映画館のクチコミ情報 98/194ページ

福山コロナシネマワールド:P.N.「猫のクロ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2017-07-02

6月末より自動券売機と自動音声による入場案内を開始。ここは従業員のレベルが低いので自動化は大賛成。極力、人間を廃する姿勢は評価したい。これで客のマナーが良ければまともな映画館なのだが、この総合レジャー施設そのものがDQNのたまり場なので、それはあまり期待出来ないかなぁ…

イオンシネマ市川妙典:P.N.「ミッキキマウス」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2017-07-01

同じ映画を見たわけではないので比較できないかもしれませんが、音響が他ほど良くないような気がしました。
今は最新のなんとかシステムで他が良すぎるのかな?

あと思ったより狭くて前の方の席になってしまって、ちょっと目が疲れた。そして近すぎたせいか、スクリーンの縫い目みたいな線が気になりました。

レディースデーサービスがないので滅多に行きませんけどね。

シネマイクスピアリ:P.N.「ミッキキマウス」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-07-01

レディースデー1000円が残っているありがたい映画館☆

シアターも広く、画面の質や音響、椅子の座り心地も申し分ない。

券売機も機械なので、チケットの購入も気が楽だし、別世界の入り口という感じのエスカレーターもいい。

時々、リバイバルで昔のを上映してくれるのも嬉しい。

ヒューマントラストシネマ有楽町:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-07-01

「私はダニエル・ブレイク」の公開時には支援のコメント・カードを貼るコーナーも在って凝っていたね!最近はよく、監督やキャストのサインした大ポスターが掲示されていて此れも見逃せない…。「サンドラの週末の」ロードショー時にはサーモンピンクのランニング・ウエア姿のマリオン-コテヤール嬢の大看板も!ビルの内のミニ・シアターなので人気作品は特に早目に整理券を貰って置くと安心かも。

神保町シアター:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-30

本の街、神保町で岩波ホールと並び本館は往年の日本映画黄金期の名作を連続上映している。小津安二郎監督生誕100年祭では満席続きでサイレント期の作品には弁士やピアノの生演奏までついた♪愛すべきメタリックなドーム空間、小学舘が経営に関わっていると言う。昔の佳き映画をスクリーンで堪能したい!

ポレポレ東中野:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-30

沖縄の米軍基地反対闘争のドキュメント「標的の村」,冤罪事件を扱った「名張毒葡萄酒…」などドキュメンタリー映画や上映され難い社会派ドラマ等も上映し続ける老舗の中野区内の唯一の映画館!其の気骨の入った番組セレクトには創設に関わった写真家-本橋成一氏の確かな眼が有るのかも知れない…。

下高井戸シネマ:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-30

ロードショー公開後、一番乗りで名画座での二本立て上映の前に単発で見逃した名作をセレクト上映!最近ではイタリア映画の名作リバイバル上映特集等ファン待望の作品を並べる名画座の老舗♪昔ながらの映画館のイメージが郷愁を呼ぶ…。今や映画館自体がモノクロームの写真として貴重な時代ー。ドキュメンタリー映画の発信センターとしても本館の役割は大きいかも。

シネマカリテ:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-29

こじんまりした新宿駅前最短距離のミニ・シアター!先にクチコミに有りましたが、肉声案内が心地よい♪キネカ大森等もそうだったー。番組セレクトも佳くて地味な作品の公開も。老舗の新宿武蔵野館との連携も特色。<ビックアイズ>公開時には其の絵画や絵具展示もあって嬉しかったね。

K's cinema:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-29

ラテン・アメリカ映画特集等、凝ったセレクト作品集が多くファンに歓ばれている新宿映画街のミニ・スポット!ミニ-シアターの強味を活かした上映作品や企画がシネフィル向き何だなあ~。人気映画には早目に整理券を貰って置くと安全かー。シネマ・カリテ、新宿武蔵野館、テアトル新宿、バルト9、シネマート、新宿角川シネマ、Tohoシネマズ等映画劇場のメッカ。嘗てはミラノ座、シネマスクウエア東急等歌舞伎町が中心だったがー。

MOVIE ON やまがた:P.N.「ものの」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-06-28

施設が気に入っておりますので、
5年ほど利用しております。
しかし、それだけです。

チケットカウンターのチャラい男性社員の態度が悪すぎて、
行くたびに不快な気分になります。
挨拶もなく、ケンカ腰で接客されるので、
本当に腹が立ちます。せっかくの施設が台無しです。
ぜひとも社員教育の徹底をお願い致します。

シアターセントラルBe館:P.N.「ヤス」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-06-28

駅周辺で映画館が少なくなる中で、東宝8では上映されない作品もここでは上映しています。
しかし他の皆さんが書いているとおり、スタッフの口調がとても失礼で慇懃無礼。客にそんな言い方ができる?と絶句させられました。どうしても見たい映画ではない限りあまり行きたくない映画館。そのせいなのか片手で数えられるほどのお客しかいませんでした。せっかく面白い映画を上映しているので改めて欲しいです。

MOVIX三好:P.N.「よどがわ」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2017-06-27

久しぶりに行ったが、相変わらずここの接客は最悪。大高と長久手にイオンシネマができて、これから、豊田市駅前や赤池にもシネコンができるというのに大丈夫か?

キネカ大森:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-26

名画座の監督特集や組合せの佳さが魅力!図書やパンフの閲覧、名画座上映作品の解説文コピーやリクエスト・シール投票等も面白いと思います。手作り風の雰囲気は目黒シネマと共通しています。モギリ嬢にはいりさんが登場する何てサプライズですね。東京メトロ車内で見掛けた事が有りました…。交通費が掛かるのですが、其れだけの事が有ります♪ロードショー作品のセレクトも印象的。お隣のインド・カレーのお店も楽しみです。曰比谷シャンテはお隣の中華料理店・謝謝がお気に入り

シネコヤ:P.N.「ねこ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2017-06-24

オープン以来、どんどん席数が減っています。
2017年6月現在、16席ほど。
そのぶんゆったりと映画を観られるけれど、満席で入れないこともしばしば。
いい面も悪い面もありますが、雰囲気のいいミニシアターだと思います。

MOVIX周南:P.N.「のんき坊主」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2017-06-22

音が大きすぎると思います~
映画館ってほとんど行かないのであんなもんなんかなー?
ちょっとくたびれましたね。映画はすばらしかったですよ

早稲田松竹:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-06-22

東京メトロ東西線沿線の名画座の老舗として飯田橋駅に嘗てあった佳作座、現存するギンレイ-ホールに並び番組の組合せが面白い。本館はシネマ-クラシックも定期的に上映され、オールド-フアンや映画を学ぶ学生にも貴重な場所。監督週間やテーチインもー。今、上映しているアン-リー監督の<スモーク>等も映画の魔術に酔える名作♪早稲田の古書街、早稲田大学キャンパス内の演劇博物館等と共に文化の発信地!

ユナイテッド・シネマ入間:P.N.「あんころ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2017-06-21

会員割引を当たり前のようにしてくれない。カード出してるのに割り引かないのはわざととしか考えられない。一度聞いてみたところ、嫌な顔をされしぶしぶ割り引きしてくれた感じでした。
会員の方は気を付けてください。

最終更新日:2025-04-29 16:10:01

広告を非表示にするには