いしぶみ
太平洋戦争末期、それまで...
- 構成
- 2016年7月公開
マツヤマゼンゾウ
太平洋戦争末期、それまで...
東ケ丘中学校2年1組では...
昭和22年。その日の米に...
明治15年(1882年)...
山政会若頭補佐の木原勇次...
寿司屋を営む山下家では、...
昭和一五年、鹿児島県肝属...
江戸時代の京都。宗椿長屋...
昭和30年、秋。東北のあ...
岡島合金の社長・隆造の孫...
関ケ原太郎は言語障害を伴...
昭和三七年一月、松原典子...
昭和四七年、カメラマン志...
※本作はドキュメンタリー...
※本作はドキュメンタリー...
東洋的な風貌を頬に刻んだ...
直樹は小学四年、妹のゆう...
山崎竜夫は東京都のある清...
〈第一部・古都のめぐり逢...
立花家は、84歳の茂造、...
銀座に巨大なビルを構える...
美智の父は前科を重ねた詐...
◇第三部--厳寒の北満。...
巣鴨のとげぬき地蔵境内、...
翻訳者として文学の分野に...
昭和十八年の満州、梶と美...
バー“OK”が有楽町0番...
世はまさに自動車時代?産...
アパートとは名ばかりの朽...
土地の顔役古島辰造と阿久...
村松章子は別れた夫立田と...
若尾久夫は海運会社の一サ...
東北のある町。早川商会で...
東洋フラワーズのスカウト...
長崎のある造船所に、フラ...
「僕は靴造り、ハイヒール...
ミッションスクールの女子...
岐阜の紙問屋の娘綾瀬竜子...
浅間山麓の曽根集落は、水...
父の帝にも会わず弟の進吾...
郊外の都営住宅に住むサラ...
東京は下町の、とある商店...
牢を破って母のいる三河国...
浅井鉱業の社長浅井忠右衛...
天明八年、京都の大火は御...
〔第一話「くちづけ」〕文...
林野庁に勤める石津圭三は...
桜子は祖母と東京田村町に...
登は明るい夢見がちな青年...
遠くアルプス連峯を望んで...
東京の下町、料亭「藤むら...
銀座の真中で衝突事故があ...
東京、山の手の代々木上原...
石渡竹は殺人罪の刑期を終...
邦雄を頭に、録郎、菊男昭...
能登から上京して、洋菓子...
木川は上の娘を嫁がせたば...
ハマナスやセンダイハギの...
片山一郎は大学を優秀な成...
五所川肇はトラックの運転...
麗子は大学を卒業したら昭...
設計技師須山保は父の経営...
上野家は末っ子の鶴夫以外...
瀬戸内海の小学校で教壇に...
戦争直後、売春婦をしてい...
黒い海が荒れ狂う日本海の...
ナポレオンを尊敬し、同僚...
第二次大戦も末のころ、色...
金井次郎と小寺利一郎は親...
小学校の先生をしている花...
農政省官吏坂田昌義は、あ...
アメリカから留学している...
礼子は戦争中学徒動員で清...
織物の図案を書いて生計を...
江東和子と直木しづ子は白...
ハワイのホノルル飛行場に...
今日は奥山浩蔵の喜寿の祝...
二カ月の刑を終えて出所し...
生活必需品を全て身につけ...
銀座の運動具店に勤める片...
麻薬取締官佐伯は、東亜ビ...
圭子、冴子の姉妹の家は海...
平手順治は高校二年生。片...
大正七年。日本人移民の一...
秋晴れのある日、バスから...
日本鋼材の会計課長渥美耕...
赤木家の長男健介は大学を...
ゲンとイズミの兄妹は木曽...
奈良の大学の数学教授であ...
綾子は大学講師の河野圭次...
竜光寺真悦の嫁・秋子はろ...
ソ連国境でソ連軍の攻撃を...
北の海に浮かぶチロヌップ...