ザ・マジックアワー:P.N.「ちいこ」さんからの投稿
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2008-07-15
佐藤浩市さんと西田敏行さんが上手いです!!内容はまあまあでしたが、お腹抱えて笑わせてもらいました。一緒に観た母はやっぱり寝ていましたが・・・。
佐藤浩市さんと西田敏行さんが上手いです!!内容はまあまあでしたが、お腹抱えて笑わせてもらいました。一緒に観た母はやっぱり寝ていましたが・・・。
主人公達が10代であれば、微笑ましい話だったろう。「大人の話」としては、人物が幼い。天然というには無神経過ぎるヒロインと、自分の気持ちしか考えない主人公には、とても好感は持てなかった。特に、美術品の取引に行くほど相手の文化に詳しいヒロインが、郷土料理や民族音楽、文化風習に対して、結婚式の数日前になってから疑問を感じるのは不自然に思えた。
テーマが「国際結婚反対」なら、逆に納得出来るけど。
???ストーリーが、伝わってこない。残念
TVで相棒を見えるよりか迫力が、あってすごかったもう、感動しちゃたよ ぜひともみたほうが、いいよ
もう!!めちゃおもろかったわあー
すっごく感動したしぃー
また、続きをやってほしー
ジュニアで続編もありかな~って思った☆
ターザンや車の上で一騎討ち、滝つぼへ転落などワクワクドキドキで面白かった。
思ってたより楽しかった。親子で観てもカップルで観ても良いと思います。
VFXの豪華絢爛さと、明るく前向きな家族愛が強烈にキラキラしてます。
カラッポの頭で楽しめる最高のエンターテイメント!
四作目にして初インディージョーンズでしたが…オチはどうあれ、ワクワク感タップリで満足♪前3部作を見てなくても全然楽しめる映画だと思います。
火垂るの墓は、戦争の悲惨さ、兄妹愛、家族愛を極限まで描ききった第一人者的な映画であり、最高傑作であります。私の中でこれに勝る戦争映画はありません。現代に生きる我々現代人もこの兄妹のことを決して忘れてはいけないと思います。これまで観てきたジブリ映画版や実写ドラマ版とストーリーにあまり変化はありませんでしたが、なくてこそいいと私は思います。
レビューでは皆様大絶賛のようですが… 私の周りは真逆ですね あれは松本潤ファンの為の映画ですね ファンの方にはよいと思いますよ ただ映画としてはレベル低すぎるな ドラマがよかっただけに勿体ない 海外ロケでスケールアップを図りましたが…ハリウッド映画を真似したかったのかなぁ 無理でしたね [花より男子]てF4がいるからよいんでないの?どこいっちゃったの?てカンジです 2時間ドラマで十分でしたね
CLANNAD最高!CLANNADは人生ってよくいうけど、ホントにその通りだと思います。。
PC版原作と智代アフター入手したんで、早速やってみたいと思います!!
早く2期始まらないかな~~
最後の松ジュンのキスの仕方…
最高だねッわら
内容は…まぁ良いんぢゃないですか
金曜ロードショーで流すくらいで良かったんだと思います。 視点を変えれば、これは一種の物凄ーく長いPVなのではないでしょうか。 テルーの唄のCDの付属としてならアリです!
ストーリーがとてもよかったです!
最後のたんぽぽの涙なんて…泣けて泣けて…
絆の大切さを学びました…
あと、たんぽぽの目が何気なくポケモンの要素を使ってるのもGoodでした。
中坊相手のペラペラ二時間ドラマ仕立てばかりの邦画の中で、久しぶりの社会派骨太映画でした!人物描写が脇役に至るまで立っていて、すごく丁寧に作られた作品です。ラストの下りは蛇足に思えましたが。是非劇場でご覧ください。
ありえへんやろ~って思う余地も与えないくらい良い映画でした。
とてもかんどうした。また見たいかも…。
この前テレビでみました。
人間の醜さがよく表現されているし今までのジブリにはないような「前からの撮り」があって迫力もでていました。
ただ声がほとんど俳優で固められておりテルーにいたっては棒読み;;岡田さんはアレンの顔立ちにしては声低すぎでした;;文太さんはさすがという感じでしたがあれが主人公ゲドかというとただの脇役…。ラストのクモウは衝撃的でした笑
記者達が思いを込め、行き着く所まで全力で行く。思いが強くなり、情熱と行動が思考を追い抜き、凄い迫力と緊迫感がとても印象的で、考えさせらる映画だった。久々に俺も何かに立ち向かいたくなった。
妻夫木が微妙。
キャスティングミス?
あと深津演じる悪女がまったく魅力的じゃない。
篠原涼子がよかったなぁ。あ、産休か。