ナチュラル・ウーマン2010:P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-05-25
そして撮影監督野村誠一,撮影・大沢佳子のフォトジェニックなカメラショットが美事に決まっているんだ
そして撮影監督野村誠一,撮影・大沢佳子のフォトジェニックなカメラショットが美事に決まっているんだ
監督ニール・ジョーダンの映画話法に注目したい。オブセッショナルな処はヒッチコック・タッチ何だけど
四十年前の恋愛感情が蘇って来るmysteriousなsituationが堪らない
コメディ感とシリアス感が
悪い意味で入り交じっていて
登場人物の 微妙なルックスと演技の下手さ が手伝って
感情移入が全くできない
後半のやま場に ようやく まとまる感じですね
駄作ですね 2/5点
ザ・マジックアワーを観た。この映画はストーリーが面白い。村田が映画に救われるというシーンは感動した。マリ役の深津絵里さんが大好きだった。
西日本には古事記で語られる日本神話の舞台という場所が多い。だから私は古事記に興味を持った。この映画を観て、迫力はあまり感じられなかったが、古事記というテーマを取り上げているところは面白いし、素晴らしい。
私が介護士をしていた時、老人ホームでいつも水戸黄門が流れていた。私はこの世界が好きだった。だからこの映画を観た時、幸せな気持ちに包まれたのを覚えている。栗原小巻さんはとても素敵だった。
ウエスト・サイド物語は何度観てもまったく飽きさせない。ニューヨークのスラム街を舞台に繰り広げられる、対立と悲恋を描く、この映画はあまりにも素晴らしい。
派手さはない。大号泣はない。大爆笑もない。大感動でもない。
でも、ほのぼのと懐かしの曲を聴きながら、クスッと笑ったりホロリとしながらゆっくり楽しめた良作だった。
孔子は20歳くらいの頃からずっと関心があった。論語はとても明快で味わい深い古典だと思う。面白くてたまらない。だからこの映画を観て、震えるような感動を覚えた。
ポール・ニューマン,トム・ハンクス,ジュード・ロウ等豪華castingの中子役のタイラー・ホークマンが凄いのかも
ジャズのセッションと文化祭のシーンはいいですね。小松菜奈さんかわいいです。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
評価高い理由がわからん
オススメは絶対出来ない
最初の40分を耐えれば面白い!って言われてるけど、その40分長いし間延びするしクソつまらんし耐えれん
裏側のための間延びと演技下手なんだろうけど、頑張って耐えてまで見るようなもんじゃない。
最後まで見たけどあ、そう。でおわる感じ。
ああ大変だったのね。で?ってかんじ。
裏側見せてくのは面白かったけど、面白いのはそこだけ。
時間の無駄
シェークスピアはよく読んだ。ハムレットはとても印象に残っている。だからこの映画を観た時、改めて深い悲しみと共に人生というものを考えさせられた。最高の作品だ。
海燕ジョーの奇跡は実に面白い映画だ。まったく飽きさせない。藤谷美和子さんが大好きだった。
この映画を観ると、祇園で遊び回っていた40代を思い出す。とても共感できた。素晴らしい作品だ。
悪人を観ると、ギリギリのところで生きていた私の危険な時代を思い出す。共感できるところがいっぱいあるのだ。深津絵里さんはとびっきり美しい。
ラブライブ!サンシャイン劇場版、すっごく良い作品です!なんびょうか分からないほどでなきました。彼女たちの輝きは天からの授かり物です!最後のネクスパ号泣してしまいました。ほかのアニメより、もっとも評価の高い素晴らしい作品です!これからも、Aqours頑張ってください
カンフー・ヨガを観た。私はこれまでスーパーヨガというのをやってきて、とても興味があったのでひじょうに面白いと思った。一見の価値がある映画だ。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
ぬるま湯のような日本に生きている私にとって。アフリカの残酷な現実とシンクロする世界感が、目をそむけたくなるようようなリアルな描写でした。心を深くえぐられるような世界感の中、主人公(どうしようもない悪党)が望みを託して、命を託して、親子にダイヤモンドを託す。主人公も歴史の被害者で、歴史はくり返す。そんなバックグランドを孕みながら負の連鎖が断ち切られる救いの「蜘蛛の糸」を見た映画でした。「性善説などない。人は人だ。人の行いが善悪を決める」という言葉が胸に響いた。