蟹工船(2009) 作品情報
かにこうせん
出稼ぎ労働者たちがカムチャッカ沖で蟹を獲り、船上で缶詰に加工する蟹工船・博光丸で、雑夫・宮口(高谷基史)が監視の目を盗み脱走を試み、失敗する。博光丸の労働者たちは監督・浅川(西島秀俊)から人間扱いされず、劣悪な環境におかれ、安い賃金で過酷な労働に従事していた。そして仕事の後は、自分たちの境遇を自慢げに語り合っていた。漁夫・新庄(松田龍平)は来世に希望を見出そうと語り、集団自殺を促す。しかし決行の瞬間、誰も死ぬことはできなかった。労働者たちは、新庄の言葉に乗せられたことを笑い合う。その後、彼らはさらに辛い重労働へ駆り出される。そして極限状態の中、仲間同士の内紛が勃発する。ある日、新庄と漁夫・塩田(新井浩文)は漁に出て、博光丸からはぐれてしまう。彼らはロシア船に助けられ、ロシア人たちの陽気な宴を目の当たりにし、自由な世界を知る。そのころ、脱走に失敗した宮口は、折檻を受けトイレに閉じ込められていた。宮口は意識が朦朧とする中、何かを訴えるように扉を叩く。その音は、蟹工船の全ての乗組員の耳に届いた。やがて、宮口は絶命する。若い雑夫が生きることに絶望し、極寒の海に飛び込もうとする。それを、ロシア船から戻ってきた新庄と塩田が救う。新庄は、夢見るだけでなく行動することが必要だと訴え、一斉蜂起を呼び掛ける。
「蟹工船(2009)」の解説
プロレタリア文学の最高峰と称される小林多喜二の『蟹工船』を新たに映画化。蟹を獲り缶詰に加工する蟹工船を舞台に、自由を奪われ搾取される労働者たちの一斉蜂起を描く。監督は、「疾走」のSABU。時代考証よりヴィジュアルを重視し、独特の映像を創り出した。出演は、「伝染歌」の松田龍平、「真木栗ノ穴」の西島秀俊。
公開日・キャスト、その他基本情報
公開日 | 2009年7月4日 |
---|---|
キャスト |
監督:SABU
原作:小林多喜二 出演:松田龍平 西島秀俊 高良健吾 新井浩文 柄本時生 木下隆行 木本武宏 三浦誠己 竹財輝之助 利重剛 清水優 滝藤賢一 山本浩司 高谷甚史 手塚とおる 皆川猿時 矢島健一 宮本大誠 中村靖日 野間口徹 貴山侑哉 東方力丸 谷村美月 奥貫薫 滝沢涼子 内田春菊 でんでん 菅田俊 大杉漣 森本レオ |
配給 | IMJエンタテインメント |
制作国 | 日本(2009) |
上映時間 | 109分 |
動画配信で映画を観よう! [PR]
ユーザーレビュー
総合評価:3点★★★☆☆、5件の投稿があります。
P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-07-13
ナタリー・ポートマンがプリマドンナの作品「ブラック・スワン」が表現主義の映画で在った様に本編のタッチもそう何だろう…。小林多喜二の原作そのものが、新感覚派の表現主義のタッチやソ連のエイゼンシュタイン監督らの映像モンタージュ手法を応用した要素も有ると云うから頷ける面も。本編、サイケデリックでPOPな悪魔的なファンタジーかもー。