花より男子ファイナル:P.N.「高3→大1」さんからの投稿
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2008-07-24
良くも悪くも松潤さんのかっこよさだけを描きたかった映画のような気がして残念でした。つくしちゃんが幸せになれさえすればそれでいいんですか?他のF4の活躍は?あと、EXILEのAKIRAさんの出番はあれだけですか?
良くも悪くも松潤さんのかっこよさだけを描きたかった映画のような気がして残念でした。つくしちゃんが幸せになれさえすればそれでいいんですか?他のF4の活躍は?あと、EXILEのAKIRAさんの出番はあれだけですか?
面白かった★!けどちょっと濡れ女が怖かったかな(^^;かごめ歌とか妖怪たちも結構迫力があって大満足です!しかも鬼太郎が何気かっこよかったw頭にすごい残る作品ですね^^もう一回見たいですo
始まりの30分までが良かったです。起承転結の起承まででよかったです。『画が今回は絵本のように。。』とか、プロの人達だけで討論して下さいよ。そんなの見た後に何となく心に残るくらいの感じでしか見てないですよ。逆に逃げに感じました。まぁ、こんな感想になるのもマスコミのせいですけどね。お金に群がってるんですね。期待値が上がった状態で見てますから。グランマンマーレはそんなこと望んでいないはずです。
もう最高にエキサイティングでした。興奮の連続で面白すぎです☆
意外なラストも驚きで、大満足でした!!
素直に楽しいと思えた。
今回は、各キャラを上手く使いこなしていて、監督の実力を観た気がしました。とにかく、本当の鬼太郎 ファンとして、新しい鬼太郎の形として楽しめました。
大方の意見と同じでしたね。冒険は楽しめましたが、SFと結婚には違和感が。インディシリーズのファンとしては、インディの活躍が観れた喜びはありますが、複雑なところかもしれませんね。でもジュニアに期待できそうです。
よかった
今までのような強いメッセージ性はないが、素直に見れた。波の上を走るポニョはとても面白い。自分の中の子ども心呼び覚まされ、あとから色々思う映画です。
トトロくらいまでの宮崎駿作品好きな人にはオススメ☆映画館に小さな子供も沢山いたけどみんなおとなしく見ていました。ここ何年かの作品は複雑すぎてかっこつけすぎでしたがポニョは子供うけするだろうから長期的に見て当たりかと思います
贅沢な学芸会!キャラ出すぎで間のび、ついてけるのは日頃ストレスフリーな人。「Sレーサ」での武士道的真田氏ぐらいのチョイでいい。鬼太郎クールで白すぎ。保険CMサーファーの子とかが太郎っぽい。★は寺島氏、北乃氏に。マーケティングのみ?何を見せたい?予算の使い方は?言いたいこと言うぞ各世代。御精読感謝。戦々恐々さがスポイル、敵に論理が通じるなら鬼太郎も。そろそろショーダウンかな。
ほのぼのした映画
最初から最後まで和ませてくれる、そのため緊張感などが欠けている。
ストーリーも少し無理矢理感があり、大人にはちょっと物足りないかも。宣伝文句もかなり言い過ぎな気がする、だかジブリの原点に戻った作品としては優秀、つまり絵本てきな映画。
ただ単純に和みたいと思っているときに見に行くべし。
マリの救出シーン大感激!その反面、人間は大した活躍はしていない。人間は救出に関して大切なことを、いつも忘れがち…。震災経験のある人間として憤りを感じる。
子供向けでしたが、誰もが一度は夢見た体験談的な物語でした。ポニョは魚なのにハムが好物という発想は…、う~ん見事かな?(笑)
マヂで「花より男子ファイナル」は、今まで見てきた花男をはるかにこす、ストーリーです!
わたしはすでに三回見ました!
何回見てもあきないので、まだ見てない方、そしてもう見たという方も、ゼヒゼヒ映画館まで足をはこんでくださいね!
初日。。。。。。。。でゎなく、試写会で見ました。(その割りにはレビュー書くの遅かったね(笑))あれっ、宮崎駿のジブリってこんなのだったっけ?みたいな。かなりみんなシラけてました。ってか、ポニョとかかわいくないし、完全的にCMに騙されましたね。もっと面白いと思って試写会で見たけど。。。最後にメッセージも何もないし。びっくり!チョットジブリ嫌いになったかな。。。。宮崎駿さん。ドンマイデス(o^-')b
難しい伏線とか意味とか考えるとつまんなくなるのでやめたほうが良いかもというのが1番の感想ですね。トトロやパンダこぱんだみたいな感じかな。とても、ほんわかした気分になれるのでちょっとした癒し効果はあるかも。ナウシカやもののけ姫的な壮大なストーリィを求めて見に行くと、がっかりするのでやめた方が良いと思います。かわいいの大好きという人は、ポニョがラブリーでオススメです。
リサ運転荒過ぎ。ヒステリック。そーすけ親を名前で呼び捨て。子供がマネするよ。なんで海の水位があんなに上がったのか?なんでおばあちゃん達の足が治ったのか?短絡的だった。
声もちゃんとプロの声優使ったほうが良かったと思いますよ。
とても面白かったです。前作のハウルや千と千尋のような激しい盛り上がるような画は無く.とても優しくほんわかした画で描かれていました。私はポニョの絵本のような優しい画のほうが好きですね。期待外れと言う人もいるけど幼い子の純粋さと一生懸命さに感動しました。そしとポニョの可愛さにとても癒されました
まず始めに原作を読んだんですけど、かなりおもしろくってずっとハマってました。マンガのほうも、それぞれのキャラにピッタリで巧にゎ惚れます!
びっくりするくらい子供の思考を上手く描いている。大人向けに小難しくなっていた宮崎アニメを一気にパンダコパンダまで戻した監督に脱帽。これから見る方、理屈は抜きで、子供の心を思い出して見てみてください。