映画感想・レビュー 672/2563ページ

1917 命をかけた伝令:P.N.「おっきー」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-11-16

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

圧巻の一言。

ワンカットなので物語は単調でも緊張感半端なく主人公と同じ目線で鑑賞できた。

巧妙なカメラワークと美術は素晴らしい!!!

冒頭では内向的なスコフィールドだがブレイクの死により任務を全うしようとする姿から独軍との戦闘やら手に汗握る緊迫感
ボロボロになって行く姿に涙腺が止まらない

ブレイク兄に伝言を伝えた時と最後の木の下の何たる美しさ…

パラサイト、ジョーカーと勝負できる作品を遅らせながら鑑賞でき良かった。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編:P.N.「あ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2020-11-16

恋空が流行った時と同じで内容は薄かったし泣かせようとストーリーを描いてる感あった。ギャグは相変わらずつまらない。作画はアニメと同じくとても素晴らしかった。
エンタメ感100%でもっと内容を練った作品が流行って欲しいと思った。
アニメより日本人の感性にこれから期待する

劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」:P.N.「nico」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2020-11-16

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

原作未読なので、問題点が映画のそれなのか、原作のそれなのかが分かりませんが…。ちなみに、TVでやっていたのを視聴した感想です。

大ヒットした小説のアニメ化だったので結構期待してたのですが
かなり前半の方で観るのを辞めてしまいました。と言うのも、少なくとも私は、全く登場人物に感情移入できなかったからです。
登場人物の行動原理が謎過ぎました。

ヒロインの秘密を知って、何で主人公はあんな態度が取れるのか??あれじゃただの人でなしとしか…。ヒロインはヒロインで、そんな態度を取った主人公に好感を抱いたらしく、付き纏ってるししかも、大した理由も無しに図書館で騒ぐという迷惑行為をとる。他にも「??」と思う行動のオンパレード。

映画の後半まで行けば、そういった行動の理由がある程度明かされるのかもしれませんが、それを確認する気になれませんでした。

辛口過ぎる感想かもしれませんが、個人的にはそれ相応の映画でした。

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン:P.N.「みすず」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-11-16

先日見に行ってきました。
終始涙が止まらずハンカチがびしょびしょに濡れてしまいました。
作り込まれた作画はさすが京アニというだけあって素晴らしい以外の言葉が出てきませんでした。
心が荒んだ時に何度でも見たくなる作品でした。
ただ、長すぎると感じました。気持ちが入りすぎて長時間観賞後の疲労がちょっとしんどいです(笑)

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編:P.N.「なぁ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-11-16

とんでもない神映画です。
普段流行は追わないですが、今回は手を伸ばしてみて良かったと思います。
観る前に原作を読むとストーリーが繋がってより面白いです。
台詞回しが原作に忠実な所に製作陣の本気を感じます。劇場版として完璧な作品を作るより、あえてあらゆる隙や粗を残したまま受け取り手に解釈を委ね、登場人物の心情や背景を想像させる構成に拍手を送りたい。
私も久しぶりに同じ作品を観た同士、人と語り合う時間を持てました。ありがとう。

きみの瞳が問いかけている:P.N.「ダビンチ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-11-16

この映画は 五感を感じる 心に残る映画だと思った。
光 闇 風 二人の心地よい声 秋に咲くキンモクセイの 香りがする季節思い出すと思う。
二人をキャスティングして、この映画を 作ってくれた 三木監督 ありがとうございました。

未来のミライ:P.N.「せめて声変わりしていない子役に」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2020-11-16

幼児がいきなり大人の女性の声を出した瞬間に驚きましたw

幼児期は冒頭だけですぐに大きくなるからかな、と思いきや……ずっと幼児のままで……。

幼児のような声を出すのが上手い声優さんならまだしも、
あんな普通の大人の女性の声を、よく採用しましたねwww
せめて声変わりしていない子役にできなかったのでしょうか……。
イヤイヤ期の台詞を大人声で言われる不快感に苛まれながら頑張って観てしまいましたw

とりあえず、新生児の頭を硬い玩具で殴って、頭蓋骨陥没とかしなくて良かったですね!

きみの瞳が問いかけている:P.N.「みゅうmyu」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-11-16

5回目、そして副音声付きで鑑賞しました。
“チームきみの瞳” の3人(吉高さん、流星さん、三木監督)がワチャワチャと会話していて、一緒に鑑賞している気分を味わえて、本当に最高でした。愉しくて声をあげて笑いそうになります。見終わって家に帰ると、また“きみの瞳”の世界の暖かさに包まれたくなる。こんな作品初めて‼️

ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-11-16

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

先が読める展開に加え劇場で観るメリットがあまり無かった感じ。

刑事の犬養(綾野剛さん)と高千穂(北川景子さん)を中心として展開するストーリー。
犬養の娘が入院している時点で先の展開に組み込まれる事が推測されるんだけど、案の定本作のサビとなってた感じ。

序盤の元看護師への聞き取り調査でも、矛盾した発言に真相が推測された感じ。

綾野剛さんのちょっとダサ目な感じと、北川景子さんの有能なキャラのギャップがなかなか面白い。

犯人の複数の偽りの似顔絵から、本当の似顔絵を書き出すシーンが面白い。
出来上がった似顔絵が実にソックリ(笑)
心の中で大爆笑!
あの人だったのかぁ~(笑)
その方が出演してるのも知らなかったので似顔絵で解ってしまったのがツボにはまった(笑)

犬養と高千穂の居酒屋のシーンも自然な感じで良い。ホッピー最近飲んで無いけど飲みたくなります(笑)

警察でホワイトボードに事件の内容を書き出す場面はお約束なんだけど、実際はどうなのか?
今の時代パソコンでやれば出先でも共有出来るしデータも残ると思うのは私だけでは無いはず( ´∀`)

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編:P.N.「ジンガ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-11-16

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

強き者が弱き者を守る、
自分の責務を全うする、
他人の為に命を差し出す、
家族の絆と信頼感、
男なら黙って我慢する、

これらはみな、昔の日本なら
どこでも見られた性質。
そうした精神がベースになっているから、私達はこの物語を通して日本人の気高く美しい魂に触れることができる。

何度でも夢の中で自決する胆力は、大和魂そのもの。

悲しみや辛さを我慢しながら、心に痛みを抱えながら、それでも乗り越えて進んで行く主人公達の姿に感動する。
この作品を通じて、私達は忘れていた何かを思い出すから泣くのかも知れない。
このような素晴らしい作品を今の世に送り出すのに関わった全ての人々に心より感謝します。ありがとう。

十二単衣を着た悪魔:P.N.「かふぇおれ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-11-16

原作を読んで、楽しみにしてました。細やかな表情での表現や主人公の成長や葛藤、悲しみ…伝わってきて、原作同様、涙しました。ただ…主人公達の葛藤を、もっと細かく表してくれた方が、原作を読んでない方にも、伝わったのかな?とも、思いました。それにしても、俳優陣の背筋の張った美しい所作や、着物姿の似合うこと…好感を持てると共に、演技の上手さに、もっと観ていたいと、時間が短く感じました。サラッとした雰囲気のセットが、源氏物語の絵巻物語風で、監督の意図を感じました。再度、細部を観たく、また観に行こうと思っています!

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け:P.N.「スターシャ」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2020-11-16

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

EP1~6までで完結にすべきでした。スターウォーズは男の物語だと思う。ディズニーに入ったばかりに女の子向けの意味の無い作品になってしまった。本当に残念。パルパティーンはどこで生きてたの?レイアをなんで特別扱いするのか永遠の謎。結局最初から最後迄美味しかったのはレイアでしたね。彼女のどこがいいのか理解不能。ルーカスはこともあろうにレイアが新共和国の議長になる、そして彼女も選ばれし者だとまたワケのわからない事を言ってました。レイアなんて頭空っぽな苦労知らず世間知らずの小生意気な小娘に過ぎないのに‼️パドメこそその役に相応しい人でした。アナキンは一体何だったんだ⁉️EP7~9中身の無い名ばかりの映画。こんなのSWじゃない‼️サブキャラは全員死んでよかったのに主要キャラだけ死んだ。DVDもサントラも買う気が失せました。ルークも寝込みを襲う卑怯者だったとは!なんの為の完結三部作なのか?期待ハズレ!40年以上かけた終わりがこれか…。虚しい。

映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて:P.N.「ララ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-11-16

すごく感動しました。特に最後の歌 エンディングがとっも好きでした。いい歌ですよホントに。聞いて見て下さい。私のオススメですから。皆さんの感想も見ています。けど、まだ見たりないのでぜひ、まだ感想を書いていない方がいましたら書いてくださいね。私が見ますから。楽しみにしてます‼

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン:P.N.「神作品」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-11-15

日本の新作劇場アニメとしては初のドルビーシネマ!
ドルビーは初めてだったのですが
音響がとにかく違いすぎますね!
声優さんの声がいつもの3倍は鮮明に耳に入り込み、その後ろに聞こえる日常の音が小さく聞こえて、まるで映画の中にいる感覚!
そして映像は京アニさん普通でも綺麗なのに、雨の流れや、夜の海、空の色、夜の濡れた道、光、影などがあれ?これ実写?ってなります。
臨場感が凄いです!
そして4回目にしてさらに号泣
最後エンドロールが終わって明るくなった直後に会場は拍手喝采!
もううまく言えませんが、今日一緒にドルビーシネマでヴァイオレットを見て、皆さんと拍手できた事に感謝です!
ドルビーシネマオススメです!
10年に1度、いやこの先この作品を超えれる作品に出会えるかと改めて感じました!

沢山書いてしまいましたが上手く書けません
沢山の方に見てもらいたい最高の作品です
何回もいいますが映画をリピートしたのは人生初めて、何度も見たくなるそんな作品なんです!

最終更新日:2025-04-29 16:00:01

広告を非表示にするには