映画感想・レビュー 713/2564ページ

108~海馬五郎の復讐と冒険~:P.N.「まり」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-10-02

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

テンポがいいしずっと面白かった。個人的には妄想で奥さんを殴りまくってドロドロのヘビみたいになったシーンはいらないかなと思ったけど。腟痙攣になって挿入したまま病院に行ったシーンは爆笑した(笑)

糸('20):P.N.「ZAWA」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-10-01

中島みゆきさんが歌詞に込めた、「仕合せ」というのがこの映画のテーマだと思います。人生における偶然や必然のつながりを糸として表現した、原作を忠実に表現している映画ではないでしょうか?
ミステリーではありませんので、伏線が劇的な展開をもたらすものではありませんが、かなり緻密に丁寧に張り巡らされており、そのこと自体も糸の形容として使われますから、あらゆる設定や場面などが糸という言葉でつながっています。偶然が重なるという批判もあるようですが、実際結構偶然ってあるんじゃないですか?当事者は気付かないだけで。映画として第三者が見てるから気が付くけれど。
性急に感じる場面展開や、あっさりとした心情描写、淡々としたセリフや激しすぎない感情表現など、すべては最後の糸がつながるシーンに繋がり、やっと見る者の感情を開放してくれます。これは意図的でしょう。
私は、ストーリーや役者さんの演技はもちろんですが、極めて知的で冷静に物語を紡いだ作品であることに感動しました。
(竹内結子さんの出来事と重なるのは何か運命的にさえ感じます)「今、会いにゆきます」以来の感動です。

ミッドナイトスワン:P.N.「白鳥の湖」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-10-01

エンドロールが終わっても
観客は放心状態。。。
私も席を立ったらふらついた程。
それだけ打ちのめされてた。
これが映画なら、私が今までみて
きたもの何だったんだというレベル。
凪沙役の草なぎ剛さんの最初の登場
シーンは背筋がゾクッとした。
少しも演技を感じさせなかった。
私の知っている草なぎさんはどこ
にもいなかった。
ただただ切なくて、あったかくて、
ずっと涙が止まらなかった。
映画を観終わって数日たった
今もまだ、ミッドナイトスワンの
世界観に魅了されている。

ミッドナイトスワン:P.N.「フク」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-10-01

2度目観に行きはじめて小説が出ているの知り買いに行き一気に読みました。
映画の中ではわからない部分も理解できて又映画を観に行きたいと思います。
同じ映画を何度でも観たくなるのは「小さな恋のメロディ」以来です。
観に行き誰かと語り合いたいと思う映画です😍

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け:P.N.「ジョージ・ルーカスSWファン1001番」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2020-10-01

ジョージ・ルーカススター・ウォーズファンからすれば、全く納得いかない内容だった。

完全にディズニー的スターウォーズになっている。

ジョージ・ルーカススター・ウォーズの熱烈なファン以外であれば結構感動できたのかもしれない。

レイは、一応ジェダイ側になっているが、血は争えない。
すでにシスの能力を持っている。
将来必ず、闇に落ちジェダイの敵になる。

そして、どこかにジェダイの血筋のものが現れ、闇に落ちたレイと戦うことになる。

そうなることを期待する。

ミッドナイトスワン:P.N.「まさちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-10-01

草彅剛ファンである妹から頼まれて、姉と一緒に見に行きました。
完全に義理で見た映画でしたが、見始めて直ぐにそんなことは忘れてしまって、どんどん映画に引き込まれてしまいました。
決して綺麗とは言えない彼女を、女性として見てることに気づきました。
衝撃的なシーンも有りましたが、見て良かった映画だと思いました。
どうか、たくさんの人に見て貰いたいです。

ミッドナイトスワン:P.N.「きんミ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-10-01

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

最後泣けた、草なぎ剛の演技はもちろん良かったが、いちか、の自然の演技も良かった!
もし息子が…こころが女だったらどれぐらい理解出来るかな❓と思いました。

いちかと友達のキス💋シーンがきれいでした。これからもういちどみにいきます。草なぎ剛の男性噐とる手術の場面も見たいし❗ビアノ音楽も良かったです。

八重子のハミング:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-10-01

八重子のハミングを観て、認知症についてあらためて考えざるを得なかった。私はケアマネジャーだが、認知症のアドバイザーもさせてもらっている。認知症は頭の体操をすることで予防することができるが、何よりも大切なことはまじめに考え過ぎないことなのだ。心の余裕を持って、いい加減さを認めることだ。どんなに頭を使っていても、行き詰まったら認知症になることがある。この映画は認知症という大きな問題を、投げかけてくる。一見の価値がある作品だ。

ライオン・キング:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-10-01

吹き替え版を観ましたが微妙でした。声優さんかミュージカル俳優さんを使ってほしかった。その後すぐに字幕版を観ましたがこちらの方が私は満足しました。一日に同じ作品を吹き替え、字幕で観たのは初めてです。吹き替えって難しいなと改めて思いました。

映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-10-01

この映画をまた観た。とても感動した。ひじょうにホットな気持ちにさせてくれるからだ。ちびまる子ちゃんは私の彼女が大ファンだったから、私も大好きになったのだ。この映画のなかで日本の魅力をアピールしているところは最高だ。これはハッピーな気持ちにさせてくれる魔法の映画と言っていいだろう。

マーティン・エデン:P.N.「ナポリの海に抱かられて」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-10-01

本来のアメリカから、イタリアに舞台を移し、独特の映像美で、カゲロウのように儚く、懐かしく、ホームビデオのように、昔話を回想するが如く。

知性とは、何か?

その人間の内に芽生える炎。

希望を与え、行く道を照らす灯り。

ただ、いつの間にか、知識に囚われて、破滅へと向かう。

どんなに知識と教養を
積み重ねても、ホンモノの知性には、及ばない。

何故ならば、知性は、希望であり、行く先を明るく照らす光であるから。

渡り鳥、ツバメが、エデンに、たどり着いのか?

『海の上のピアニスト』の逆バージョンとして、対比して鑑賞すると面白い。

ジャックロンドンが、心と精神を病んだ片隅に日本人への想いもあったと思うと何だか、不思議な廻り合わせです。

ミッドナイトスワン:P.N.「ぼちぼち」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-09-30

草彅剛目当てで見たが 画面から受ける圧倒的なパワーに魅了された トランスジェンダーである主人公と育児放棄され寂しく自信を持てない少女が互いに賭けがえのない存在になってゆく過程が素晴らしい 台詞は至ってシンプル言葉よりも役者の演技 演出で人の心のうちを描いており 胸に迫るものがあります
必見!

最終更新日:2025-05-04 16:00:01

広告を非表示にするには