ハンガー・ゲーム:P.N.「ふーみん」さんからの投稿
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2012-10-07
主人公の女の子は、とても魅力的でステキでした。
弓の能力をアピールするシーンが良かった
それにしても、ピータが隠れてたシーンはウケた。笑うシーンでは無い、真剣なシーンだったので余計にウケてしまった。
ラストはイマイチでした。
主人公の女の子は、とても魅力的でステキでした。
弓の能力をアピールするシーンが良かった
それにしても、ピータが隠れてたシーンはウケた。笑うシーンでは無い、真剣なシーンだったので余計にウケてしまった。
ラストはイマイチでした。
初日観でしたが、前作より暴力シーンが少なく、全体的に大人しくなった感じがして、かえって物足りなかった気が…。
けど、相変わらず救われない映画のような気がして、ヤクザなんかになる人の気が知れないと改めて分かった気がします。
毒を持って毒を制すうわべを最悪にする 映画、しかし見た方は、スッキリさせられる。ビートたけしの笑い感覚も見所、中国が我が国の映画だと言っていたと、監督が言っていましたね、韓国がパクリと言ってきそうな、日本発祥の映画ですわ!
素晴らしい。
「王様とボク」を観ました。正直言って少し退屈でした。12年間も眠り続けていた者が、再び意識を取り戻し、普通に動けるようになるものかはともかく、6歳の気持ちと知識のまま意識を取り戻したとき、子どもと一緒に過ごす方が良いのか、それとも、18歳として過ごす方が良いのか…。6歳のとき、「大人になりたい」と言っていた子どもが、18歳になり、「大人になんかなりたくない」と叫んでいたのが印象深かったです!
なんともいえない気持ちになりました。前向きな気持ちで生きていきたいなと思いました。
母と2人で見てきました。登場人物がそれぞれの環境で辛かったり色々な事情がある中でも、出会いって素敵な事だと思いました。優しくて温かく、急がず自分は自分らしくいていいのだと感じれて、優しく純粋な日本映画がこれからも見たいと思いました。映画の来場者は60代以上の方が多く、私の40年後もこういう映画を作り続けていて欲しいです!健さんとお仕事出来るのは、とっても幸せで宝物だと思いました。
香川照之、堺雅人、広末涼子の3人が押し合い引き合いしながらドラマを盛り上げてる。映画というより演劇チックな緊迫感を感じました。
特筆すべきは広末涼子。どう動いても目立ってしまうこの女優が、個性を押し殺して地味で目立たない中年女性を演じきったことに喝采を送りたく思います。
香川照之、堺雅人も全開で演技しでます。
この3人の演技力で見せきったと言えましょう。
緻密な演出でしたが終盤に甘さを感じたので星4つにしました。
時代考証が適当な時代劇作品が多いなか、専門分野まで良く調べた「本格派」作品。好きなものへの情熱や既存の物を壊す勇気、そして夫婦愛。演技派の役者が魅せる、晴れ晴れとした気分になれる作品でした。
ジェレミーレナーが好きで観たんですが~ンン!?イマイチ入り込めなかった…決して短い映画ではないんですが…何となく、詰め込みすぎ!?のような…レイチェルワイズは綺麗でした!アクションも頑張ってたけど導入が長すぎかな。星3つが限界。
良いです!
重たい内容にもかかわらず、見易い作品に、仕上がっています。
欧米と違い日本でヒットしていないとすれば残念。大富豪や黒人の存在が身近でないところが一つの原因かも…。
良い作品を求めている人は是非!
チョーヤバイ第二弾も制作するらしい完成したらみたいよ~
これぞB級!「アイアン・スカイ」ポップコーンとコーラ片手に下品に観たいところです。私には分かりきらない所もありましたが、往年のファンには却ってきつめのパロディが散りばめられてしました。映画の日¥1000で観るには丁度いい加減でした
鏡の精が おじさん しっぽな クロネコ 化粧品メーカー 赤塚 これだけで 充分 笑える? 大爆笑の ストーリー 大泣き オリジナルアニメを 当時見た 人ゲーム世代の 全ての 人 お薦めいたします。赤塚富士夫 あの世で大爆笑しています。
桃李くんだいすき(^o^)?
だから観に行きます((o(^∇^)o))
清水さんと松井さんのお芝居が上手で素晴らしかったです。
正哉の決断はなかなかできることではないです。
ラストの真弓には恐怖しました。
久しぶりに映画を観て泣きました。
最近、映画館でもレンタルを自宅で見る時でも、必ず一度は睡魔に襲われる私ですが、今回はそれが一度もなかったです!脚本と俳優さんの素晴らしさ、ラストの感動…、それら全てが、これぞ映画!っと唸らせられる最高の作品でした!楽しい時間をありがとうございます♪
映画スノーホワイトとは、まったく違うテイストの白雪姫は、娯楽作品として楽しめました。リリー・コリンズはかわいいし、ジュリア・ロバーツのお妃様はなんだか憎めない魔女でした。最後はインド風映画的な幕切れでしたが、カラフルな画像はなかなかグッドでした。
懐かしいのに昨日の事のように思わせる魅力ある映画、シーンと曲は絶妙、とにかく面白い!もう一度観たい聴きたい!
踊る らしいなぁ~と 見終わった後に 思えまし た。
途中の 青島大ピンチ! にも 負けずに 立ち向か う 青島さん。ぐっーっ と思いを 飲み込み 冷静に、指示する 室井さん。いい コンビ でした。新たなる希望。 見終わると 頷けます。