崖の上のポニョ:P.N.「めい」さんからの投稿
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2008-07-23
トトロのように絵本みたいな映画です。
成人向けでなく、
お子様向けです。
トトロみたいにほのぼの、
ワクワクするわけでもなく、
ハウルみたいに切なくなるわけでもありません。
五歳のラブストーリーに感情移入することもできず…
ただ、なんというか、懐かしくて、肩の力を抜いて観ることが出来る映画です。
トトロのように絵本みたいな映画です。
成人向けでなく、
お子様向けです。
トトロみたいにほのぼの、
ワクワクするわけでもなく、
ハウルみたいに切なくなるわけでもありません。
五歳のラブストーリーに感情移入することもできず…
ただ、なんというか、懐かしくて、肩の力を抜いて観ることが出来る映画です。
ホント終わった後にこんだけため息が出る映画は初めてです。なんかとてつもない傑作を観てしまったという高揚感からくるものですただ2時間半も集中力がもたない人やスパイダーマンやX-menのようなアメコミ映画を期待しているまたは好きな人にはオススメしません。 何故かってそれはかなりダークだからです。純粋にバットマンという存在や作品が好きな人に強くオススメします
僕が言いたいのはとんでもない傑作だということです
大人気でした。
夢中で見てしまった。海の中、ゴミ多すぎです。人間なんて、とフジモトのセリフに胸が痛みました。宮崎監督は子供の描写が凄い。子供の気持ちが分かっている。パンフレットも隅から隅まで読んでしまった。DVDも必ず買います。おもしろかった!
山手線が人身事故でストップし、上映開始後10分過ぎから観ました。高校生たちの演技がイマイチでしたし、ストーリーも真新しいものではありませんでしたが、結構良かったです。泣けませんでしたが、泣きそうになりました。「愛流通センター」の稲羽さんの役や演技が良かったです。
DVDで見たけど最悪。つまらなかった。
映画見逃して、楽しみに見たが、映画見なくてよかった。
話が薄っぺらい感じのうえに、キャラ設定が全然違う。椎名桔平の関口は×。前作の方が断然〇。
なんで~?というくらいショックでした。
堤真一の京極堂が軽い。
榎さんが悩みすぎ。
木場がおかしい。
もう一回取り直しお願いします。
見終わったあとさわやかな気持ちになりました!新婚夫婦で見たんですが、思わず子供が欲しくなりました(笑)
リサが仕事で帰れなくなった旦那に「BAKABAKA」の合図を送るシーンも、うちの家庭にそっくりで笑えました。
ナウシカの原作漫画から宮崎アニメと一緒に育ってきましたが、今度の作品も想像力が膨らむ感じで大好きです!自分達に子供ができたら、いつか見せてあげたい映画です!
ポニョ、あんな短時間でソウスケ好き。人間になりたいなんて、重い女の子だよ…。人魚姫はいろいろエピソードがあって、相手を想う気持ちが丁寧に描かれているけど、ポニョはへたすりゃハム目当て!?って感じ。
自分勝手な行動ばかりの母親も外国じゃ逮捕ものだよ。
来年、テレビで観ればいい作品。
ドラマの方が断然良かったです。キャストも!映画の時間内で砂時計を語るには、短すぎる!映画だけ見た人は、内容がわからなかったと思います!正直つまらなかった!
文句なし!今回もまた、笑いあり、感動ありで…。さらに今回は、それぞれの妖怪たちの見せ場!?もあり、大満足の作品でした。人間という存在についても考えさせられる作品だったと思います。大切な人を想う気持ちは、人間も妖怪も同じであり、美しいと感じ、涙が止まりませんでした。
あまりよくなかった。
えー、何これ?というか、心に感じるものがなかった。宮崎アニメ、作品のネタが枯渇したかなぁ~。日テレや読売新聞は過大評価をやめてほしい。
でも、海中や港町はとても素敵で憧れるし、主題歌もいい!幼児向け絵本アニメでした。
映画を観ていくうちに、だんだんポニョの目線になっていった。あの愛くるしさ。メイちゃんに似ている。ポニョを相手にするりさも素敵。子どもを理解している。 大人とは違う子どもの世界観を堪能できた。 日常生活の中で、ポニョはたくさんいる。未来は身近にある。けれど、私たちはどれほど理解しているのか。どのように育てていこうとしているのか。ポニョの素直なストレートさに心地よさを感じながら、考えさせられた。
すごくよかったです。わくわくしたり、びっくりしたり、笑ったりしました。最後は泣く場面じゃないのに、泣きそうになってガマンしました。隣で見てる彼氏は泣いてました。
主人公の美嘉と同じような世代が抱える悩みなどを全て表した感じの作品でした。どこがよかったって…全部デスヨ?
鬼太郎めちヤめちヤかっこよかったです(^-^)
試写会で観たけど、また観に行きました★ミミ
目玉おやじが可愛くてアイボンのシーンは惚れます!!
家族そろって観てみて下さい(^ω^)
ジブリファンなのでずっと前から楽しみにしていた映画でした!昨日実際見に行きました。絵がとても綺麗でまるで波が生きているようでした!ポニョもとても可愛く、トトロのメイを思い出しました!家族愛や生きる楽しさを改めて実感しました。みんなも見てね!
早速 観てきました。手書きならではの動き方や、CGとは違う質感が目に優しく、懐かしく感じられました。親子愛がテーマなのか、子供だけでなく、久々に親も楽しめた映画でした。
これぞファンタジーっ!かわいくて、楽しかったです☆海や水の画が多くて、夏にピッタリの映画でした♪宮崎駿監督映画で久しぶりのヒットでした(^◇^)
小説のファンで、どのようにまとめるのか興味深々で観に行きました。素晴らしい人間描写で、事件としては深刻なはずが、所々細かい発言や行動にプッと吹き出してしまうことも。小説の素晴らしさには勝てないかな?でも充分骨太な映画です。
ガッカリだ。冒険ってこんな物?愛ってこんな物?
魔法が使えるポニョと一緒の安全で小規模なソウスケの船旅。子供を命懸けで守るのではなく、危険な目に会わすだけのカーアクションに母性愛など感じない。
誰かのために危険も省みず行動する事に、人は愛を感じ、感動するのではないのか?
ナウシカは谷を守る為にオームの群に向き合った。サツキはメイの為に靴擦れも厭わずに走った。
ポニョが可愛いだけでいいの!?