- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-06-11
ダニー・ボイル監督のアカデミー賞受賞作の映画「スラムドッグ&ミリオネア」で光ったフリーダ・ピント嬢を観ていて、本編で中年作家の浮気相手として隣のアパートの窓越しにチラリと見える彼女を思い出した。コミカルなナオミ・ワッツや占いに凝る伯母とか…本編でもウデイ・アレン監督の絶妙で洒脱な映画話術が炸裂、天然の娘に振り回されて喋り捲る老教授が主演のコメデイ「人生万歳!」恋多きパラノイア美人が悩むシリアスな「ブルージャスミン」とかーウデイのjazzな映画の変奏曲は、留めなく続くんだねえ🎹🎶🎷🎵
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-06-11
本編同様の邦題で公開された近作の映画はウイル・スミス他が好演した「素晴らしきかな、人生!」だった。モチーフが似ていて、其れは愛・時間・死を擬人化した対話劇で着想が佳かった。例えばミュッシャの絵画の主題にも在りそうなアレゴリーのスタイルをepisode化して描き込んで行った様なー。其の原題の「幸せなオマケ」と云うのも一寸素敵な気がしたけれども…。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-06-11
撮影の本ジョン・シールの確かなカメラワークが観られる映画がシドニー・ポラック監督作品「ザ・ファーム~法律事務所」だった…。本ハリソン・フォード主演の「推定無罪」もシドニー・ポラックの製作した法律の絡むクライム・サスペンスだったがー。アーミッシュの生活を舞台に描いた本編も又、窮極の家族愛の物語を紡いだんだね🎵
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2018-06-11
そして老女の恐怖体験としての語り口は、恰もエドガー・アラン・ポーの短篇小説「大渦巻き」の如し何だ!大渦巻きに飲み込まれた或る船員の恐怖体験が彼を一夜にして白髪の老人に換えて仕舞った物語と百歳もの長寿な老嬢の違いは有るものの、其の回想スタイルを効果的に用いた海洋パニック・サスペンス…。セリーヌ・デイオンのアイリッツシュ・ソングと共に手に汗握るシーンの連続と為ったー。嘗て観た「ポセイドン・アドベンチャー」もそうだったけどね🎵💃⛴️
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2018-06-10
涙が止まらないとかいう前宣伝だったが、涙は出なかった。確かにどの出演者も演技はとても素晴らしいが脚本がつまらないし家族の絆の詰めが甘い感じがした。上映後、周りからもそれ程でもないとか憂鬱になったとか気分が重いとかそういう感想しか聞こえてこなかった。
結末はすっきりしないものだった。
自分はまた観たい作品ではない。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-06-10
完成度では溝口映画のベスト。依田義賢脚本が完璧。宮川一夫の撮影もしかりで、音楽、美術含めたトータルで完成された芸術作品。唯一、長谷川一夫のキャスティングに不満があるが、名演には違いない。
私のイメージで言えば、この作品は、マーラーの交響曲第6番(悲劇的)の世界に通じるものがあり、(西鶴一代女)は第9番に相似する。溝口とマーラー、分野は違えど、その共通性が好き。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-06-10
(西鶴一代女)と並ぶ溝口映画の最高峰。男と女の対立を可笑しく厳しく突き詰めた脚本、祇園の風情を見事に捉えたキャメラ美、溝口の強固な演出力、山田五十鈴演じるおもちゃのキャラクターの魅力と、すべてが素晴らしい。
10代最後に初めて出合ったこの溝口作品で、私は虜になりました。
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2018-06-10
子供を連れて行ってしまった者です。。。たしかにこの作品は小学生にはキツかったです。今までの是枝作品は好きで、今回の作品も
貧困や家族について子供も感じるところがきっとあるはずと思って連れていきました。でも。。。
エロさがえげつない感じだった。
ただのラブシーンならともかく
風俗のシーンとか親のアレのシーンとか。。。とりあえず焦って目隠し。子供も「きもちわるい~」って妙な顔してて、どうにも出来ず、「ごめんね、目瞑っててね」とバタバタしちゃいました。
周りに座ってた大人もソワソワこちらを気にしてしまうくらい。
わたしとしては今ゆっくり内容を思い返して、現実に向き合った良い作品ではあったと思ったけれど、
子供には本当に申し訳ないことをしたと思ってしまいました。
親のこちらがトラウマになりそう。
これは完全にR指定です。
PG指定というのはは万引きシーンを見せる見せないじゃないです。エロエロシーンのことです。ご注意を。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-06-10
本日、観て来ました。
一般的に言う普通の家族に無いものがこの家族にはあって、この家族には無いものが普通の家族にはあるのだと思いました。
一つ一つの場面から、あなたならどう感じ考え行動しますか?と、問いかけていたような作品でした。
また、作品全体が演技をしているとは思えず都会に住むある一家族の日常を垣間見てる感覚でした。そして俳優さん方の演技力がまた、凄くて切なさもひしひしと伝わってきました。
現在の社会の現状を色々考えさせられた映画でした。観て良かったです。
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2018-06-10
起承転結のわかりやすいストーリーが好きな人にはお勧めできない。あと、辻褄とか矛盾とか何が言いたい?とか…ツッコミいれたがる人にも。とにかく観て聴いて感じる…ただただ…。それから、こういうことだったのかな?…と。いつもながら、深い森を映させたら河瀬監督の右に出るもの無し。
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2018-06-10
樹木希林など演技は本当にプロだと思いました。
因みにエロいシーン結構多いです。
子連れ、カップルにはちょいとキツイかも
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2018-06-10
とても迫力がある映画でした!
星4なのは、ストーリーが浅かったところが残念なところ。森川さんの役どころは正直疑問に感じました。
兄弟の過去も、押しが弱いかなぁと...
しかしレースシーン、それと壮大な音楽は圧巻でした。
ラリーを知らない人でも楽しめるとは思いますが、少し勉強をしておくと、より楽しめると思います。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-06-10
とても豪華なキャストで、パルムドール賞までとった、素晴らしい映画でした。
内容も面白くて、本も買いました。
久しぶりに「見たい!」と思った映画が万引き家族でした。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-06-10
泣けました!久しぶりのヒット映画です!まだ二回しか見てないので、彼氏や友達と見に行きたいと思います!
大好きです!長澤まさみさんが良い演技でした!劇場で待っていてください
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-06-10
花より男子のユーチューブに見てます。とってもうれしいです。ありがとうございます。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-06-09
いったいどうやったらこんな面白い映画が作れるのだろう。
とても興味深いです。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-06-09
グロくてエロくて賛否両論ありそうですが、自分は何も考えずに見られる映画の部類でした。ストーリーも単純で、映画を見た後に何も残りません(笑)が、それでも笑いあり・ヒーローらしさあり、何かまた違った「映画」を見た気がします。
「ちょっと映画見たいなー」と軽く思ったときに見るのがオススメ。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2018-06-09
セリフが低音で早口で聞き取りにくく、字幕が必要。そういうのは、映画に値しない。作者や監督だけがわかっている自己満足の作品。人物の背景が、咄嗟のセリフで説明され、理解に苦しんでいる間にどんどん進行していく。底辺家族の断片的なシーンの寄せ集め。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2018-06-09
つまらなかった
期待はずれ
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-06-09
今度はスター・チャンネル3の吹き替え版放映で視た…。ライアン・ゴスリングとエマ・ストーン嬢の意地の張り合いの凸凹コンビが韓流ドラマ「冬のソナタ」や「フルハウス」見たく可愛いいんだ🎵エマの踊りもライアンの演奏も中々どうに言って素敵何だ!ジャック・ドウミ監督の「シェルブールの雨傘」「ロシュフォールの恋人たち」の如き自然さが佳いしね。ハリウッドのミュージカル映画とフランス・ヌーベルバークのシネマのフュージョンだよね。吹き替え版も又、サウンドが一際好くってお奨めだぞう💃🕺🎶🎹💑