒い時でも外に並んで待たないとダメだし。三階まで並ばされたり足の悪い人とか年寄りは無理。ぎゅうぎゅうづめで立ち見、辛い。金儲けだけなの❓イオンシネマとかフォーラムみたいに指定席があればいいのに。郡山にもイオンシネマとかフォーラムみたいなの作って欲しい。

横浜ブルク13:P.N.「moviees」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-05-30

映画鑑賞中に火災の誤報
スタッフはバタバタで…
一応落ち着いたようだが
その後、一番いいところを音声のみでネタバレされ最悪でした。

料金は返してもらえたが
楽しみにしていた映画が台無し

金返せばいいって問題じゃないと思うんだけど…

新宿バルト9:P.N.「なかむら」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-05-30

夜ごはん食べる余裕なくて劇場でフィッシュアンドチップス買ったんですけど、美味しかったです~。(結構タルタルの匂いが強いので注意)上映20分前の売店は空いてたのですが、5~10分前とかになると列ができていたので、売店利用予定の方は時間に余裕をもって行動した方がいいかも。夕方割有り難い!!

シネスイッチ銀座:P.N.「チャンクン」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2017-05-29

シネスイッチさんで上映する作品が好きで 茨城県からよく観に行きます。ネット予約ができると有難いのですが。
トイレは 笑ってしまうくらい 信じられないくらい 狭いです。 冗談で作ったのですか? と訊きたいくらいです。でも上映作品が好きなので 観に行きます。
なんだか面白い映画館ですね。

鹿児島ミッテ10:P.N.「NR」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-05-27

アクセス面は駅ビルの中にあること、そして駐車場も一定時間無料となるため便利でしょう。ただ、係員の接客・客層のマナーが最悪です。
まず係員。売店側レジと発券カウンターが同じカウンターですが、売店側から店員を呼んでも一切来ません
劇場内も掃除が行き届いておらず、そこら中に食いカスが落ちています。
客層も、マナーが悪い人が多いです。
見たい作品がここ以外でもやっているなら、そちらに行った方が懸命でしょう。

最終更新日:2025-07-04 16:10:01

広告を非表示にするには