クライマーズ・ハイ:P.N.「アンタちゃん」さんからの投稿
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2008-07-27
みなさん好感な評価ですが、原作知らずで見た私も悪いのですが、あの内容なら堤さんの役ではなく堺さんの役を主役でやった方が、もっと内容的に深まったような…。山登りシーンは余計だし、最後の親子は息子顔見せないしなんかいろんな事にガッカリしちゃった。
みなさん好感な評価ですが、原作知らずで見た私も悪いのですが、あの内容なら堤さんの役ではなく堺さんの役を主役でやった方が、もっと内容的に深まったような…。山登りシーンは余計だし、最後の親子は息子顔見せないしなんかいろんな事にガッカリしちゃった。
三年生の娘にはギリギリセーフなストーリー。6年生の娘にはアウトなストーリー。6年生の娘には花男見せて正解。私の隣に1人で座っていた、30代のジブリマニアらしき男性にはちょっと気の毒なストーリーだったかも…。一言で言うと、子供向けで大人には物足りない内容ですね。
おもしろかったです。個人的には、花沢類や西門さん美作さんの場面がもう少し見たかったです~でも道明寺とつくしの幸せそうな笑顔見れただけで大満足です。花男大好きです!!
確かにトトロの頃のジブリに原点回帰したようなストーリーですが、トトロのような精密な風景描写はありません。
今回ジブリが目指したのは絵本のパラパラ漫画なのです。
猛暑の中、涼しい映画館で家族みんなで楽しく見るには良い作品でしょう。
「日本のアニメは終末だと」と憂いた宮崎監督が放った、「子供達が楽しめる」はずだった作品は、結局「ジブリで育った大人達が癒される」作品でした。
ストーリーなんてどうでもいいんです。30分観たらラストのオチまでわかるくらいのベタさ加減でいいんです。だってジャッキーとリーが闘うんですよ。余計な味付けして失敗するなら素材の良さのみ使えばいい…そんな作品です。
すっきりしない結末だけど、それなりに楽しめた。直視できないシーンもあった。
見ましたーっ☆
なんか感動したーっ
自分もあんな恋が超したくなってきた♪f(^_^)
とにかく松潤ファンにはヤバいよー(笑)
何百と映画見ましたが、ダントツ最下位の映画。
コメントも無いです。
ただ、見方は様々でしょう、良いと思う人がいたらコメントしてくださいですm(_ _)m
良かった
宗介はまさにリアル五歳の男の子!子育てした人には分かりますよ。リサもリアル働くママでした!宮崎監督はよくここまで描写できたなと感心しました。宗介が両親を名前で呼ぶことに疑問を抱いてる人へ→親同士が名前で呼びあってるならあり得ることです。
子どもと親で見てほしい映画です。オススメ!
特撮物としては、かなりの出来栄えでした。マスコミで語られる事全てが真実ではないと、改めて分かった気がします。
グロすぎる
宮崎駿作品初の空から離れた映画でした。一言、素晴らしいです!ラストがえ?これで終わり?と思う人もいるかも知れないけど、自分は納得でした。人魚姫の話を覆す子供にも優しい映画でした。ただリサの運転は…(^-^;
申し訳ないけど、シャラマン監督にしては手抜き作品。あんまり…でした。
今年一番のつまらない映画でした。正体が解らないものが襲っくる恐怖の演出 愛する二人と家族愛の演出 全てが三流。良いところひとつもなし!映画が終わった時に何故か腹が立っている作品でした。
夏休みはウルトラマンフェスティバルとぶつかるから九月公開なんだろうけど、子供ともども楽しみ。前作以上の仕上がりを期待します!
アニメーション技術すばらしいのはわかったから…
ていうだけの映画。
ストーリー性、訴えかけるもの、感動、まったくなし。
終始牧歌的(だけどカラフルアニメ)な風景が流れ、眠かった。15分でよかった。娘も途中で寝てしまった。
子供や客をなめすぎだと思った。最近の駿作品はストーリーをなおざりにしすぎ、ただ絵が派手になっているだけだ…。
残念…
宮崎アニメの中ではハラハラ感なく感動なく、楽しいところも少なく、という感じでやはり子供、それも低学年向けでした。ぽにょが大波の上を走るシーンがスピード感あり、これからか、と思っているとトーンダウンで途中眠たくなりました。あと所ジョージの声優としての駄目さ(感情表現できなさすぎ)がずっと気になりました。最後も、えっ、これで終わり?と目を疑うものでした。
すごい絵も綺麗で、場面、場面が絵画のようだった。たーくさん感動しました (ω)もう一度見たいです