泥の河:P.N.「水口栄一」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-05-26
泥の河は私の大好きな映画である。この映画を観た時、人生の悲しみがひしひしと伝わってきた。そして同時に人生がとても愛しく思われた。最高の作品だ。
泥の河は私の大好きな映画である。この映画を観た時、人生の悲しみがひしひしと伝わってきた。そして同時に人生がとても愛しく思われた。最高の作品だ。
修羅の伝説を観たのはもう何年も前のことだ。ひじょうに迫力があって小林旭さんの強烈な印象が心に残っている。男のロマンを感じさせた。素晴らしい作品だと思う。
乳がん患者が妊娠出産すると再発のリスクがある事は、男の私は初めて知りました。実話やからどんでん返しなど無いのは分かっているが、コンサートからラストまでボロ泣きでした。「私はついている」この言葉もずるいですわ。
健さんと藤(富司)純子が格好佳く
売れない芸人からえちてつのアテンダントとして孤軍奮闘する話。家族関係が複雑というおまけ付き。沿線の綺麗な風景や観光名所も登場します。後半ある出来事でウルッときました。主演の横澤夏子さんはよかったと思います。えちてつで恐竜博物館に行ってみたいですね。
コメディとしてもホラーとしても100点満点です。そしてなにより音楽が素晴らしい。思わず口ずさんでしまうような、。それぞれのキャラクターの気持ちに寄り添って心から笑い、泣きました。観た後に誰かに進めたくなるような作品です。
🚃BSPREMIUMで放送の「カフェ欧州横断オリエント急行幻想の旅」旅人・作家林望篇を視聴。イスタンブールの景色やバルカン超特急も出て来てシドニー・ルメット監督の名作がサウンド・トラックと共に蘇る🚞
内容を把握できてから、考えたいのに、把握も出来ないまま判断は出来ないのに…今の私は、どっちも苦しめてしまう。
そんな自分が1番痛い…
サイダーのように言葉が沸き上がる
私は毎日、自由自在にパソコンを使いこなしている。だからこのフェイスブックをテーマにした映画に興味を持った。実に面白かった。そしてサクセスとは何かを深く考えさせられた。
フリッツ・ラング監督のサイレント映画〈メトロポリス〉連想させるシーンも!印象的なラストの海浜の光景,ジェニファー・コネリーの魅惑
ファッション業界の美と権力を象徴的に描いた映画〈ネオン・デーモン〉のアビー・リーがクローンでファム・ファタール振りを発揮。フランケンシュタイン風な要素も濃厚な
アマンダ・セイフライドの人工美!
そしてヒロシマ原爆をmotifにした三好徹原作のNHKドラマ化作品〈閃光の遺産〉演出・和田勉も又,本・井川比左志の熱演が観られる…。台詞は一言ながら歌手・藤圭子も煌めく
私は毎日、掃除ばかりしている。昔から掃除魔である。そんな私はこの映画を観て、とても感動した。何よりも発想が素晴らしいと思った。一見の価値がある作品だ。
この映画はアルコール依存症がテーマだ。私は健康を考えて、今はまったくお酒を飲まないが、この映画を観て、共感できるところがいっぱいあった。悲しくて、愛しい作品だ。
私は小倉百人一首が好きで、電子手帳でかるたテストの遊びをしていたことがある。そんな私にとってこの映画は実に爽やかで、好感が持てた。広瀬すずさんは素敵だった。
ウルトラセブンを観たのは少年時代だった。今でもウルトラセブンはダイヤモンドのように煌めいている。だからこの映画を観た時もやはり夢と希望を与えてくれた。
トラック野郎が大好きだ。昔から何度も観ているが、いつ観ても面白くて、迫力があり素晴らしいと思う。パワーを与えてくれる映画だ。
春夏の高校野球がコロナで中止になり、選手達の気持ちを思うといたたまれません。私も甲子園は夢の又夢の弱小高校の野球部員でした。チームメイトは尊い存在で、今でもそのメンバーと野球をしたい気持ちです。体は動きませんけど。観戦するのは大好きですよ。
伊坂幸太郎氏原作の映画はいくつか観てますがこの作品は出演者が豪華過ぎます。それだけでも価値がありますし、エンディング曲の斉藤和義さんもいいですね。ただラストがちょっと残念です。2時間19分も長いかな。